goo blog サービス終了のお知らせ 

みゅうの細腕繁盛記

コブクロ、馬場さん、ナオトが大好き♪これからの人生、更に楽しく生きたいと願います。初めての方のコメント大歓迎です!!

実は・・・・(追記)

2012年01月15日 | 家族
まだ、公にするべきではないのかもしれません。

しかし、ブログを見て下さっている方々にはお知らせしたくて。

いつも静かに見守って下さりありがとうございます。



実は、長女が懐妊したことが分かりました(≧∇≦)b
予定日は9月18日。
見せてもらったエコーの画像には、しっかりと小さな存在が奇跡のように
見えました!
それは神秘的で、一所懸命生命を維持しようとする強い意志を感じさせます。
とにかく嬉しい!





それも束の間。
早速、私の取り越し苦労は始まっています( ̄▽ ̄;)

考えたらキリがないけど。

今、この現実を素直に喜ぼう。

ドンと構えて、しっかり母親として守ってあげよう。

皆様、ご心配頂いてすみませんでした。
そして、感謝致します。



(追記)
皆様、お祝いのコメントありがとうございます。

後日、改めて、お返事させて下さい。

今日は、早速実家の父親に連絡しました。
長女が不妊治療を行っていることは、母には内緒にしていたのです。
すぐに心配して眠れなくなるし、泣くし。

なので、父にだけ話しておりました。

電話越しに、父の嬉しい声が聞こえてきました。
少し涙声にも聞こえました。

「良かった。良かった」を連呼する父。

予定日を告げると
「それまで生きておられるかのぉ」と・・・。

父も自分が癌であることを自覚しているようです。

「何言ってんの!抱っこしなきゃ!初めてのひ孫よ」と私。

父は嬉しさのあまり、長女の携帯にすぐにお祝いの電話を入れたようです。

どうか、両親の手に、小さくて愛しい存在が抱かれますように。
心からの願いです。

少し早い紅葉狩りと手作りもろみ味噌♪

2011年11月13日 | 家族
ウチから車で30分程の所に紅葉の絶景スポットがあります。

佛通寺という歴史のあるお寺です。

しかし、結婚前に主人と行ったきり訪れていませんでした。( ̄▽ ̄;)

自営だと、なかなか休みがなく、あっても平日。
子供の休みとすれ違い、一緒に紅葉狩りなんてまったりとした時間をほとんど
持ったことがなかった気がします。


大人になった娘と、こういう風流な時を共有するのもいいかも・・と長女を
誘って、見ごろには少し早いけど、行って来ました。





やはり、まだです。が、結構な人出です。

緑と黄色と赤のコントラストが綺麗だよ♪と、タンサンの優しい言葉。

でも、ピーク時は絶景だろうな・・・と思い、少し早かったことを後悔(・_・;

また来ればいいし(^^)b



ベンチで記念写真♪

ずっと通院中で、ストレスとプレッシャーを感じているだろう長女。

全然弱音を吐かないから、却って心配なんだよね。


今日は、会話が弾みました(*^。^*)

お婿ちゃん、ここのお寺で新人教育の一環として、3日間寝ずの座禅修行を
行ったとか。) ゜o゜( ヒィー

やっと終了して食べた精進料理が、とっても不味かったとか(・_・?)

そして、私も小さい頃から知っている、彼女の友達の近況とか。






二人で大方丈をお参りし、沢山の有形文化財を拝見し。
(ほとんど興味のない二人( ̄▽ ̄;))



高い所から景色が見渡せるかと、多宝塔がある所まで石段を登ってみました。




長い石段・・・私だけ息が上がりました( ̄▽ ̄;)!!






途中、こんな巨大な杉の木が。直径が1mくらいありました!
樹齢何年だろう?







多宝塔




(≧∇≦)ププッ知り合いなんです。
歯科医のK君と、彼の英語教師。

久々の再会♪

カメラに凝っているそうで、石像を盛んに撮っていました♪

元気でね~~(^o^)/





お昼は、町内会のおば様達がバザーで振舞っているうどんと炊き込みご飯を♪

本当は「よもぎうどん」が食べてみたかった~。
バスで来たため、足がなくて、行けませんでした。

絶対にまた来よう!!




朝出発して、昼過ぎには家路に着いていました。

すぐ近くにこんな有名なお寺があるのに、毎年来てもいいよね♪




もろみ味噌

皆さん、もろきゅうは好きですか?

私は特に好きって訳ではなかったのですが、近所の居酒屋のマスターの手作り
もろみ味噌が、すごーく美味しくて!(レシピは聞けなかった。秘蔵だよね)

きゅうりに添えられていたのですが、絶品で唸ってしまいました。
きゅうり2本くらいをばりばりと食べました(^^)v


で、市販のでは満足いかず、どうしても手作りしたかったのです。

いくつかのレシピをネットで検索。

それぞれをミックスして、オリジナルを作ってみました(^^)b

マスターの味に近づいたかは別として・・・。





もう食べれますが、数日経った方が、味が馴染んで、もっと美味しいと思います。

きゅうりはもちろん、生野菜、ご飯にかけても美味しいはず(^^)v


絹豆腐の水分を抜いて、これに漬け込むと、チーズのような珍味ができるそう
で早速作ってみたいと思います♪
(お酒が進むぞ~~~(≧∇≦)b)


作ってみたい方、レシピお教えしますよ♪



(おまけ)

*削除しましたm(__)m



この可愛い子、誰でしょう??

私の若い頃に、少し似ています( ̄m ̄)ぷ






あらら、うちの次女でした~~~~(ーー;)

最近のプリクラ・・・詐欺ですね。騙されますよ。そこのあなた。


次女から送られて来た時「なんじゃ~~~~!」って思いました。

で、今日、長女に見せたのです。

最近のプリクラって、勝手に修正してくれるんですって!!

黒目を大きくしたり、お化粧を施してくれたり。肌を綺麗にしてくれたり。

で、長女の分析。

このプリクラは、黒目を大きくしているとのこと!!

でも、最近のコンタクトって黒目を大きく見せるのってありますよね?

と、言うことは、どうとでもなるんです。

男性の皆さん、お気をつけあそばせ(爆)

次女宅訪問&ポテトスウィーツ♪(お詫び)

2011年10月23日 | 家族
秋らしいお天気が続いていて、あちこちでイベントやお祭りをやっているよう
ですね。


皆さんは、どこかお出かけしましたか?(*^。^*)



今日は休みだったので、買い物がてらにペットショップに寄って、可愛い動物を
見て癒されてきました(^^)v



その後、次女から電話があり、長女から沢山さつま芋や柿をもらったので、
取りにおいで~っていうので、行ってきました。


と、言っても徒歩3分。
しかも、私の職場の2階のマンションに友達と住んでいる次女です♪





ぷぷっ!余程猫が好きなのね~(爆)

安物っぽいけど、可愛い玄関マット。










長女が来ていて「リズム天国」で遊んでいました。


なんか、楽しそう~( ^∇^)

今度やらせてもらおう♪






長女です。

長くて綺麗な足だけど、タイツがヤバイよ( ̄▼ ̄|||)





このゲームも面白そう♪

見ているだけで笑えます(*^。^*)




この二人、実はとっても仲が悪かったんです(T-T)

ところが、最近は互いの家を行き来してて、本当に仲良し♡♡



親にとって、子供達が仲がいいのは、本当に嬉しいことです。




しかし、ぬいぐるみが多い部屋です。



ここも!




このコーナーは「ハロウィン コーナー」なんだとか。


全て、娘のゲームセンターでの戦利品w(゜o゜)w


娘よ・・・高校から成長してないなぁ・・・_| ̄|○ ガクッ


私が写真を撮っていたら、「これを撮って~」と次女。



「なあに?それ」

「え!?知らないの~~~?!」

(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

皆さん、知っています?

ヤル夫」だそうです。





更に、2LKの部屋に二人で住んでいるのに、やたらとペットが優遇されている
部屋(-_-;



猫が楽しく遊べるように(爆)






リスには大きすぎる、高さ150cmはありそうなリスの小屋。


大家さんのYさん(職場の同僚)には内緒だな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...





長女からお裾分けのさつま芋。デカッ!!





何にしよう~~?と悩んで、レシピ検索(^^)v

家にある材料で作れるのでこれ!




スイートポテトの毬栗ちゃん

外はカリカリ。中はほくほく♪

予想外の美味しさでした~(^^)v


明日からも働楽頑張ります。
週末はワライナキワンマンだ~♪

関西のみんな、もうすぐ会えるよ~♪楽しみ( ^∇^)

(お詫び)

昨夜は、メルアド変更のメールでお騒がせしました。

この所、どこからメルアドが漏れたのか、迷惑メールが一日に数十件来るように
なり、思い切ってアドレス変更しました。

エラーの原因は分からないのですが、推測されるのは、ソフトバンクが稼動して
いない時間帯にメルアド変更を行った為に、反映できなかったのではと思います。

今日、ソフトバンクに行く予定でしたが、朝一のそよちゃんからのメールで始動
できた事を確認しました。

そよちゃん、どうもありがとう☆

その後、再び、皆さんにメールしたところ、沢山の返信を頂きました。
ありがとうございます。

お一人、お一人にお返事できないことをお許し下さい。

ご無沙汰している方々から、近況をお知らせ頂いたり、とても嬉しかったです。

お陰様で、迷惑メールは断たれました。
一安心しています。

ご心配頂き、ツイッターで連絡下さった皆様にもお礼申し上げます。

ささやかなお祝いと大きな喜び♪

2011年09月11日 | 家族
今日は、長女のお祝いを兼ねて、一緒にランチをして来ました。

おっと!!勘違いしないで下さいね。懐妊の報告ではありません。

ただ、それに関することです。



実は半年前から、子作り宣言をしていた長女。
懐妊の報告がないので、私は検査に行くことを勧めていました。

半年では早い・・・でも、万が一を考えたら早いほうが良いに決まってる。


そして、結果は「卵管閉塞」。

そして、「体外受精」しか方法がないとのこと。

体外受精は、費用が膨大な割りに、成功率は10%。

経済面だけでなく、肉体的にもかなりの負担です。

電話で報告を受けた時、一瞬、頭が真っ白になりました。
私がそうなのだから、長女夫婦はもっと落胆したでしょう。

私は、すぐにセカンドオピニオンを勧めました。

卵管閉塞になる原因が、すべてマイナス判定だったからです。



少し、遠いけど、不妊治療を専門にやっている医院に行ったそうです。

そこへ、二人で「体外受精」に関することを詳しく聞こうと思い行ったそうです。

が、先生に勧められ、すぐに「通水検査

それによって、片方の卵管が通っていることが判明しました!!

「自然妊娠可能ですよ」と医師に言われたそうです。
すごく喜んでいました。

が、同時に、子宮にポリープが見つかり、来週、日帰り手術で摘出。
私が付き添います。



子供がいない人生・・・長女夫婦なら、趣味も多いし、リッチで気楽に生きて
いくのもいいかな・・・とも思いました。

どの人生が幸せか、一度しか経験できないので分かりません。

きっと与えられた人生をエンジョイする力がある!
これが、一番の幸せなのかも。

ただ、世の中には不妊で苦しんでいる方が大勢いらっしゃること。

辛い治療。経済的負担。重いストレス。


簡単にできて、健康に産まれる。これって、奇跡なんです。

実は、流産だったり、早産だったり。
そして、死産だったり・・・。
赤ちゃん自身が色んな病気を抱えていたり。
周りにも・・・・。実は、そんな人は一杯いて・・・。

私自身も早産で極小未熟児を産んだので。でも、健康に育ってくれて幸い。




だからこそ、この期間、そういった方の気持ちに、少しでも寄り添うことができた。
それって、大切・・・と痛感しました。




次女とルームメイトも連れて4人で「露庵」へ♪



野菜中心で無添加、無着色の食材を使ったヘルシーなバイキングです。






野菜中心のお料理







お肉料理やピザ



グラタンやパスタ



広島付け麺



お茶付けコーナー



そうめん。3杯も食べましたf^_^;



フルーツや杏仁豆腐、ガスパッチョ



ケーキ達



お茶のコーナー




私はローズヒップをチョイス♪

酸っぱさがスッキリします。

長女は「奇跡のお茶」を飲みました。う~~ん、ほうじ茶みたいな味?

「奇跡」起きて欲しいのでしょう。



氷を沢山いれて、アイスティに♪


全てを食べきれない種類の豊富さです。
でも、8割は食べたかな?
4人の中で一番大食いな私。普段は長女が一番なんですが、今日はあまり
食欲がないと。それでも、大皿3皿とデザート(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ちなみに私は、大皿4皿にそうめん3杯。
後、下のケーキとぜんざい。

よく食べますね~~~。(爆)



私がチョイスしたデザートです。別腹f^_^;



ぜんざいの小豆だけをすくって、上から、ソフトクリームを乗せ、クリーム
ぜんざいを作ってみました。美味~~~(*^。^*)




私の横で生足を出しているのが長女。

細すぎる~~~~。もっと、健康的に太った方がいいのかなぁ?




お腹が一杯になって、実家に寄って、また父から小遣いもらいf^_^;

使ったお金は回復し(^^)v

満足な一日でした。




では、来週、娘の手術がうまくいきますように。

一年ぶりの父娘二人のランチ&ボンジュール♪

2011年09月07日 | 家族
今の仕事を始めて、8ヶ月目に入りました。

当初は仕事を覚えることで必死で。

神経も使っていたのか、帰宅するとグッタリで・・・。

夕飯の準備も出来ない日がありました。


休みには、一日中、寝ている感じ。

6月から始った激安店。肉体は、とっても疲れるけど、やってて面白い(*^。^*)

昨日はBAD BOYの冬物のジャケットを11枚売りました(^^)v

私が勧めると8割はお買い上げです(o^-')b グッ!

「アコギな商売してるな~」とYさんに言われますが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

結果、喜んでいただければOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

「絶対に後悔させません!お買い得です。次来られても、売り切れているかも」

こんな言葉が次から次へと、私の口から・・・Σ( ̄□ ̄)!


まぁ、そんなこんなで、最近は、仕事も慣れてきて、帰宅すると必ず夕飯も作り

休みにも、早く起きて、洗濯、掃除。

そして、両親を見舞ったり。出かける元気も出てきました(^^)v


今日は、母がデイサービスに行っていて父だけでした。

「一緒にお昼食べよう!私がご馳走するから。お寿司行こうよ~」






あはは・・・どこか分かりますよね。安い店です(^_^;








写真にすると美味しそうですね(*^。^*)
もちろん、お値段なりのお味です。(^_^;


すっかり弱った父。よぼよぼで激やせしてて、杖がないと歩けません。

入院して、かなり良くなったのに、母が転びそうになって、全身で支えて、また骨折
した父。優しいんです。



ぼかしているけど、私とパーツが似ています(爆)

本当は、もう年だし、少ししか食べないので、安い店よりも美味しい物を少し
・・・の方がいいんだろうな~。ごめんねm(_ _ )m

ご馳走したけど、帰り際に、それの何倍ものお小遣いをもらってしまったf^_^;

また、一緒に行けるといいね♪病気のことは考えず、吹き飛ばそう!!



そして、先週の日曜日。
キュットちゃんとも久々にランチに♪

美味しいお店があるというので、キュットちゃんの5296号に乗ってゴー!





どんどん山奥に入って行きます。Σ(*゜д゜)

そして、その田舎町の民家の一角に、こんなオサレな店が!!




レストラン・オ・ゼルブ


完璧なフレンチの店。

前菜、メイン、デザート、それぞれ6~7種類の中からチョイスできます。


まずは、前菜。




キュットちゃんは冷製ラタティーユ。



私は、モッツァレラとトマトのサラダ。

前菜を言っても、すごいボリューム!!


メインです。



キュットちゃんは牛ステーキ。(惜しい!ピンボケ)




私は鴨のコンフィそして、デザート



キュットちゃんはティラミス



私はブラマンジェ

あの独特な香りは、アーモンドエッセンスだったんだね。

すご~~~~く美味しかったです。

久々の主婦の会話に花が咲いて、お腹も心も満たされました~(*^。^*)

また、連れてってね♪

みさこ先輩の部屋?(爆) 追記あり

2011年09月02日 | 家族
センスって色々あるけれど。

例えば・・・ファッションのセンス。

メイクのセンス。 

会話のセンス。

運動のセンス。


色んな意味で、長女はセンスがあると思っていました。

ファッショナブルだし、メイクも上手いし(スッピンの倍は綺麗です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ )





3年前に24歳で結婚し、去年、大きなローンを抱えて、頑張っている二人。


引越しが完全に終わってから、実は初めて、自宅を訪問しました。


近すぎて、却ってなかなか行かないもんです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・




突然の訪問にも関らず、部屋は整然としていました。

塵ひとつとしてないのです(≧∇≦)

まるで、CMのみさこ先輩の部屋みた~い♪




かつての長女の部屋・・・脱ぎ捨てた服。雑然とした雑誌達や小物。
いつだって、散らかってて・・・。
友達が来る前に、ドタバタと片付けていたっけ(爆)


自分の家を持つと、こうも変わるのか???

まぁ、こんな高い買い物ないもんね。(T-T)




「掃除は汚いと感じた方が、自分ですればいい。そんなことで争うの、僕は
 嫌なんです」


背も低いし、決して男前ではないけれど・・・。

共稼ぎの長女に、とっても協力的な婿殿(*^。^*)






玄関の横の窓。プリザードの花が迎えてくれました。

ポストの下には、お花とランプ。夜には電気が付くそうです。

私が写ってしまって、邪魔!邪魔!








二人のコロンが飾られた棚。




ちょっとした窓際にも、お花とお香。







夫婦の写真や、沢山のプリザードのお花達。





ここまでは、どこの家にも、結構ありそうな光景です。






一番、感動したのがこれ!!














シャンプー、リンス、ボディシャンプーを、こんな素敵な容器に入れ替えています。

我が家は、買ったまま置いています(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

それが普通だと思っていましたf^_^;

キッチンも、な~んにも出ていなくて



こんな形で収納。

醤油入れさえ、出てません。

我が家、ウスターソースまで出てます。







でも、娘よ、惜しい!!

全てが、センス溢れているのに。

ここだけ・・・ここだけ・・・。




確かに「壁紙はキティちゃんなの」って言っていたけど。

押さえ気味で、ちょっと安心してたのよ。

ところが!!











ここだけは、やはりギャルでした。( ̄▽ ̄;)!!ガーン







更に、猫のルー。
我が家で少しの期間、一緒に住んでいました。

私、とっても仲良しだったのに、すっかり忘れられ、「フ~!」と嫌われました。
(T-T)
猫は家に住む・・・って本当なのね。


皆さんは、お部屋の、どこに拘っていますか?




私は、片付けのセンス・・・ゼロです!!
捨てるのだけ、唯一得意です。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

突撃訪問・・・絶対に困る!!「田舎に泊まろう」ほど田舎じゃなくて良かった
(´▽`) ホッ


追記

どうか、もらってやって下さい(m。_。)m

職場の激安店に入荷した、ファイテンのポロシャツ。
数が少なかったので、衝動的に3枚購入しました(^_^;

1枚は主人に。もう1枚はタンサンのご主人に。

LLが1枚余りました。
お客さんに差し上げてもいいんだけど、主人とお揃いというのも(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ちなみに、アルけんちゃんは「若者なので~」ポロシャツは着ないそうです。


ご主人に、お父様に、どなたか着てくださる方、メール下さい。
普通郵便で送らせて頂きます。

黒のさらりとした生地です。



袖に文字が入っています。



ファイテンならではの、襟元のアクアチタン。
血流を促し、健康にいいそうです(^^)v



メール、ご遠慮なく下さいね(*^。^*)


ご連絡

ポロシャツ、お陰さまで、もらって下さる方がいました。
どうも、ありがとうございましたm(_ _ )m

娘の初任給♪

2011年04月28日 | 家族
早い人は、明日からGWですね♪

皆さんのご予定は?

私は、仕事で~す( ̄▽ ̄;)!!ガーン


先日、次女が「母さん、初任給出たから何か食べに連れてってあげるよ」と。

ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪

でも、なんだか不思議な感覚です。
子供にご馳走になるって!

「お姉ちゃんの提案なんだ~」

n(ー_ー?)ン?

あの子は何もしてくれなかったような~・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

まぁ、いいでしょう。


だけど、気持ちっていうの?

な~んか嬉しいですよね(*^。^*)

私も数十年前、初任給で、両親を、普段は行けない高級なステーキハウスに連れて行きました。
これまでの感謝の気持ちですよね。


パパとママがくれた切符もここまでさ~♪
            (馬場俊英 人生という名の列車より)


ここまで、一杯してくれてありがとう。






主人は仕事、と言う訳で、先週末、長女も一緒に3人で焼肉を食べに行きました♪




「就職おめでとう~~~~!!!かんぱ~い!!」

あぁ・・・本当に良かったよ(;д;) ヒック

一時はどうなるかと・・・本当に心配だったよ。

体調も良いみたいで、良かった。





久々の焼肉♪

最近、お昼の外食が多いせいか、3キロも太った私。

食べた後など胃がポッコリで、すごくて、一度kyuttoちゃんに「ほら!」って見せたら驚いてたし( ̄▽ ̄;)!!ガーン

今日は、ダイエットは忘れて、食べる!飲む!
(あ!遠慮なく飲みたいので、お酒代は私持ちです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ )




炭火なので、すごい煙Σ( ̄□ ̄)!
話に夢中になってると、すぐに真っ黒に!

互いの近況を話す母娘。

大人になった娘達との会話は、友達同士みたいで頼もしい♪

理由は分からないが「7月になったら子作りする!」と言う長女(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

そんなに計画通りにいくと思ってるのかノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

まぁ、順調に行けば、来年の初夏には、私も孫ができるわけで。( ̄ー ̄)ニヤ...
一体、どんな感覚なのか、いまだにピンとこないけど。

何にも負けないほど、愛しい存在だというたばちゃん。

子供より?
じゃあ、私、メロメロになりそうです。(*/∇\*) キャ




こういう姉妹の光景が好きです。

昔は仲が悪かったのに、最近、とっても仲良しで(*^。^*)

だって、いつか、親はいなくなるんだから。
助け合って、いつまでも仲良くね♪

「ご馳走様~♪」

娘に初めて言う言葉。

互いに少し照れ臭い。

でも、嬉しかったよ(*^。^*)ありがとう♪
色々あると思うけど、頑張るんだよ!!



皆さんは初任給で、誰かに何か、プレゼントしましたか?

Spring has come ♪

2011年03月24日 | 家族
震災に遭われ方、ご家族を亡くされた方・・・心よりお悔やみ申し上げます。

そして、避難所でお過ごしの方、どうかどうか、ご健康にお気をつけて。
そして、不便でストレスのたまるご生活、どうか、頑張って下さい。


私はこの度、被災された方を拝見しながら、日本人の魂が見えました。
ご自分が、人生でも最大の不幸に遭いながらも、他人を気遣う姿。
涙が溢れます。

そして、決して動揺せず、冷静で、礼儀正しく、道徳観があり、なんて素晴らしい国民性なのだろうと感動さえ覚えます。


だからこそ、何もなかった私たちは「買いだめ」や「義捐金詐欺」など、恥ずかしいことのないように・・・。
情けなくなります。


私達は、一日でも、皆さんが普通の生活に戻れることを祈り、そして微力ながら、
何か力になれないか・・・常に考え、行動に移しています。
一人一人の力が結集すれば、必ず、大きな力となる!!そう信じています。



どうか、普通に生活をされている方々、冷静な情報を得るよう努力しましょう。
マスコミの方、不安を煽る情報だけではなく、安心を得る情報も、流して下さい。



さて、私も普通の生活のあり難さを心から感謝しながら、前記事のご報告をさせて頂きます。



仲良しファミさんの所にも「合格」という吉報が届けられ、春は、もうそこまで来ています。

私も、制服屋さんに勤め始め、先月から、新入生の親子の嬉しい笑顔に触れながら、毎日を充実して過ごしております。


初めて明かしますが、我が家の冬は、本当に厳しく長かったのです。

実は、皆さんに黙っていましたが、次女の内定・・・諸事情でダメになったのです。

娘は、かなりショックを受け、自律神経のバランスを崩し、眠れない、食べれない、下痢が続くといった状態が続きました。

私は、就職よりも、娘の体調の方が心配で
「就職なんて、できなくてもいいから。ずっとアルバイトでいてもいいんだよ~」って言っていました。

でも、本人は、そういう訳にはいかない!!という気持ちが強くて。



今春卒業予定の大学生の就職内定率は、昨年12月1日現在で68・8%という「超氷河期」に当ってしまった不運な娘。

いくつ受けても「残念ながら・・・」の文字。

自分のどこが足りないのか分からず、でも、否定されるという苦しい状況が続くって、見ていても、こちらまで苦しくなります。

それでも、若さって強いです!

そのうち「鈍感力」を身につけた娘は、心も身体も強くなり、一瞬落ち込んでも、「さあ!次!!」という風に、どんどん受けまくっていました。

今年度中にどうか・・・!!

この思いで諦めず、ひたすら前に進み続けた次女。

途中、親子で就活中には、互いに励まし(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
私が、前のところがダメになった時も
「母さん、嫌なことはさっさと忘れて、次!次!」とはっぱをかけられました。

そして、今月の初め、やっと!やっと!内定を頂きました!!

運輸会社です。

中途採用なので、もう、すでに出勤しています。
仕事先は、空港です。

海外荷物の税関に関する書類手続き等をするようです。

職場の雰囲気もとても良いようで、皆さんに親切にして頂いているようです。

とても長く苦しい就職活動でした。

やっと、やっと、開放され、毎日、活き活きと生活しています。

我が家にも、春がやってきました(*^。^*)

ウルトラ級の過保護

2010年10月29日 | 家族
って、私のことです。

次女の就職が内定して、喜んでいるのも束の間。
次は、「ちゃんとやれるかな~」「人間関係大丈夫かな~」なんて思ってしまう私。

これ、実は次女にだけなんです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

長女は、所謂、派手だけど、出来の良い子だったんです。女の子ながら生徒会長もやっていました。人付き合いも適当に上手くて。


小学生の頃も、参観日と言えば、50分授業だったら、長女は10分程、顔見せて「母さん、来てるよ」とアピールしたら、急いで次女の教室へダッシュ!!

しかも、他のママ友に「見ててね」と頼んで行く始末。

で、教室に戻って「どうだった?」って聞くと、皆ケラケラ笑ってる。( ̄▼ ̄|||)

「何した?!」

「ぷっ!三つ網の髪の毛、ほどいて、自分でボーっと眺めてて、先生にコツンとやられてたよ。でも、先生が結びなおしたら、後ろを振り返るから、私がOKサイン出したのに、また無視して、ほどいて。ぎゃはは~」

あの・・・他人事だと思って・・・面白がっていません?

4年生の時の担任に言われました。
「クラスに窓際のトットちゃんがいるって思いました」と。
読んでいたので、かなりショックを受けました。
「〇〇ちゃんを知らない先生は学校の中にいらっしゃいません。それくらい有名です」と。これ、全て、皮肉なんです。

その頃の次女の学校での写真。表情が暗いんです。
先生に嫌われていること・・・子供なりに感じていたのでしょう。


先生を目指している方に、一言。

その後、素晴らしい先生に出会えました。
若い男性教師でしたが、「お母さん、皆が、あの子の個性を認めるんです。それができるようにならなければいけないんです。大丈夫です。あの子は良い子です!」

そう言って下さったんです。

次女に本当の笑顔が戻ってきました。

その先生とは、今でも親交があり、次女の恩師と言っても過言ではありません。


そんな子だったんです。


ピアノ教室に行くと、皆がピアノの前にお行儀良く立って、お歌を唄っているのに、一人、グランドピアノの下で、一人遊びを始めて(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

怒りたいけど、先生から「お母さんは、見守ってて下さい」と言われていたので、何度、握りこぶしを押さえたか。

その上、耳だけが良いのが取り柄で、先生が弾く和音を、ピアノの下から、一番に当ててしまうんです。(大人だったら感じ悪~~~)


そんな子でも、中学生の頃になったら、やっと普通の子になって。

お友達にも恵まれて。

何とか、長女と同じ高校に入れたんですが。


次女は、今でも、私には、気になる存在。心配でたまらない存在。

私が甘やかせてできた「超マイペース、超自己中人間」とでも言うか。
責任があると言うか。(ー。ー)フゥ


で、皆さんは、自分の、息子や娘の働いている姿(アルバイトでも)見たくないですか?

次女は中国の大学だったので7月には、もう卒業していて、ずっとアルバイトをしながら就活をしていました。

で、今回、今までの所を辞めて、内定を頂いた所で、今週からアルバイトの立場で仕事を覚えています。
赴任先は、まだ決まっていません。(大阪がいいな~♪)

その店は、私がいつも買い物に行く店ではなく、他のショッピングセンターの中にあります。

午前中に買い物がてら寄ったらいませんでした。
(もう、我が家にはいません。出ています)

で、午後から、また行ってきました。

午前中に行く時に、主人に「自分の子が働いてる場所に行く親がいるか?普通?」って言われてしまいました。( ̄▼ ̄|||)

はい、普通じゃありません。

私、ウルトラ過保護です。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



午後に行ったらいました。(o^∇^o)ノ

私の姿を見つけて、次女もにっこり♡♡

もちろん、お客のふりして買ってあげました。

その後も、片隅からしばらく見つめていました。

笑顔で丁寧にお客様に接する娘。

大人なんだ・・・・。もう。
心配いらないんだ。

これから、自分の道を、自分で切り開いていくんだ。

ちょっと、しみじみしながら、こっそり帰りました。

やっぱり、過保護ですか?
母親って、皆、こんなもんですよね?・・・ね?!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


現在のランタナ♪



越冬させて、春にはタンサンの所へ♪あ~、心配(爆)




「流星」コブクロ
発売日: 2010年11月17日(水)


馬場俊英 ニューシングル
10月13日発売「私を必要としてくれる人がいます」

馬場俊英LIVE YOUR 2010 ~悲しみよ、明日の星になれ~

詳細はこちらhttp://www.babatoshihide.com/


久々に父と外出♪(リベンジ)

2010年10月23日 | 家族
今日は、少し肌寒くて、本当に秋を感じますね。

そんな秋晴れに日、父を誘って、2年半ぶりくらいに外出しました。

その話の前に下を見て下さい。
ウチのお好み焼き屋のメニューです。




常連さんは、これを見て、さっさと注文なさるのですが、初めての方は、
ほとんど、「これ、どう見たらいいんですか?」とお尋ねになります。

分かりにくいですか?
質問です。
「ぶた、いか、玉子、そば」のお好み焼きはいくらでしょう?
当たった方には、もれなく私の変顔の写メを送ります。嘘です。(爆)

こちらのメニューはお好み焼き以外の1品料理です。
全部、私が作ります。



結構、種類があります。忙しい時は、パニクリます。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



今日、父を誘ったのは、長女の建築中の家を見たいと言ったからです。
一昨年は腰を痛めてて、長女の結婚式も欠席でした。

皆さんもご存知のように、去年の年末から今年の初めにかけては転倒から
首を痛め、その他、内臓疾患もありで入院していました。

首も腰も、まだ完治はしていないけど、普通に生活できています。

久々の一緒の外出、すごく嬉しそうでした(o^∇^o)ノ


その前に、お昼をご馳走になりました。回転寿司です。



えんがわに始まり、えんがわで終わる程、好きです。ニコ(*^_^*)ニコ


いくらも大好き♪


ウニは必ず、2皿食べます。


食べ終わった私のお皿。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



9枚・・・18個?!( ̄▼ ̄|||)


「苦しい~~」と言いながら(じゃあ腹8分目にしろよ)長女の家に行くと



外観が見えない。ヾ(°∇°*) オイオイ

仕方なく、中に。



お風呂です。
「壁はキティちゃんにするの♪」の長女の言葉に、一瞬「え~?!」
「あ・あ・いいんじゃない?将来、子供も喜んで入ってくれるね」

いくら、言いなりのお婿ちゃん、意見はないんですか?(爆)




キッチンです。まずまずの大きさ。

4LDKなので、充分な広さです。

ベランダが広かったので、そこで記念写真を♪



誰よりもおじいちゃんっ子の長女と、小さくなっちゃった父。



おまけで、長女と私も。

こんな些細な一日でしたが、父はとても嬉しそうでした。
長女が、優しい男性と結婚して、計画的に家を新築し、次女の就職も決まり
本当に、心から安心しているようで、少し、親孝行ができたかな?

でも、スーパーで、一杯食材も二人とも買ってもらって(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

親に甘えるのも、親孝行の一つなんです(本当か?)



(リベンジ)(爆)
実は、昨日のロールケーキは、生地がイマイチでした。
長女に「クレープと思って食べると美味しいわ」と言われてしまって( ̄▼ ̄|||)
るいちゃんのブログで紹介されていたレシピに忠実に作ってみました。



切ると、こんな感じ♪



ふわふわの生地です。
るいちゃん、合格点くれますか?