goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロサン クエスト  since2004

カープと株と趣味の冒険ブログ

北陸旅行

2013-05-24 20:29:48 | 遠征

北陸三県へ
北陸道から妙高山です。

富山湾と能登半島


兼六園、

加賀、山中温泉の白鷺の湯 たわらや

福井県、東尋坊です。

永平寺

北陸三県を制覇、全国制覇まであと10県です。



http://blog.goo.ne.jp/kkktymd/e/1ef9e431f26eb0fda5125203a187ba75
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋不動院

2013-01-20 16:03:04 | 遠征

何度か前を通って気になっていたのですが、ようやく
つくばみらい市(地元)の板橋不動院へ詣でてきました。

三重塔

七塔伽藍、江戸時代の建立で重要文化財のようです。
おみくじを引きました。
大吉で、景品は福禄寿でした。





不動院(板橋不動尊)概要: 不動院の創建は大同3年(808)弘法大師がこの地を訪れた際、霊地と悟り自ら不動明王を彫り込み安置、開山したことが始まりと伝えられています。天授6年(1360)、祥海和尚が七堂伽藍を再建するなど中興し寺運も隆盛しましたが2度兵火でことごとく焼き払われます。元禄年間(1688~1704)に11世住持秀海によって再び再興され境内などを整備、堂宇は随時再建、改修され現在に至っています。現在の本堂は文禄年間(1592~1596)に再建されたもので五間四面、入母屋重層屋根、2層目銅板葺、1層目瓦葺、2間向拝付き、建物主体を朱色に塗り、細部に施された精巧な彫刻は素地、2層目の壁を白く塗りこんでいます。楼門は元禄年間(1688~1704)に建てられたもので三間一戸、入母屋、胴瓦棒葺、2層目に高欄を廻し、構造体を朱色に塗りこみ、1層目の両脇には仁王像が安置されています。三重塔は安永元年(1772)に建てられたもので三間四面、三重塔婆、銅瓦棒葺、構造体が朱色、壁が白、竜を主体とした細部に施された彫刻は素地に一部極彩色、金物が金と豪華な造りで不動院の中でも異彩を放っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月5日目 栃木へ

2013-01-05 18:30:30 | 遠征
今年一番の寒さでしたが空気が澄んで
山がよく見えました。那須連山もめったにないことですが、
はっきり見えました。

男体山と女峰山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回年末ミステリーツアー  群馬

2012-12-11 16:26:37 | 遠征
第一回の千葉、第二回の山梨に続いて
今年は、群馬に行ってきました。

林檎畑と雪山、昨日は、かなり積雪があったようです。

誉国光、正月用のお神酒を買いました

何度も前を走ったことのある、人形と自動車の博物館

おおたイルミネーション2012    謝恩のお土産です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山 初登頂

2012-10-20 16:05:09 | 遠征
茨城に引っ越してから筑波山へ登ってみたいと思っていましたが、
今日は天気が良かったので、行ってみました。


紅葉前なのですいているかと思いましたが
駐車場はほぼ満車、登山道も人で渋滞していました。


頂上からは、スカイツリーは見えませんでしたが、霞ヶ浦、太平洋が見えました。
風も強くなく快適な登頂でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 夏休み 広島編

2012-08-18 18:10:12 | 遠征

清盛塚とダブル音戸大橋


マツダスタジアム
プリンス堂林
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 夏休み 鳥取編

2012-08-16 11:39:43 | 遠征
夏休みの前半は 鳥取です。
明治の建物 重要文化財の仁風閣です。




久松山です。鳥取城址が見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日 鳥取 河原城

2012-08-11 21:42:54 | 遠征
昨夜19時半につくばみらいを出発
17時間かかって鳥取に到着しました。
ホテルグリーンモーリス鳥取からの更新です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい 2012年 偕楽園

2012-06-27 18:35:57 | 遠征
偕楽園、好文亭の横の紫陽花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿河湾クルーズと柿田川湧水

2012-06-10 05:56:21 | 遠征
フタバ図書の懸賞で当たった旅行に行ってきました。
食事会場です。
寿司と海鮮バーベキューでした。


曇っていましたが、波は穏やかで快適でした。
船の後をカモメがついて来ます。


今回一番期待していた柿田川の湧水です。
いつかは来ようと思っていたのですが、
来ることができました、第2展望台からの
画像です。水が綺麗過ぎて反射して写真を撮るのが
難しい状況でした、動画の方がゴボゴボ湧き出すのが
うまく移りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田からカップヌードルミュージアム

2012-05-27 18:00:23 | 遠征
羽田の展望デッキから
ボーイング787です。後半分

ポケモンジェットの後半分

みなとみらいでカップヌードルミュージアムへ行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃チャンネル 2010年03月鳥取シリーズ

2012-03-20 17:46:42 | 遠征
あの頃チャンネル(2010年03月14日~2010年03月20日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ミステリーツアー2     21thアニバーサリー

2011-12-26 18:58:17 | 遠征
昨年に続き、暮れの恒例ミステリーツアーに行ってきました。
今年は、山梨です。


響の里で太鼓ショーを見て
ほうとうと、待望の鳥もつ煮を体験しました。


パワースポット 富士浅間神社へ参拝


忍野八海の湧池を見ました。
水の透明度に感動しましたが写真には、
うまく写せませんでした。


最後はよみうりランドでゴンドラからイルミネーション。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取・広島ツアー3  広島編

2011-10-16 19:14:06 | 遠征

第二音戸大橋 2013年の春に開通予定


音戸湾の日の出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取・広島ツアー2 鳥取編

2011-10-15 20:25:04 | 遠征

1年半ぶりの鳥取砂丘です。
今回は、馬の背まで歩きませんでした。
来年は砂の美術館がオープンするようです。



日本一大きな池 湖山池です。
湖山長者の民話を小学校で習ったのを思い出しました。



因幡の白兎伝説の白兎海岸です。
白兎神社へも参拝してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする