goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろな話

英語と資格、車、海釣り、マイホーム建築、愛犬の話など気ままに書いてます

やる気が出ない

2005-02-26 | 英語と資格の話
最近英語に対する学習意欲が低下ぎみ。一応英検1級合格が直近の目標だが、こんな調子じゃダメだ。今まで数打ちゃ当たる作戦で英検1級を気ままに受けてきたが金の無駄だった。次回は合格の手ごたえが得られた時に受験を申し込むつもり。きっちり1回で合格したいので。とりあえず通勤ドライブ中のリスニングは続けている。これはかなり効果が上がっている気がする。これに加えて仕事の昼休みに自作の単語帳を眺めることを続けている。こちらは2年近くやっているので、語彙問題だけはいつも高得点なのだ。配点が少ないからあまり効果的ではないのがくやしいところだが。

通勤リスニング

2005-02-09 | 英語と資格の話
毎日ほんの10分程度だが車での通勤時に英検1級対策のリスニング問題を聞いていたのだが、さすがに1ヶ月ほど同じMDを聞き続けていたので、ほとんど耳が慣れてしまった。そこで、今日からは5年以上前に購入したTOEIC対策のMDを聞いてみることにしたのだが、さすがに前半部分は聞きやすかった。購入した当時はTOEICのスコアも500台だったような気がする。それに比べれば随分進歩したものだと思うが、まだまだ英検1級合格レベルには到達していない。後半部分を重点的に通勤リスニングを続け、耳を慣らしていくつもり。

TOEICもここ2年くらいは全く受験していないが、何度か800は超えたことがある。今年あたり久しぶりにスコアチェックのつもりで受験してみよう。900を超えられるだろうか。無理かな・・・

地球温暖化とCNN

2005-02-01 | 英語と資格の話
いつものようにCNNのサイトをチェックしていたら、地球温暖化の記事を見つけた。Science&Spaceカテゴリの記事は興味深いものが多く、好んで読んでいる。今回の記事は、将来の地球の温度上昇範囲を予測するということで、世界規模の実験が行われているというもの。実験の趣旨に同意する世界中の個人のPCをオンラインで結び、余剰処理能力を結集することでスーパーコンピュータを凌ぐ処理能力を発揮できるらしい。実験の目的は地球温暖化がこのまま進んでいった場合の気温上昇のシミュレーションを行うということ。climateprediction.netというサイトに行けば詳しい参加方法が書いてある。面白い試みだと思う。参加してみようかな。一応参加者には結果のフィードバックもあるみたいだし。

英語で携帯メール(その後)

2005-01-18 | 英語と資格の話
昨年の終わりからなぜか妻の友人と英語で携帯メールをやりとりすることになった。以前のブログで書いた通りしばらく続けているのだが、なんかものすごくレスポンスが悪い。What are you doing?の答えが1週間後に返ってくる。I'm eating a cakeってお前いつの話やねん!だんだんこっちも面倒くさくなってきたので、とりあえず返事は書かずに放置してある。なんかこのまま忘れてしまいそう・・・携帯メール程度の簡単な英文の作成でも、頻繁にやっていれば結構役に立つかな?と思ったのだが、期待はずれだった。真面目に勉強しよう。最近全く英検1級関連の参考書を開いていないし。

小惑星とCNN

2005-01-09 | 英語と資格の話
最近妙に宇宙が気になっている。ネット上で地球に接近する可能性のある小惑星が発見されたなんて記事が見つかると、食い入るように読んでしまう。衝突する確立は何万分の1とかだったりするけど、可能性があること自体が恐ろしい。もし本当に衝突すると映画アルマゲドンのような世界になってしまうのだろう。実際、NASAなんかでは衝突する可能性のある小惑星(結構な数があるらしい)を常時監視しているようで、緊急時の回避策も検討されているという記事を読んだことがある。確かCNNのSpaceカテゴリの記事だったと思う。映画のように核弾頭を搭載したミサイルでも打ち込むのだろか?現実になると恐ろしいが、記事として読むと面白い。CNNのSpaceカテゴリを毎日チェックしていれば結構同様の記事が掲載されるので、気になる人は読んで見ては?

英語学習の一環として10年くらい前からCNNのサイトは頻繁に利用している。個人的にはマルチジャンルの情報が短時間で確認でき、情報量も多すぎず毎日読んでも大して苦にならないので気に入っている。私の利用法としては、気になる記事を見つけたら一通り読んで、それから知らない単語をALC等のフリーのオンライン辞書で調べている。さすがに最近では1件の記事で2~3個程度しか調べなくて良くなった。10年前は1フレーズ読むたびに辞書を調べていたから、1件読むのがやっとだったのに・・・

通勤英語

2005-01-06 | 英語と資格の話
昨日から通勤時に英語を聞いている。通勤は車で10分程度。英検1級対策本についていたCDをMDにおとして聞いている。運転しながら聞くと集中できないと思うかもしれないが、意外と英語が頭に浸透してくるのだ。本は全く見ない。ただひたすらにリスニング問題を聞くだけ。以前2週間程度やったときもリスニングスコアがグッと上がった。今回のターゲットは6月の試験なので、前回の何倍も長い期間耳を慣らすことができる。とりあえずリスニング対策の第一弾はこれでいこう。今度は最近スコアが伸びない長文読解対策を考えよう。

英語で携帯メール

2005-01-04 | 英語と資格の話
昨年の終わりごろから、妻の友人と英語でメール交換することになった。彼女は仕事を辞め海外の語学学校に通うらしい。練習したいから英語でメール交換してほしいと頼まれた。メールは構わないが、携帯はきつい。一応SEという仕事柄PCでのキーパンチは全く苦にならないが、携帯はダメだ。めちゃくちゃ時間がかかる。幸いメールしてもなかなか返事が返ってこないから、まだ良いのだが・・・というかお前から英語でメール交換してくれって言ったんだから、ちゃんと返事返せよ!

とりあえず日頃から英語を使うというのは悪いことじゃないし、いい機会だから続けてみよう。それよりも年も明けたことだし、本格的に英検1級合格に向けた対策を考えなければ。

英検1級の参考書

2004-12-29 | 英語と資格の話
今日から仕事が休みなので、本屋に行ってみた。英検1級の参考書を久々に物色してみたが、すでに持っているものばかり。英検1級くらいになると参考書もバラエティがなく、定番的なものしかない。PASS単などは持っていないが、単語だけ暗記する本を読む気にはなれず今回も購入せず。いろいろ買うより、同じ参考書に何度も目を通す方が効果的だろうと思い、英検コーナーを去った。

今度は留学関係のコーナーに立ち寄り、インターネット留学の本を読んでみた。夫婦共働きの身で一人留学するわけにもいかず、インターネットで留学できるならいいねーと思い読んでみたものの、1単位あたり500$以上で学位取得には数十単位必要らしく、卒業するには恐ろしく金がかかることが判明。留学なんて思いつきでやるもんじゃないね。

ついでに近くにドイツ語のコーナーがあったので、さらに立ち読みをする。大学の時は第2外国語としてドイツ語を2年程勉強していたので、以前から英語の他にもドイツ語をある程度習得しようと考えていた。改めて文法の本を読んでみたが、すっかり忘れてしまっている。発音ぐらいならわかるが、人称や語尾の変化など文法的なことはほとんど分からない。いつか本気でドイツ語を勉強し直そうと思うが、やはり英検1級に合格してからかな?と思いつつ何も買わず。

結局愛読しているBeginなるファッション雑誌を購入して帰宅。この時期は学習意欲が全くでない。雑誌でも読んでゴロゴロしよう。

英検1級へラストチャンス

2004-12-26 | 英語と資格の話
私は病院でSEの仕事をしている。仕事とはあまり関係ないが、以前からなぜか英語に興味があり独学で英語の勉強をしている。

5年程前に英検準1級とTOEIC805点をとって以降は、英検1級を時々気が向いた時に受験しているのだが、さすがに合格できないでいる。もうすぐ30歳になるが、妻から受験料がバカにならないから次回の受験(来年の6月の予定)で最後にしろと言われている始末。このままではいけないと思い、このブログを立ち上げることにした。

とは言いつつも、せっかくなので英語以外についてもいろいろと書いていきたい。英語以外がメインになるかもしれないが・・・