goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産な日々

建築営業マンのつれづれ日記

心新たに

2009-11-26 00:29:28 | Weblog
こんばんは。

しばらく、いやかなり昔に投稿して以来放置していました。

今日から心新たにブログを再開したいと思います。

どうぞ、よろしく。。

小便スタイル

2007-02-09 20:50:34 | Weblog
突然ですが男性諸君、洋便器で小便するときはどうやってする?
立ってするのが普通だが座ってする男性が約3割だとするアンケート結果が出たらしい。
詳しい内容が知りたい方は今日の読売新聞夕刊に掲載されてます。


今日から2月

2007-02-01 07:41:36 | Weblog
早いもので今日から2月。
この1ヶ月は慌ただしいだけで終わった。
なんだかこの1年、こんな毎日だったら…と考えてしまう。
慌ただしいだけでなく何か実りある一年にしたいと年始は心に決めたのに。
あと11ヶ月頑張ろう!

それはそうと、今年の冬は暖かい。
今年、東京の平均気温が7℃台でこれは日本が南に300キロ下がった計算らしい。
これからも暖かい日が続き例年にない大暖冬らしい。
これも地球温暖化の影響なのか?
大きな自然災害がなければ良いが…。

宮崎鳥インフルエンザ

2007-01-31 08:02:57 | Weblog
宮崎で3例目となる鳥インフルエンザの疑いのニュースが流れた。
知事になったばかりの東知事の初仕事に酷な難題がふりかかっている。
今回の舞台は半径10キロ以内に300万羽が養鶏されているらしい。
以前の2例の間に位置することからかなり蔓延しているのか?
東知事はこういった風評に流されないよう安全アピールを行ってきたが3例目となると消費者としてはなかなか厳しい見方をしてしまう。
養鶏場を経営している方は死活問題で他人事ではいられない。
消毒、野鳥の防護ネットなど対策を行ってもいつ我が身に降りかかってわからない。
各自治体、国が一致団結して対策を取らないと第2(和歌山)、第3の宮崎がでてしまうのではないだろうか?
その様な事態で国会は柳沢厚生大臣発言で辞任するしないの話が大きく取り上げられている。
職務を全うし職責を果たし国民の信頼回復をはかるなら先ずこの問題を徹底的に取り組むべきではないだろうか?
まあ差別発言したこの方には無理だと思うが…。

一刻も早い事態収束をお祈りします。
がんばれ宮崎!

働きバチ

2007-01-30 20:06:14 | Weblog
今年に入って組織変えがあり忙しい部署に配属となった。
部の仲間は夜遅くまで働いている。
そんな中、我が輩は比較的暇なのである。
ダラダラと残業に付き合うほど暇人じゃない
ので切り上げるのだがなんとなくバツが悪い。
日本の会社の悪しき伝統ではないが付き合い
残業、サービス残業、遅くまで仕事をしな奴は
駄目社員という風潮はいつまで続くのだろうか?
一生懸命仕事することは否定しないが日々の
生活の大部分が仕事ではあまりにつまらない。


貧乏父さん

2007-01-30 00:00:12 | Weblog
しばらくぶりの復活!!

最近読書にはまっている。

最近読んだ本は不動産投資で資産倍々!会社バイバイ♪
ダイヤモンド社 著者 吉川英一
頭金ゼロで一億円の物件取得!
これならいつでも会社を辞められる

この本はなかなか読みやすくておもしろい!!
キャシュフローの良い高収益物件(高利回りマンション)を買って
働かずして収入を得るという夢のようなお話。

理論的には可能でリスクヘッジが出来ればやってみたいと思わせる。

金利上昇、空室、物件の修繕費など考えればいくらでもリスクはある。
臆病風に吹かれず勢いがないと小心者の私には・・・。。
家族、借金、仕事・・・。
やはり凡人には一生金の為に働くしかないのか・・・。

近頃 金持ち父さん、貧乏父さんという本も読んでいる。
これもなかなかおもしろい。
一生は一度きり。
いろいろ考えさせられる本だ。
そして前向きになれる。。

今年は年男。
何か一つ大きな自分になりたいと思う今日この頃。。



宅地取引3

2006-07-07 08:13:43 | Weblog
初挑戦中の取引は先月末に媒介契約を締結したため物件調査と買主探しを平行して行
っていた。
物件調査は法令制限、埋設管の状況など関係機関に問い合わせをおこなった。
その調査では道路境界について管轄行政との境界確定がなされていないことが判明。

確定には数ヶ月かかるとのこと。
実測売買ともなれば時間がかかってしまう。
境界の確認はもっと早く行うべき事項だった。
反省(-_-;
埋設管関係でガス管についてはFAXサービスで全面道路の配管状況が確認どきる。
それによると宅内引き込みはなかった。
現地にはガス管の埋設を示す杭があった。
これについては確認が必要だ。
一方買主探しについては数社に検討を依頼した。
その中のマンションを建てて販売する会社は興味をもっていただいた。
しかし売買価格を更に下げようと探りが入っていた。
そんななか以前の会社で取引の会社も興味を示し社長が土地を見た結果、買いたいと
言ってきた。
買付ももらい、いよいよこれからが本番だ。 

北朝鮮が

2006-07-05 07:59:00 | Weblog
ミサイルを3発も発射した。
ヤケクソになったのか?
瀬戸際外交をしてきた北朝鮮が発射に踏み切ったのには何の意味があるのか?
いずれのミサイルも日本に着弾という最悪はなかったもののゾッとする事件だ。
日本やアメリカ等は北朝鮮に今まで以上の制裁を加える事になるだろう。
そうすれば更に北朝鮮の経済状況は悪化し更なる暴走には発展しないだろうか?
ただこの事態に屈せれば益々つけ上がるだろう。
子供の喧嘩ではないが瀬戸際外交に対する難しさだと思う。

宅建取引

2006-06-29 08:16:44 | Weblog
先に書いた宅建取引に初挑戦している土地売却にに関して媒介契約を結ぶことができ
た。
第一段階終了だ。
法制限、ライフラインなどの調査もほぼ出来ているので、あとは買主探しだ。
とりあえずワンルーム業者数社へ打診中。
容積が余り取れないので反応はいまひとつ。
建築の制限もあるのでそう簡単には決まらないだろう。
土地代を含めず投資利回り10%といったところなので新築しての事業はちょっと厳し
いかな?
ならばそのままでの活用となれば駐車場か?
うーん、どうかな?
…つづく 

蒸し暑い

2006-06-28 07:41:10 | Weblog
昨日も暑かったが今日も朝から蒸し暑い。
朝の通勤から汗が出て気持ち悪い。
これからは益々こんな日が増えるだろう。
海水浴、プールと遊ぶには良いが仕事には最も嫌な季節だ。
暑さ対策をどうするかがこれからの課題だ。