goo blog サービス終了のお知らせ 

編み物中毒の毎日

毎日編んでるものの記録とつぶやき

ベビーサイズのビスチェ編んでます

2022-07-21 12:53:00 | 編んでる途中
5種類のベビーサイズのビスチェを編もうと思ってます。

今、3種類目

ベストっぽいのにしようと思っていますが
うまくできるかな。

ものぐさなので、できるだけ工程を省略化したくて、
裾の部分は輪でぐるぐると編んで、途中から前見頃、後ろ見頃と分けてます。

今、前見頃の左側部分を編んでます。

スヌードのデザイン迷い中

2022-07-16 15:48:00 | 編んでる途中
冬に向けて編み始めています。

オパールの毛糸を初めて買ったので何を編もうかと考えて
かぎ針でスヌードを編むことにしました。

4号のかぎ針でひたすら編んでたんだけど
半分くらい編んだところで、グレーのモヘアと引き揃えた方がいいかなぁと思い始め

今、どちらにするか迷っているところ。

こちらはオパール1本で編んだもの


こちらはグレーのモヘアと一緒に編んだもの






フード付きマフラー その1

2021-11-19 08:40:23 | 編んでる途中
フード付きマフラーのオーダーをいただいて編んでます。

以前編んだものをインスタグラムでご覧いただいたようで。
(ちなみにインスタはこちら @knittinghigh_)
前回のフード付きマフラーはこちら
今回は、マフラー部分の両側に差込むためのスリットを入れてほしいとのご注文。

前回はおおきな三つ編みの模様でしたがスリット入れづらいので、
三つ編みを2つ入れることにしました。

スリットが入るので、マフラーは長すぎない方がいいかなと
110cm。

マフラー部分が完成





サマーカーディガン その6

2021-10-24 21:28:46 | 編んでる途中
先日、パーツをすべて編み終え
これからつなげていく作業。

実はこれが本当に苦手で。

まずは袖を取り付け

思ったより、すんなりできました。
ここで気付いた。

いつもは自分で編み図もなく編んでいるので
袖と身頃の接続部分の長さがピッタリ合っていなくて
一生懸命帳尻合わせをしていたんだけど
編み図の場合は、書いてある通りにやっていけば最後はぴったり帳尻が合うこと。

当たり前のことなのですが、日頃、編み図通りに編んでいないので気付いてなかった。

前立ての取り付けも
左の前身ごろの裾からずっと上がって襟を通って右の前身頃の裾まで
一目一目落とさず編んでいけば最後にピタッと綴じ終わる気持ちのよさ。

編み図通りに編むのが好きな人はこういうことが楽しいのかなと

新しい発見でした。

こちら前立てをつなげ終わったところ。


サマーカーディガン その5

2021-10-15 17:33:53 | 編んでる途中
先日身頃が終わって、

袖に取り掛かりました。
身頃に比べたらずいぶん楽ですいすい進むつもりでしたが

コロナのワクチン2回目の副反応でちょっとストップ
副反応といっても熱が出るとかはなく、
からだのだるさと筋肉痛。

特に腕の筋肉痛がひどくて、編棒を動かすたびに痛くて。
不思議なのは、注射をした左腕だけじゃなく両腕が痛くなったことで。

接種後2日たっても痛かったのですが、
息子が「バファリンって筋肉痛にも効くって書いてある」と見つけてくれ服用したら、1時間経たずに痛みが完全にひいていつもと同じに。

こんなことならもっと早く飲めばよかった。

こちら、両袖です。


次は前立て。
8目をひたすら412段。
途中、ボタンホールも入ってます。
印がいっぱい。

途中で糸が足りなくなるんじゃないかとかなりひやひやしましたが、
無事足りそう。

あとはつなげてボタンをつけるだけですが、これも時間がかかりそうです。