こんばんは!
昨日ブログ更新しようと思ったのですが、大学院の願書提出期限がなかなかやばかったのでできませんでした笑
まだ2回しか更新してませんが、ブログを始めるとどうしても閲覧者数が気になってしまいますね笑
いつでもコメントウェルカムですので、もし興味を持ってくださる方がいれば是非是非お願いします!
…あ、でもヤジとか変なコメントは怖いのでなしで笑
ということで!
今回はシューズ編です!
前にも書いたかもしれませんが、体育館シューズを持っていなかったのでシューズはソッコーで手に入れました!
シューズはバレー用品の中で一番お金のかかるものじゃないでしょうか…
値段はもちろんピンキリですが!
バレーシューズのメーカーはアシックスとミズノが多いみたいです。後、僕が行った店には置いていなかったのですがデサントもあるみたいです。
もちろん体育館シューズならなんでも構わないと思います。
でも一応バレーブログということで専用シューズについて書いていこうと思います笑
………とは言っても、なんやかんやシューズって自分にフィットするものが一番なんですよね笑
でも、店に行っていろんなシューズを片っ端から試着というのも面倒だし
何より、実際に自分の足に馴染むまで体育館で使わないとその場の試着だけではわかんない!ってのが正直な感想だと思います笑
ということで、初心者の方はぶっちゃけ見た目や値段で決めてもいいんじゃないでしょうか?笑
僕が用具選びで困ったときは大体プロや好きな選手、こんな選手になりたい!って人の真似をします笑
こじつけかもしれませんが、新しい用具を買うということはモチベーションを上げるということにも繋がります。
メンタル面の影響が大きいスポーツにおいて、そういう選び方も十分合理的ではないでしょうか?笑
ちなみに僕が購入したのは
アシックスのローテ®ジャパンライト!
最新のモデルでTVR471です
おそらく、なかなかグレードの高いやつでかなり人気のあるモデルだと思われます

よくバレー経験者ではいている人を見かけますし、値段も最新のモデルなら一万を超えます汗
たまたま商品券があったので支払いは全部それを使用しましたが(らっきー!)笑
きっかけは、またまた登場Aさんがそのシューズの愛用者だったからです!笑
単純でしょう…
最初はなんとなくミズノの購入を検討していましたが、Aさんの話を聞いた瞬間それに決めました笑
ローテジャパンライトしか試着していないので他のシューズについてはさっぱりですが、シューズのかかと部分にはJapanという文字が書かれていてカッコいい!
それに軽くて動きやすい上に、クッション性に優れているのか足への負担が少ない気がします。
うーん…これで終わっていいものか笑
とにかく初めてのシューズ選びは
・見た目
・好きな選手が使用しているもの
・ある程度定評のあるもの
・価格
など、自分の気に入ったものを購入するのでもいいんじゃないでしょうか?笑
思うに、最近のシューズは相当安価なものでブランドも怪しいものでない限り大抵のものはなかなかのクオリティだと思いますし、プレイする上で特に支障はないと思います。
ただし基本的なことですが、サイズに関してはちゃんと合うものを選んでくださいね!
・靴紐はちゃんと緩めてから履く
・つま先ではなくかかとに合わせて履く
→履いた時にかかと部分で地面をコンコンとしてください
・紐は足の形に沿うように先は緩く手前はキュッと
・つま先に少しの余裕があるか
以上のような点に気をつけて試着後に歩行、ジャンプ、つま先立ちなどでフィット感を確認してみるといいと思います!
一応補足ですが、バレーシューズはローカットとハイ(ミッド)カットがありますを
店頭に置いてある、もしくは使用者のほとんどがローカットという印象がありますが。
あ、ちなみにロー、ミッド、ハイとかは履口の高さのことです。
だからくるぶしまですっぽり隠れるような靴はハイ(ミッド)カットですね。
↓こんなの

こういったものはローカットに比べ重いそうです。
じゃあバレーだと不利じゃないの?
と思われる方もいるでしょうが、スパイクのためにジャンプをするとき身体を反り返るようにしますよね?
その時に足を後ろにあげるわけですが、靴が重ければ振り子のように作動し、スパイクの威力があがる…そうです笑
また、足首をカバーしているということもありサポーターとしての役割もいくらかあるようです!
どちらにせよ、初心者にとっては普通のタイプの方が軽いし扱いやすいのではないでしょうか?
内容は薄いのにまたまた長くなってしまいました…
ではではまた!
やーいつ見てもカッコイイー!

自分で撮った写メだと写りが悪いので、気になる方は実際に店頭に行って見てくださいね!
昨日ブログ更新しようと思ったのですが、大学院の願書提出期限がなかなかやばかったのでできませんでした笑
まだ2回しか更新してませんが、ブログを始めるとどうしても閲覧者数が気になってしまいますね笑
いつでもコメントウェルカムですので、もし興味を持ってくださる方がいれば是非是非お願いします!
…あ、でもヤジとか変なコメントは怖いのでなしで笑
ということで!
今回はシューズ編です!
前にも書いたかもしれませんが、体育館シューズを持っていなかったのでシューズはソッコーで手に入れました!
シューズはバレー用品の中で一番お金のかかるものじゃないでしょうか…
値段はもちろんピンキリですが!
バレーシューズのメーカーはアシックスとミズノが多いみたいです。後、僕が行った店には置いていなかったのですがデサントもあるみたいです。
もちろん体育館シューズならなんでも構わないと思います。
でも一応バレーブログということで専用シューズについて書いていこうと思います笑
………とは言っても、なんやかんやシューズって自分にフィットするものが一番なんですよね笑
でも、店に行っていろんなシューズを片っ端から試着というのも面倒だし
何より、実際に自分の足に馴染むまで体育館で使わないとその場の試着だけではわかんない!ってのが正直な感想だと思います笑
ということで、初心者の方はぶっちゃけ見た目や値段で決めてもいいんじゃないでしょうか?笑
僕が用具選びで困ったときは大体プロや好きな選手、こんな選手になりたい!って人の真似をします笑
こじつけかもしれませんが、新しい用具を買うということはモチベーションを上げるということにも繋がります。
メンタル面の影響が大きいスポーツにおいて、そういう選び方も十分合理的ではないでしょうか?笑
ちなみに僕が購入したのは
アシックスのローテ®ジャパンライト!
最新のモデルでTVR471です
おそらく、なかなかグレードの高いやつでかなり人気のあるモデルだと思われます

よくバレー経験者ではいている人を見かけますし、値段も最新のモデルなら一万を超えます汗
たまたま商品券があったので支払いは全部それを使用しましたが(らっきー!)笑
きっかけは、またまた登場Aさんがそのシューズの愛用者だったからです!笑
単純でしょう…
最初はなんとなくミズノの購入を検討していましたが、Aさんの話を聞いた瞬間それに決めました笑
ローテジャパンライトしか試着していないので他のシューズについてはさっぱりですが、シューズのかかと部分にはJapanという文字が書かれていてカッコいい!
それに軽くて動きやすい上に、クッション性に優れているのか足への負担が少ない気がします。
うーん…これで終わっていいものか笑
とにかく初めてのシューズ選びは
・見た目
・好きな選手が使用しているもの
・ある程度定評のあるもの
・価格
など、自分の気に入ったものを購入するのでもいいんじゃないでしょうか?笑
思うに、最近のシューズは相当安価なものでブランドも怪しいものでない限り大抵のものはなかなかのクオリティだと思いますし、プレイする上で特に支障はないと思います。
ただし基本的なことですが、サイズに関してはちゃんと合うものを選んでくださいね!
・靴紐はちゃんと緩めてから履く
・つま先ではなくかかとに合わせて履く
→履いた時にかかと部分で地面をコンコンとしてください
・紐は足の形に沿うように先は緩く手前はキュッと
・つま先に少しの余裕があるか
以上のような点に気をつけて試着後に歩行、ジャンプ、つま先立ちなどでフィット感を確認してみるといいと思います!
一応補足ですが、バレーシューズはローカットとハイ(ミッド)カットがありますを
店頭に置いてある、もしくは使用者のほとんどがローカットという印象がありますが。
あ、ちなみにロー、ミッド、ハイとかは履口の高さのことです。
だからくるぶしまですっぽり隠れるような靴はハイ(ミッド)カットですね。
↓こんなの

こういったものはローカットに比べ重いそうです。
じゃあバレーだと不利じゃないの?
と思われる方もいるでしょうが、スパイクのためにジャンプをするとき身体を反り返るようにしますよね?
その時に足を後ろにあげるわけですが、靴が重ければ振り子のように作動し、スパイクの威力があがる…そうです笑
また、足首をカバーしているということもありサポーターとしての役割もいくらかあるようです!
どちらにせよ、初心者にとっては普通のタイプの方が軽いし扱いやすいのではないでしょうか?
内容は薄いのにまたまた長くなってしまいました…
ではではまた!
やーいつ見てもカッコイイー!

自分で撮った写メだと写りが悪いので、気になる方は実際に店頭に行って見てくださいね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます