goo blog サービス終了のお知らせ 

(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

桜木町ピオシティのセルフ喫茶店

さて4月15日は横浜に行ってたのですが・・・今回は桜木町ぴおシティ地下2階の「花壇」という喫茶店に入ってみました。

このお店に入るのは、私が大学を出てすぐの頃に、ランドマークタワーのオフィスで働いていた時に仕事先の人といって以来ですかね。なのでもう10年は前です


ぴおシティは地下鉄桜木町駅と一体施工のような形になっていて、地下鉄の桜木町駅の駅ビルのようになっていますが、「はまれぽ」の記事によればこの地区の再開発ビルのようなもので、権利関係も複雑なようで・・。
ぴおシティの地下2階は飲食店街のようになっていますが、安い居酒屋とか立ち飲みやとかで、今回のお店も含めて、お洒落な雰囲気・・とは程遠い感じですが

はまれぽの記事
http://hamarepo.com/story.php?story_id=934




チョコレートパフェ 500円
アイスが2つ入っていて出てきたときは固かったので、少し溶けるのを待って・・みたいな
パフェはもう1種類バナナパフェもあったかな??

久しぶりにパフェを食べたかったので

このお店、セルフ式で最初に自動券売機で食券を買うシステム。
コーヒーだけ。とかだとすぐ出るみたいですが、パフェは少し時間がかかるので番号札を渡されて席で待って「22番の方~」と呼ばれる感じでした。

店内は昭和な雰囲気の喫茶店で、今のスタバやドトールのようなセルフ式カフェのはしりのよう感じ??結構広くて席数には余裕がある様子。ちなみにコーヒー1杯だと250円のよう。

店内は一応禁煙席があるものの分煙がない状態なので、煙草の煙が気になる人は微妙かも・・・。まぁ私はあまり気にしないタイプなので煙草を吸う人はこのお店を知ってると便利かもなですね。




お店の入口にはメニューの見本がずらりと並びこれまた昭和な雰囲気が
最近はこういうのは少ないですが、価格や提供される品物の分かりやすさや公正な表示の厳格化として、見直されてもいいような気がします。

ちなみに17時ラストオーダーで17時30分閉店と、閉まるのがかなり早いのがちょっと微妙。




以前にも書いたかもですが、ぴおシティの地下2階はこういった看板のデザインが地下鉄駅の駅名表示や案内のデザイン(開業当初の)とあわせてあるのが特徴の一つ。
横浜市営地下鉄は開業当初はデザインに工夫を凝らしていて「デザイナーズ地下鉄」だったそうですね。

去年秋頃にはあった「東横線桜木町駅」の案内はさすがになくなったかもで、見当たらなかったです・・ちょっと惜しい気が

ぴおシティが出来たのは地下鉄の関内~横浜間が出来るよりも前の1968年だそう(地下鉄の方は1976年開業)一体施工されている駅ビルの方が先にオープンして・・・は、みなとみらい駅のクィーンズスクエアが有名ですが、近くにある地下鉄桜木町駅の方もそうなのは面白いですねついでにマイカル本牧も


【PR】amazon.co.jpでショッピング

2014/4/17 1:11(JST)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他の話題(食べ物etc) others」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事