ブログのお仲間の記事を拝見していてクランキングのタックルやフッキングのことを考えていました。
今より良いやり方があるかも…
そう思いながら自分の釣りを再構築するのは大事かもです。
要は深く刺さってバレなければって話ですが…
自分はバス釣りからトラウトに入ったのでスローリトリーブでのエリアクランキングが始めた当初よくわかりませんでした。
ある時に思ったのはビッグバドの釣りに似てるなー、です。
ビッグバドとはバドワイザーの缶を模していてお尻にブレイドが付いていてカションカション甘い音を出しながら水面を泳ぐノイジータイプのプラグです。
10年前くらいにめちゃくちゃ流行ったことがあって改造は勿論、良い音の鳴る「当たりバド」を探したりなんて時期がありました笑
バドが泳ぐギリギリのリトリーブスピードで水面をカションカションやってると、焦らされて怒ったバスが映画のジョーズさながらバドを水中に引きずりこんでバイトするという爽快な?釣りです。
バドの話になっちゃいましたが、エリアクランキングは自分の中でこれと似てますね。
でもバスよりラインがもっともっと細く繊細なぶん、ナイロンの伸び率やフロロの比重や水馴染みがすごく影響しますね。
風が強かったり遠くでアタる時は場合によってはドラグを締めたほうがいいときもあるし。。
たまに雑誌などで低活性時はドラグは弛めで…みたいな記述がありますが一概にそうも思えないことも。。
なんだかんだ最後は「勘」だと思います。
沢山釣ったりバラしたりしながら経験を増すことでとっさに、今日の感じは○○だなぁってなるんじゃないすかねー。
あんまり決めつけないほうがいいんですよね~笑
フッキングはそれぞれのタックルセッティング、スタイルがあるんで特に細かく自分のことを書いたりはしたくないですが、面白いのは全然釣りをしたことがない人とエリアに行くとそういう人たちは案外バレません笑
釣りを知らないことがかえって魚の力に変に逆らわずに、あぁ~バレそうバレそう!と思いながらもバレない!笑
経験者からでも未経験者からでも教わることはありますね。
これからも色々実験して遊んでみまする。
(o^o^o)
今より良いやり方があるかも…
そう思いながら自分の釣りを再構築するのは大事かもです。
要は深く刺さってバレなければって話ですが…
自分はバス釣りからトラウトに入ったのでスローリトリーブでのエリアクランキングが始めた当初よくわかりませんでした。
ある時に思ったのはビッグバドの釣りに似てるなー、です。
ビッグバドとはバドワイザーの缶を模していてお尻にブレイドが付いていてカションカション甘い音を出しながら水面を泳ぐノイジータイプのプラグです。
10年前くらいにめちゃくちゃ流行ったことがあって改造は勿論、良い音の鳴る「当たりバド」を探したりなんて時期がありました笑
バドが泳ぐギリギリのリトリーブスピードで水面をカションカションやってると、焦らされて怒ったバスが映画のジョーズさながらバドを水中に引きずりこんでバイトするという爽快な?釣りです。
バドの話になっちゃいましたが、エリアクランキングは自分の中でこれと似てますね。
でもバスよりラインがもっともっと細く繊細なぶん、ナイロンの伸び率やフロロの比重や水馴染みがすごく影響しますね。
風が強かったり遠くでアタる時は場合によってはドラグを締めたほうがいいときもあるし。。
たまに雑誌などで低活性時はドラグは弛めで…みたいな記述がありますが一概にそうも思えないことも。。
なんだかんだ最後は「勘」だと思います。
沢山釣ったりバラしたりしながら経験を増すことでとっさに、今日の感じは○○だなぁってなるんじゃないすかねー。
あんまり決めつけないほうがいいんですよね~笑
フッキングはそれぞれのタックルセッティング、スタイルがあるんで特に細かく自分のことを書いたりはしたくないですが、面白いのは全然釣りをしたことがない人とエリアに行くとそういう人たちは案外バレません笑
釣りを知らないことがかえって魚の力に変に逆らわずに、あぁ~バレそうバレそう!と思いながらもバレない!笑
経験者からでも未経験者からでも教わることはありますね。
これからも色々実験して遊んでみまする。
(o^o^o)