goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が旅行気分~とにかく笑えれば~

旅行先の風景写真を掲載します
ブログ小説、俺たちバグジー親衛隊
も連載していますので、こちらも検索してみてください!

日本百名城・備中松山城

2016-02-20 14:01:08 | 日本百名城
日本百名城・備中松山城


岡山県高梁市にある備中松山城です。
現存天守を持つ貴重な城です。標高430メートルの臥牛山山頂にあり、現存天守を持つ山城としては最も高い所にあります。天守への道のりの石垣や縄張りも非常に素晴らしく、名城だと感じました。
大河ドラマ「真田丸」のオープニングに使用されたようです。

アクセス:JR西日本備中高梁駅より備北バスで10分、そこから徒歩20分

日本百名城・八王子城

2016-02-18 16:58:08 | 日本百名城
日本百名城・八王子城


 東京都八王子市にある八王子城です。
 曳橋付近は石垣が見事でした。曳橋は立派でしたが通行禁止だったので残念です。本丸への道は、新道と旧道があります。僕は旧道を選びました。狭さ、歩きずらさをかみしめて、戦国時代に近いと感じることができました。
 本格的な山城だったので、幾つも別れ道がありましたが一つずつ試し歩きしながら、前へ進みました。二の丸あたりから見える景色は素晴らしかったです。東京が一望でき、臨海部まで見えました。
 30分ほど悪路を歩いてついに本丸へたどり着きました。竹やぶの中から西日が差し込む趣深い雰囲気でした。本丸跡は面積的には狭いですが、縄張りからして強固な作りに感じられました。

アクセス:JR高尾駅からバス。そこから山頂まで約40~60分

日本百名城・鳥取城

2016-02-16 19:38:08 | 日本百名城
日本百名城・鳥取城


鳥取県鳥取市にある鳥取城です。豊臣秀吉と毛利家の戦いの舞台とも
なりました。現在は天守台、復元城門、石垣、堀、井戸等を残すのみとなっています。石垣は壮大でした。山城なので、天守台までの道のりは険しかったですが、そこからの景色は絶景でした。
丸い巻石垣が使われている非常に珍しい城です。
アクセス:JR鳥取駅から徒歩約20分

日本百名城・名古屋城

2016-02-13 10:00:08 | 日本百名城
日本百名城・名古屋城


名古屋城は、大阪城、熊本城とともに日本三名城と呼ばれています。
徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用されていました。。
空襲によって大部分を焼失しましたが、戦後に天守などが外観復元され、現在城跡は名城公園として整備されています。
石垣にパイプが通っているのは残念ですが、立派な外観です。
アクセス:名古屋市営地下鉄名城線市役所駅下車 7番出口より徒歩5分

日本百名城・大阪城

2016-02-11 10:31:38 | 日本百名城
日本百名城・大阪城


大阪市中央区にある大阪城です。

豊臣家の居城として有名ですが、現在の大阪城は江戸時代に建てられたものです。城跡に現存する櫓や石垣などもすべて徳川氏、江戸幕府によるものであることが確認されています。しかし、再建天守の美しさや、石垣は見事です。
近年はプロジェクトマッピングを利用したイルミネーションが話題になるなど、若者にも注目の的となっています。

アクセス:JR大阪城公園駅から徒歩15分