深沢坂上のバス停前のお店入口につばめの巣発見 この辺ではめったにない 貴重な風景なので 感激です ちょっと解りづらいですが スポットライトかな?の上巣がくっついてます。その中にちっちゃなヒナ鳥が三羽います 巣が小さいみたい、 なんか落ちそうだけど 大丈夫なんでしょうね ピーピーいってます
親燕が写メしてる私に必死で威嚇してるのであまり近寄れません。子を守る親の姿にも感動です。

実家で咲いた紫陽花 今年は花目が大きいそうです 一輪もらって飾りました。殺風景な玄関が華やぎます。
親燕が写メしてる私に必死で威嚇してるのであまり近寄れません。子を守る親の姿にも感動です。

実家で咲いた紫陽花 今年は花目が大きいそうです 一輪もらって飾りました。殺風景な玄関が華やぎます。
モダンなたたずまいのお蕎麦やさんです
蕎麦コロッケ だししょうゆ味でさっぱりしてて美味しい。

湯葉豆腐サラダ。つぶ貝山葵味。などなど

蕎麦焼酎の蕎麦湯割り アイスで頼んだら 凍った蕎麦湯で来ました。
〆はミニセイロで決まりです。
蕎麦コロッケ だししょうゆ味でさっぱりしてて美味しい。

湯葉豆腐サラダ。つぶ貝山葵味。などなど

蕎麦焼酎の蕎麦湯割り アイスで頼んだら 凍った蕎麦湯で来ました。
〆はミニセイロで決まりです。
マサコさまから 頂いたワイン
ドメーヌ・ドルーアン・オレゴン2008
いよいよ あける時がきましたあ~
○×年 (しかしよくもったなあ)の結婚記念日なので。
記念日の食事が楽しみではなく、ワインのお味見が楽しみです!

生バスタのカルボナーラ。

スモーク寿司柚子こしょう添え。
ワイングラスはバカラです。
ワインを楽しみたいのでシンプルな食事にしました。
フルーティで熟成されてて香り豊か!
美味しい~~!
しあわせ~
ドメーヌ・ドルーアン・オレゴン2008
いよいよ あける時がきましたあ~
○×年 (しかしよくもったなあ)の結婚記念日なので。
記念日の食事が楽しみではなく、ワインのお味見が楽しみです!

生バスタのカルボナーラ。

スモーク寿司柚子こしょう添え。
ワイングラスはバカラです。
ワインを楽しみたいのでシンプルな食事にしました。
フルーティで熟成されてて香り豊か!
美味しい~~!
しあわせ~
先週三越で開催された 日本画の丸岡雄道日本画展。
ご丁寧にわざわざお礼状が届きました。
なによりも 私が一番感激した かわいい雀ちゃんの日本画で届きました。
最小限のラインと一色での描写でこれだけの表情を出すことができる日本画って 奥が深いです。
ご丁寧にわざわざお礼状が届きました。
なによりも 私が一番感激した かわいい雀ちゃんの日本画で届きました。
最小限のラインと一色での描写でこれだけの表情を出すことができる日本画って 奥が深いです。
娘が購入した ねこみみ
なんでも脳波を感知して 動きます。
ピンと たったりべたっと寝たり…
ときどき片方の耳がピクピク 目の前で耳を動かしてる娘がいる
話そっちのけで気になるう……
そして そんな耳したまま シリアスな話しないでよう!(わらっちゃう)
なんでも脳波を感知して 動きます。
ピンと たったりべたっと寝たり…
ときどき片方の耳がピクピク 目の前で耳を動かしてる娘がいる
話そっちのけで気になるう……
そして そんな耳したまま シリアスな話しないでよう!(わらっちゃう)
上野毛駅の側
店構えの綺麗でしゃれたお蕎麦屋さん 長寿庵です
家から近いのでたまにぶらっと立ち寄ります。
カラカラと言うネーミングの蕎麦焼酎
蕎麦湯で割ります。
この日少々暑かったのに なんだか頼んだ物が冬バージョン?
アナゴ柳川
じゃこてん
半蕎麦はアツアツのかけ。
汗かきかき頂いちゃいました
こちらのお店はメニューが豊富です。お蕎麦屋さんなのに ちょっとした割烹って感じです 勿論 お蕎麦美味しいです。
半蕎麦があるのがうれしいです
店構えの綺麗でしゃれたお蕎麦屋さん 長寿庵です
家から近いのでたまにぶらっと立ち寄ります。
カラカラと言うネーミングの蕎麦焼酎
蕎麦湯で割ります。
この日少々暑かったのに なんだか頼んだ物が冬バージョン?
アナゴ柳川
じゃこてん
半蕎麦はアツアツのかけ。
汗かきかき頂いちゃいました
こちらのお店はメニューが豊富です。お蕎麦屋さんなのに ちょっとした割烹って感じです 勿論 お蕎麦美味しいです。
半蕎麦があるのがうれしいです