6300系京とれいんが10周年ということで、10年前登場時に撮影した画像を。
トレインがひらがな表記なのが、和風です。
いつ見ても6300系のデザイン&配色は、ほれぼれします。





宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
トレインがひらがな表記なのが、和風です。
いつ見ても6300系のデザイン&配色は、ほれぼれします。





宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
定期運用を離脱したということで、12200系を。
画像を探してみると、あまり撮影していません。
あまりに定番の車両だったのが原因。
伊賀神戸の踏切から撮影した、8連、4連の写真を。
行先表示が大阪難波と難波の違いや、パンタグラフの違いなど。
一般の方からすれば、どうでもいいことではありますが。(笑)


宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
画像を探してみると、あまり撮影していません。
あまりに定番の車両だったのが原因。
伊賀神戸の踏切から撮影した、8連、4連の写真を。
行先表示が大阪難波と難波の違いや、パンタグラフの違いなど。
一般の方からすれば、どうでもいいことではありますが。(笑)


宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
毎年、この時期は名古屋へ行く用事があるため、アーバンライナーを利用していたのですが、
今回、初めて火の鳥プレミアムシートを利用しました。
アーバンライナーのデラックスシートを利用しても、新幹線よりは安いので
以前からデラックスシートばかり乗車していましたので、今回も
利用することとなりました。
創造以上の豪華さで、奇数偶数関係なく窓の配置も良かったですね。





宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
今回、初めて火の鳥プレミアムシートを利用しました。
アーバンライナーのデラックスシートを利用しても、新幹線よりは安いので
以前からデラックスシートばかり乗車していましたので、今回も
利用することとなりました。
創造以上の豪華さで、奇数偶数関係なく窓の配置も良かったですね。





宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
土居駅で撮影した、5000系並び。
どちらも普通を通勤準急が追い抜くシーン。
5000系は5扉運用の関係もあり、時刻表で見れば来る時間がわかりました。
新旧塗装の並びは現在捜索中です。


宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村
どちらも普通を通勤準急が追い抜くシーン。
5000系は5扉運用の関係もあり、時刻表で見れば来る時間がわかりました。
新旧塗装の並びは現在捜索中です。


宜しければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村