8/28(金)きずり8月例会を行います。
(TOSS大阪会議が重なりましたが…。)
時間:17:30~20:00。
場所:東大阪市立荒川小学校 理科室と図工室
暑ければ、冷房の効く、図工室で行います。
(理科室の真上の教室です。)
(JR・近鉄俊徳道駅徒歩5分、近鉄布施駅徒歩10分)
★近くにタイムズがあります。
地図
http://maps.google.com/maps?client=safari&rls=ja-jp&q=東大阪市立荒川小学校&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
TOSS大阪会議が重なったので、欠席連絡がいくつが届いています。
ちょっぴり人数は少なめかもしれませんが、初参加の連絡も、初模擬授業の連絡ももらっているので、楽しみ楽しみです。
<本日のメニュー>
(1)来月の理科教材
3年昆虫を探そう
虫の音ワールドhttp://mushinone.cool.ne.jp/
キッズワールドトンボの世界http://www.odonata.jp/07kids/index.html
4年月と星(クイズ)
5年ヒトの誕生(フラッシュ)
6年水溶液の性質(マローブルーティ)
(2)模擬授業
3年9月「昆虫をさがそう」(木村雄介先生)
2学期教材「太陽と月」(森本充子先生・初参加・仙風所属)
牛乳からプラスチックを作る(堀)
風呂敷で包もう(堀・広島合宿の模擬授業対決)
樹氷を作ろう~気化熱の利用~(堀・C表受検した授業)
(3)お楽しみ実験
鉄粉で線香花火(時間があれば…)
(材料費は、200~400円です。)