
大阪法則化サークル「きずり」を立ち上げます。
理科・ものづくりに特化したサークルです。
2月24日(火)に第1回例会を開催します。
よろしければ、どうぞご参加下さい。
①模擬授業(理科)②キッチンサイエンス(台所でできる理科)
③模擬授業(ものづくり) ④理科DVDを見て ⑤モノの準備体験
⑥夜空観察(晴れの日)20:15~20:30
★第1回は、筒井先生が科学クラブで行われた「空気の実験」道具を
持って来ていただきます。
他に、模擬授業「空の色から光の波長を学ぶ」、
模擬授業「大地の動き」とその準備体験、
小森先生理科DVD視聴などを予定しています。
この日、ルーリン彗星が地球に最接近!
晴れていれば、最後は星空観察で。
ルーリン彗星は、肉眼で「尾」は見えないとのこと。
もしあ れば、双眼鏡をお持ち下さい。
倍率は低めでも大丈夫のようです。
例会後、懇親会をします。
お時間の許される先生は、ご予定ください。
実験材料の準備数、懇親会人数を把握したいので、
ご参加下さる予定のみなさんは、
堀まで個人メールをいただけると助かります。
予定ですので、急なご欠席も、または、急なご参加も
気になさらないで下さい。
あくまで、目安ということで…。
件名【きずり2月参加】
本文 例会参加(模擬授業あり・なし)
懇親会(参加・不参加)
※模擬授業は、理科・ものづくり優先で進める予定です。
