goo blog サービス終了のお知らせ 

(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

2020年10月沖縄の旅(その11・備瀬のフクギ並木)


さて14時25分頃に美ら海水族館のショップエリアを出て備瀬のフクギ並木の方まで歩くとします。



と思い建物を出るとマナティ館を発見。せっかくだから一目だけでもマナティを見ていこうと思いマナティ館の前まで行くとなんと水槽の改修工事で閉館中。マナティはおきちゃん劇場で見れるような案内がありますがそこまで行く時間もないので諦めます。



海洋博記念公園内には小型の電気遊覧車が走っているようで停留所もあります。これにフクギ並木の最寄り(エメラルドビーチ)まで乗って「時間短縮!!+雨除け」と思いきやいつくるのかわからない!!

掲示されている時刻表によれば「園内周遊コース」「マナティー館・噴水広場往復コース」「熱帯・亜熱帯都市緑化植物園コース」の3路線があって園内周遊コースならエメラルドビーチまで行けるよう。
しかし始発・終発時刻の掲示はあるものの、9~17分間隔と大雑把な表示。待っててもいつ来るのかわからないので歩くことに。こういう乗物こそGPSの位置情報のバスロケのようなものが欲しいものですね。

仕方がないので雨の中歩くことに。



集合場所のオリオンモトブホテルの前を通りながら・・



エメラルドビーチを横目に。ビーチのところにはお店があったものの、この季節だからなのか、雨だからなのか、それとも新型コロナで来場者が減っているからかやってない。それも納得といえるぐらい他の来場者をほとんど見かけないです。

海洋博記念公園北端の備瀬ゲートから出るとすぐにフクギ並木エリアの入口と言える水牛車乗場のところに出ます。マナティ館、美ら海水族館のショップの辺りからだとここまでだいたい700m
この経路、ガイドさんは行けると言ってたけどゲートが色々あるようで出れるのか少し不安だったのでよかったです。


水牛にひかせるらしき車はいるものの水牛の姿はなし



4人2000円なので2~3人程度いれば悪くないかも??
今日は雨だからやってないのか、それとも観光客が減っていて平日休み??電話すれば誰か来てやってくれるのかもですが、屋根があるのは魅力とはいえまぁ低予算旅行で2000円は大きいので歩くことにします。


本降りの雨は残念ですが海洋博公園を2時間で切上げてこちらに来てよかったと思うな豊かな並木道です。
メインの通りは舗装されているものの、ところどころ大きな浅い水たまりが出来ていて渡るのに結構苦労します。

このフクギ並木、防風林として植えられたもので、長いものでは樹齢300年になるものもあるとか・・。舗装されていることなどを除けば琉球王朝時代の風景が偲ばれるようですね


この並木道、人っ子一人みない、車も殆ど通らない・・と本当に静かな場所ですが、所々に多言語の看板があるのを見ると去年ぐらいは観光客でにぎわったのかな・・と感慨深いものですね。
車が来たので地元の人かと思ったら外国人風男性が数人乗ったレンタカーでした。私以外に来る観光客も多少はいるのかな??


ヤマトン)いや~これは凄い並木ですね
モリゾー)やはり南国は植物の成長にはよいのう。わしらの楽園じゃ
ヤマトン)身体が雨に濡れて力が・・
モリゾー)わしもじゃ・・わしらにはこの雨は厳しいのじゃ

この並木道は水牛車乗場から備瀬岬に至る約1kmのメインの通りの他に脇道が複数あって、見た様子では脇道はよりうっそうとしたフクギの中の道になっているようですが、舗装されていないようで大きな水たまりになっているのが分かるので脇道は諦めます。


結局、備瀬ゲートから約550m、一服茶屋の先の辺りで15時過ぎていい時間になってきたので、折り返して戻ることに。並木道はまだまだ続くといえここまででも写真も色々撮れて堪能できました。雨の中とはいえこちらにも来てよかったです。



使用停止された郵便ポスト。
このフクギ並木の通り、カフェの他に古民家民宿やペンションがいくつもあるようで、こういうところに泊まるのもよさそうですね。

雨の中来た道を折り返してオリオンモトブホテルに向かって歩くことに。ホテルの建物の根元付近に搬入車入口を発見して一刻も早く建物の中に入って雨から逃れたい気分ですが立ち入り禁止。



搬入車入口の先にようやく入れそうな2Fエントランスの入口を発見。ようやく建物の中に入れる!!

写真ではわかりづらいですが美ら海水族館を出てから約50分ずっと雨の中。
JALバスの貸し傘は置き忘れ防止なのか腕に引っ掛けることもできないので、見学するときに不便だと思い自分の晴雨兼用傘をさしているものの折りたたみ傘より一回り大きい程度の傘では如何せん限界が・・。

バッグなどかなり濡れてしまい持ってきたガイドブックやモリゾーとヤマトンもだいぶ濡れてしまいました。彼らは雨に弱いのでこれは厳しい・・。
この日は素足でサンダルのような靴を履いていたのですが、スニーカーでなくてよかった・・スニーカーだったら靴下も靴の中もずぶ濡れで気持ち悪くなってたはず



通りかかったスタッフのおじさんが撮ってくれました😊 



2階から入ってエレベーターで3階に上がってロビーに、このホテル結構な高級リゾートホテルな雰囲気ですね。「沖縄が感じられない」と言ってもこういうホテルにも泊まってみたいものですが、なんか場違い感がでそうだ😧 

お手洗いに行ってからロビーの椅子に座って休むか・・と思ったらガイドさんが迎えに来ました。



2020/11/9 00:54(JST)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事