goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろな話

英語と資格、車、海釣り、マイホーム建築、愛犬の話など気ままに書いてます

翻訳トライアルの結果

2006-12-15 | 英語と資格の話
多忙につき久々の更新。かなり前に提出した翻訳トライアルの結果がなかなか送られてこないので、翻訳会社にメールで問い合わせてみた。すぐに返事があり、合格して翻訳者として登録済らしい。連絡はくれないのね・・・とりあえず翻訳者として認めてもらえたのは良かった。あとは実際の翻訳依頼を待つしかない。といっても、いつになるのか分からないのでもう1社応募してみた。こちらは数日で登録された。翻訳会社は様々だ。

今は本業のSEの仕事が忙しく、なかなか帰宅後翻訳作業をするのは気合がいる。それでも翻訳は好きでやっているので苦にはならない。本業の給料を超える翻訳収入を得る日を夢見て頑張ろう。

翻訳トライアル

2006-10-09 | 英語と資格の話
ひさびさの更新。
自分のブログの存在すら忘れていた・・・

細々と翻訳の仕事を続けていたが、次のステップがなかなか見えてこないので、自分が得意なIT関係の翻訳に特化した翻訳会社に応募してみた。すぐにトライアルが送られてきたので、ここ数日間毎晩原稿と格闘し、昨日やっと返送することができた。翻訳会社への登録は、このトライアルで勝負が決まるので、何度もチェックしたがどうもしっくりこない。それでも可能な限り妥当な表現でまとめて完了とした。さすがに疲れた。

本業はSEなのでIT翻訳がベストなのだが、なぜかいままではIT以外のジャンルばかり。本格的にIT翻訳者の道へ進む入口として、トライアルに合格せねば!とりあえず結果待ち・・・

在宅翻訳の仕事

2006-06-26 | 英語と資格の話
英検1級を目標にしていたが、既に合格へのモチベーションはない。
そろそろ資格取得から実務へとシフトしていく時期かと思い、スキルアップも兼ねて翻訳の仕事を受注している。
本業に支障がないように1日1~2時間程度夜間、休日にこなしている。
やはり英検1級の勉強をするよりは、はるかに有意義な気がする。
もちろん余暇を削っているため、多少しんどい部分はあるが、ある程度の報酬も得られるし、今後の可能性も広がるということで満足している。

ただ英語を勉強していても何も生まれない。
使ってこそ意味があるということを痛感している。
翻訳者としてはまだスタートライン。
新しい目標が見えてきた。

CNN(8/24)

2005-08-25 | 英語と資格の話
今日はサイエンス関連記事を2つ読んだ。

・New Concorde
 日本が次期コンコルドを開発中らしい。
 マッハ2ってすごそう。いつから作ってたの?

・Melting Arctic
 北極の氷がどんどん溶けている。
 太陽光線を反射していた地表、海面の氷が溶け、
 さらに地球の温暖化が加速してくるみたいだ。
 生きているうちに自然の脅威を味わうことに
 なるかもしれない。

もうかなりの間英語関連の試験を受けていない気がする。そろそろ感覚を取り戻すためにTOEICでも受けてみようと思っている。とりあえず860のAランクスコアが目標。英検1級はその後かな・・・

CNN(8/16)

2005-08-17 | 英語と資格の話
今日もCNNのsiteをチェック。
時間がないので1つだけ読んだ。

・A strong earthquake
 東北で起きた地震がとりあげられていた。
 共同通信が配信しているらしく内容は日本のnewsと同じ。
 東京のあたりまで影響が出たとは驚き。
 というかちょっと心配。エレベータ止まりすぎ!
 地震ってどうしようもないのだろうか?
 今マイホーム建築中だから地震にはかなり敏感。
 うちはいわゆる軟弱地盤なんで・・・

CNN(8/15)

2005-08-15 | 英語と資格の話
とりあえずCNNのsiteをチェック。普通に情報収集できるのと英語に目を慣らすため。今日読んだ記事は次のとおり。辞書は使わない。分からない単語は文脈から予測して速読に重点を置いた。

・A Cypriot plane crash
 飛行機は怖くて乗れないね。
 たくさん子供が死んだみたいだ。飛行機事故は残酷だね。

・Mars orbiter
 宇宙関連の記事は興味があるので必ずチェックしている。
 CNNはNASA関連の記事が豊富なのでお気に入り。

・New IE browser
 IE7の話。securityの機能強化がメインか。
 個人的にはもういいって感じ。
 ブラウザなんて何でもいいと思うが、他のブラウザってどうなんだろう?
 IE以外ではNetscapeくらいしか使ったことがない。

英検1級

2005-08-14 | 英語と資格の話
そもそもこのブログを立ち上げたのは英検1級合格への奇跡を記録するためだったのだが、最近英語の話題が皆無になっている。なぜか?それはネタがないからだ!以前は毎回受験していた英検1級も最近は2回連続でパスしている。英語に関することと言えば通勤中のMDリスニングと必要に迫られて英語サイトで技術情報をサーチするくらいだ。英検1級という資格取得のための勉強は一切やっていない。面倒なのでもう英検なんて受けたくないんだが、ここでやめると一生英検1級なんて合格するチャンスはないだろう・・・

ということで、ターゲットを来年1月に絞ってリスタートをしようと思っている。別に今のSEという仕事に大して役に立つわけじゃないけど、英語に限らず語学の習得というのは続けていきたい。理想はSEという職歴と語学力を活かしてテクニカルライティングで收入を得られるようになること。別に定年後でも構わない。何にしても英検1級というのは次のステップへ進むための最初のハードルだと思っている。仕事も忙しいし、マイホームも建築中だし、いろいろと大変だが頑張らねば

TVで見た英語の英才教育

2005-06-06 | 英語と資格の話
今日テレビでNativeAmericanが英語で授業をする小学校が特集されていた。英語を学習するというより数学など一般教養を学習する手段として英語が必須になるわけだ。しかも小学校で。親のエゴが見え隠れしてちょっとかわいそうな気もしたが、個人的に英語は好きなので自分もこんな環境で育っていたらなーなんて考えてしまった。今となっては努力あるのみなのだが・・・

今回も英検1級受験見送り

2005-05-09 | 英語と資格の話
なかなか英検1級を受験できずにいる。6月も受験しないことにした。妻から受験料の無駄なので、次回で英検1級は最後にしろと言われている。準備不足の現状ではとても受験申し込みなんてできない。10月もたぶん受験しない。勤務先の病院のイベントが同じ日に予定されているからだ。昨年はイベント参加を断ってまで受験したが結果不合格だったので、今年はちゃんとイベントに参加するつもり。となるとターゲットは来年1月。しっかり準備して一発合格を目指すしかない。頑張ろう

英検1級のお勉強

2005-04-03 | 英語と資格の話
かなり久しぶりにブログを書く気がする。最近本業の医療SEのお仕事が忙しくてなかなか投稿できずにいた。当然英語の勉強なんて全くやっていない・・・今勤務先の病院では電子カルテが稼動しようとしており、しばらく忙しい日々が続きそう。6月の英検1級受験は見送ることにしよう。現状ではたぶん合格できない。家も建てようとしてるので無駄金も使えないし、妻からも受験は後1回限りと言われているので慎重にいかなくては。来年1月を最終ターゲットに設定し、それまでに1回は何年も受けていないTOEICを受験する予定。TOEICは900オーバーが目標。来年中くらいには達成したい。

以前から行っている通勤の車内でのリスニングは続けているので、かなり耳は鍛えられてきた。足りないのはやはり長文読解の訓練。最近CNNの関心のある記事をたまに読むくらいで、多読&精読とは程遠い状況。

ブログの更新もそうだが、英語の勉強も継続が大切だということを痛感している。やめると再開するタイミングが難しいんだよね。忙しいけど頑張って続けていこう・・・と今は思っている。