goo blog サービス終了のお知らせ 

【FF11】初心者の館

FF11の初心者向けブログです

全ジョブ20種類!

2009-02-23 11:39:14 | 日記
このゲームでは多種多様なジョブが存在します。
エキストラジョブはそれにちなんだクエストをクリアすることにより
ジョブチェンジできるようになります。

PTでの位置づけで、アタッカー、盾、回復、支援とあり、
それぞれが位置づけのなかで立ち振る舞う動きをする必要があります。
残念ながら現在のレベリングは効率主義です。
いかに稼ぐかにこだわる方も多いようで、回復系ジョブで敵を攻撃すると
とても嫌われる風潮があります。


プレイヤーが最初に選択できるジョブはスタンダードジョブといわれます。
戦士、モンク、シーフ、白魔道士、黒魔道士、赤魔道士の6つです。
最初はこの6つのジョブしか選択できません。
簡単なジョブ紹介です。

『戦士』
多種多様な武器を持ち、敵のターゲットを引き付ける能力に長けたジョブです。
得意な武器は片手斧、両手斧で、他にも色々持てますが、求められる武器が
片手斧、両手斧と限られています。

『モンク』
格闘武器を持ち敵を殴る能力に特化しています。
大器晩成ジョブで低レベルではあまり人気がありません。

『シーフ』
敵をあざむくことが得意なジョブです。
ややPTでの立ち振る舞いが求められます。
ソロでの金策が得意なジョブでもあります。

『白魔道士』
回復魔法のエキスパートです。
攻撃は苦手なので、後方で回復の支援を行うジョブです。

『黒魔道士』
攻撃魔法で敵にダメージを与えるジョブです。
レベルを重ねる毎に強力な攻撃魔法を使えるようになります。

『赤魔道士』
剣を持ち、回復や攻撃を行う万能ジョブです。
ソロ活動は得意で白魔法や黒魔法を扱います。
PTでの位置は回復や弱体魔法が専門になります。

サービス開始当初はどのジョブも人気があったようですが、
現在ではジョブが増えすぎ、人気のあるジョブ、人気が無いジョブと
分かれ、ジョブ格差も生まれました。

スタンダードジョブと他に、「エキストラジョブ」と言うジョブもあります。
レベル30以上でクエストをやり遂げるとジョブチェンジできるようになります。

『ナイト』
白魔法を扱う剣士で、盾ジョブに位置します。
レベルが上がっていくと敵の攻撃はとても激しいもので、盾ジョブが居ないと
レベリングがままなりません。
盾ジョブであるナイトは人気ジョブの一つです。

『暗黒騎士』
両手鎌や両手剣を得意とするダークサイドなアタッカーです。
現在では人気に陰りがありますが、アタッカーとしては優秀です。

『狩人』
弓矢で遠隔攻撃を得意とするジョブです。
遠隔攻撃は強力で、アタッカーの位置となります。
攻撃は強いですが、それだけ弓矢にかかる費用は莫大です。

『獣使い』
敵を操り、我がペットとするソロに特化したジョブです。
ソロでは人気ですが、PTに居場所はほとんどありません。
完全にソロ向きです。

『吟遊詩人』
楽器を持ち歌を歌うことで、ステータスアップ、回復を行うジョブです。
PTメンバーの力の底上げができるので、とても人気です。

『忍者』
片手刀を二刀流で持ち、忍術で敵を攻撃する盾ジョブです。
アタッカー性能もありますが、忍術である「空蝉の術」(幻影を作り出し避ける)
が忍者を一躍人気ジョブにしました。
ナイトとは受ける盾ジョブですが、忍者は避ける盾ジョブです。

『侍』
両手刀を持ち強力なウェポンスキルで敵を攻撃する生粋のアタッカー。
現在は調整されとても人気のあるアタッカーです。

『召喚士』
幻獣を呼び出して戦う攻撃、支援を務める後衛向きなジョブです。
幻獣を呼び出すにはそれなりの経験が必要になります。
あまり人気ではありません。

『竜騎士』
両手槍を得意とし、子竜と共に戦うアタッカー。
ソロ性能も充実しており、PTやソロで活躍します。

『青魔道士』
敵の特殊技をラーニングし、自分のものにするジョブです。
片手剣を得意とし、攻撃、魔法にと活躍する人気ジョブです。

『からくり士』
メカであるオートマトンを操るジョブです。
人気はイマイチのようです。

『コルセア』
射撃武器を持ち、PTメンバーを支援するダイス?を扱うジョブ。
吟遊詩人と似たような立ち振る舞いです。
なぜか海賊っぽいイメージです。

『踊り子』
踊りで自身やPTメンバーをサポートするジョブ。
アタッカーではないが、どちらかと言えば回復支援が得意です。

『学者』
回復魔法、攻撃魔法どちらもこなすジョブです。
白魔道士と同じような位置付けです。

好きなジョブを選んでプレイするのが一番いいですね。

FF11とはこんなゲーム

2009-02-23 11:07:41 | 日記
家庭用ゲームをやってる方はご存知のファイナルファンタジー(以下FF)という
ロールプレイングゲームなのですが、シリーズ11作目だけはオンラインゲーム
となっております。
オンラインゲームなので顔も知らない方と一緒にプレイするってことです。
オンライン環境が整ってる現在ではどこのご家庭でもネット回線があると思います。
ネット環境と動作させるマシン(PC、プレステ、XBOX360)があれば気軽にプレイ
できると思います。
現に私もプレイ真っ只中です。
前置きはコレくらいで。

本題ですが、FF11とはこんなゲームです。
・ヴァナ・ディール(FF11の世界)で冒険者として活動します
・所属国は3国あり、どの国に所属するかは自由
・世界は3国と獣人(敵)が支配する
・豊富なジョブがあり、好きなジョブでプレイできる
・サポートジョブ(以下サポ)の選択も自由でプレイに幅が出る

こういった具合です。
ウリはオンラインなので気の合うプレイヤーと一緒に行動できるという点でしょうか。
当面の目標はレベルを上げることです。
レベルを上げないと何もできません。
まずはレベルを上げて、外でもすぐ死なないようにならないといけません。

お金(通貨ギル)はとても稼ぎにくいのがネックです。
敵を倒してもギルはもらえません。
その代わり、アイテムを落とすのでそれを集めて売るとか、クリスタルを獲得して
売るのがもっぱらのお金稼ぎになります。

レベルが上がっていくとパーティープレイ(以下PT)に呼ばれるようになります。
ソロ(一人)では敵を倒すのがきつくなっていきます。
レベル15あたりになると「○○で一緒にレベル上げしませんか?」と言った具合に
声がかかったりします。
PTで格上の敵を倒し、経験値を稼ぐレベリングも盛んです。
おおまかですが、2時間ほどはPTで拘束されることになります。
ここは覚悟しておきましょう。
もちろんトイレや席を離れることはできます。
風呂や食事の時はPTを抜けるか、PTに入るのを控えておきます。
初めてPTをやったのをまだ覚えています。
とても経験値を稼げました。
いい想い出でした。

レベルを上げるだけではありません。
『合成』という各種ギルドに所属し、アイテムとクリスタルを掛け合わせて
違うアイテムにしたり、上級アイテムにしたりできます。
合成スキルが上がるともっと高級なアイテムを作り出せたりします。
初心者からはオススメできるものではありませんが、敵が落としたアイテム
を使って合成することができます。
合成でお金儲けもできますが、まずはレベルを上げることが前提となります。
何をおいてもレベル上げが優先になります。

『クエスト』と言われるお使いみたいなものがあります。
町人に話しかけると、「○○というアイテムが欲しいんだけど、取ってきてくれ」
と言われたりします。
クエストをクリアすると、ギルがもらえたりアイテムをもらえたりします。
レベル上げを兼ねてこういったクエストをこなすといいですね。
クエストをクリアしていくと、プレイヤーの評価が高まっていきます。
評価が高まると、新しいクエストを受けられるようになったりします。
率先してクエストをこなしていく事をオススメします。

『ミッション』と言われるクエストとは違う内容のものがあります。
クエストをこなしても目にみえて変わることはありませんが、
ミッションを進めていくと所属国から評価されることになり、ミッションランク
が上がっていきます。
ミッションランクは1から10まであり、レベルに応じて進めていくことになります。
ソロでできる分もありますが、数人集まって行く場合がほとんどです。
どの分野もそうですが、ソロでは無理(厳しい)な場合がほとんどです。

ソロプレイを希望してる方はあまり向かないかも知れません。
FF11とはそういうゲームです。