(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

東海大学前(秦野!?)始発臨時各停海老名行・2013年4・5月

今回は小田急線の話題です。

4~5月の平日の夕方、小田急線の「秦野(東海大学前かも)」始発の「各停・海老名行」が増発運行さています。
この臨時列車の運転は小田急公式サイトでも告知されておらず、存在自体が謎ですが、実際の列車自体も謎が多いものでした。



まずはこちら。
ちょっと見づらいですが、本厚木駅のミロード口改札前に出ていた掲示

2013年4月1日付で臨時各駅停車の海老名行きが運転される旨が記載されています

運転日
2013年の4月8~12・15~19・22~26・30日(平日)

停車駅及び運転時刻
秦野16:52・東海大学前16:57・鶴巻温泉16:59・伊勢原17:03・愛甲石田17:07・本厚木17:12・厚木17:14・海老名17:16

4月8日以降の4月中の平日に秦野始発16時52分発で海老名行各駅停車が運転される模様。
ただ、この写真を撮影したのは5月20日。既に終了しているように読み取れます。


そしてもう1枚



こちらも同じく5月20日に伊勢原駅で撮影したものですが・・。
こちらは4月24日付で、本厚木のものと同じように見えますが・・・

運転日
2013年4月、5月の平日

停車駅及び運転時刻
本厚木のものと同じように見えますが、こちらは東海大学前始発16時57分発であるかのように記載されています。


冒頭で紹介した本厚木駅と伊勢原駅の掲示を較べると、同じ列車で、始発駅が秦野駅と東海大学前駅と喰い違っています。
両方の掲示を見較べると、「当初計画では4月8日以降の4月の平日は秦野始発で運転で運転された」ものの「その後5月の平日も追加となり東海大学前始発で設定された」とも取れますが・・・。

ただしかし、伊勢原駅での掲示日は4月24日付。4月24~26・30日は秦野始発だったのか東海大学前始発なのか??両駅の掲示内容は矛盾しています。

東海大学前駅は折り返し設備や追越し設備がないいわゆる棒駅。東海大学前駅始発列車が運転されるということ自体かなり不思議ですが・・・。
ちなみに臨時列車運転の噂は小耳にしていたので、4月上旬に秦野駅に行った際に、掲示類を探したものの、その時は発見できなかったもので。


前置きはこのくらいにして、実際に乗車してみる為にとりあえず秦野駅に向かうとします。
(訪問日は5月20日月曜日)



秦野駅改札階の案内表示機
1・2番線(小田原方面)の表示機に「1番線 臨時各停 海老名 16:52 8両」
と表示が出ています。どうやら秦野始発で運転されるよう。

秦野駅で新宿方面に折り返す場合、配線の都合で新宿方面行の列車が下りの1番線から発車します。



16時44分頃に新宿方面から3000形8両編成の回送列車がやってきて1番線に停車。

1番ホーム上を歩いている乗務員氏(運転士)に念のために尋ねてみることに。
きよ「これ、臨時各停・海老名行きですよね??」
乗務「そうです。良くご存知ですね!でも東海大前始発なんですよね・・」
きよ「えっ??・・・でも上の表示機に臨時各停・海老名行って出てましたよ。それで来たんだけど・・」
乗務「えーっ?」
乗務員氏は駅員氏に連絡を取りつつ、恐縮した感じで
「申し訳ないですが、これには乗れないので、上りホームの方に・・・」
ってな感じになった訳ですが・・・

ちなみに秦野駅ホームの時刻表など確認したものの、臨時列車に関する案内はありませんでした。




改札階に戻ると「臨時各停・海老名」の表示は姿を消していました。

ちなみにこの時点で、臨時各停の前を走る列車は時既に発車した後。
1番線から回送で発車した海老名行をあえなく見送ることになってしまいました。



上りホームの案内表示機もなぜか表示がおかしくなっていて、すでに発車したはずの先行の16時44分発の急行の表示が復活していて、16時53分頃に「急行 新宿」表示が出たままロマンスカーが通過するという不思議な状態に。

次の16時57分発の急行相模大野行の到着直前に表示は直り、私も相模大野行に乗りました。


ってなわけで、結局、臨時各停海老名行には乗れなったのですが、なんとか写真を撮っておこうと思い、翌21日に再び挑戦します



本厚木駅で撮影
今回は時間の都合で伊勢原から本厚木まで乗ることに。



本厚木駅の案内表示機


というわけで謎の臨時列車だったわけですが・・・

そもそも秦野駅始発で運転されたことはあるのか
4月24~30日の平日は秦野始発だったのか東海大学前始発なのか
と色々と謎が多い状態です。
ちなみにこれを書いている時点で、この列車は「えきから時刻表」には掲載されていません。


この列車、公式サイトには掲載されず、駅の掲示は曖昧、しかも案内表示機は間違っている。
と「一体小田急は大丈夫なのか」と言いたくなってくる状態です。

後述するように乗客が多そうなタイミングに設定しているとはいえ、やはり臨時列車は多くの人に知ってもらい利用されてこそだと思うので、もうちょっとちゃんと告知や案内をしっかり欲しいものです。




東海大学前始発で運転されていることからも、この臨時列車の設定意図は恐らく東海大学からの帰宅生対策。この時間帯は東海大学からの帰宅生以外にも、秦野駅では帰宅ラッシュが始まり乗客が多くなっています。

特に臨時列車の直後を走る「急行相模大野行(秦野16時57分・本厚木17時14分)」の混雑対策だと思います。この列車、10両編成とはいえ、帰宅時間帯でしかも前の列車との間隔が14分(東海大前で)も開くので、本厚木辺りではかなり混雑します。
その上、相模大野到着後は新宿方の引上げ線を使って8分で折り返して急行小田原行になるので、あまり遅延させたくない。というのもあるのカナ?という感もします。


秦野始発ではなくイレギュラーな東海大学前始発で運転した理由も大きな謎。
秦野駅で逆線発車(反対ホームから発車)になるのを避けたのかもですが、朝の始発列車や過去にも臨時列車で例はあるので、大きな問題ではないと思うのですが・・・。
仮に4月は秦野始発で運転していたとして、その時になにかトラブルがあったのでしょうか??

これまた謎が残る結果となりました。


【PR】amazon.co.jpで小田急を検索する

2013/5/22 1:17(JST)

本記事の画像サイズは試験的に440X292です

コメント一覧

八草きよぴ
湘南ライナー9号さん
はじめまして。いつもご覧頂ありがとうございます。
この臨時列車は秦野始発で運転されたことはないのですね。
秦野駅の電光掲示板は表示が出て少ししたぐらいのタイミングで係員が手動調整して
臨時各停・海老名の表示を消去しているのかもですね。
それで後で電光掲示を見たら表示が消えていたと・・。
もしかしたらシステム上、棒線駅の東海大学前駅発という列車の設定が出来ないのかもですね。

まぁそれにしても駅の掲示が間違っていたり、駅係員など現場でも正確なことが良く分かってないのではないかという感がありますが、こういうのは事故の遠因になりかねないので注意して欲しいものです。
今後ともよろしくお願いします

たれぱんだぁ~さん
秦野始発を急遽取りやめたのは、2番線16時50分さがみ70号と1番線16時52分発臨時各停海老名が、行き違いをするかのような状態になるので、特急からの渋沢方面への乗換え客の誤乗を恐れたのかもですね。
でも1番線発の上り列車は時々あるわけで、わざわざシステム上無理してまで急遽、東海大学前発にする必要はなかったんじゃないかとも思います。担当部署のヲタ社員が東海大学前始発のレア列車を作ってみたかったんじゃないのかなとか。

それはともかく、夕方15時代以降は東海大学前~本厚木間は結構混雑して、特に6両急行は愛甲石田や本厚木で乗降時間が超過して遅延するのも結構経験があります
私の経験では本厚木15時44分頃の上りの6両急行辺りは混む時が結構あって、本厚木で降りれていない人が沢山車内にいるような状態で、車内に「ドアを閉めます。車内中ほどになんとか」的な放送をするアホ車掌とかいて、何考えてるんだ?と言いたくなるときもありますからね。

なので、こういう混雑が予想される時期等に臨時列車を運転。ということは良いことなので、正確な情報を広く告知をして積極的に運転して欲しいものです。
たれぱんだぁ~
 小田急に限った事ではないですが、臨時列車は十分に周知しない傾向はありますよね。それゆえ、運良く乗り合わせれば、かなりラッキーで、空いている列車に乗れますが。

 東海大学前始発と言う意図は、私もよくわかりませんね。東海大で4限が終わる時刻とその後、駅まで歩く時間を考えると、確かに学生の帰宅時間帯ですが、都内方面まで帰宅する学生は新宿行きが来るまで待つ事が多いですからね。海老名行きだと、本厚木付近とか、海老名乗り換えで横浜方面に帰宅する学生なら使い勝手はあるとは思いますが。

 この列車の運用ですが、元々、海老名でのお昼寝アケの出庫です。所定運用では、お昼寝前は(6557)11:40本厚木11:48(回送9150)11:52海老名で、一旦、お昼寝。その後、海老名17:43の回送(列車番号の指摘ありがとうございます)で再出庫します(海老名で再出庫までに編成の差し換えがある場合もあります)。

 元々の回9172という回送列車は定期運用でも海老名→町田で存在しています(ほぼ6628の続行です)。回送列車の前のお昼寝を短くして、この臨時列車の運用を入れています。臨時回送の列車番号とダイヤはわかりませんが、海老名→秦野→東海大学前と回送されます。
湘南ライナー9号
http://tsureduretrain.blog.so-net.ne.jp/
こんばんは。いつも楽しく拝見させていただいています。
初めてコメントさせていただきます。

この列車に関してですが結論から言いますと、秦野始発で運転されたことはなく、当初から東海大学前始発で運転されています。
私の指摘で秦野始発のように書かれていた当初の案内は誤りであることがわかり、後日東海大学前始発に訂正されています。

今でも秦野駅の電光掲示板に当該の列車が一時的に表示されてしまうのは、列車番号の設定によるものと推測されます。
この列車は秦野→海老名の全区間が列車番号8800になっていて、乗務員用の行路表には「秦野→東海大学前は客扱いなし」と注釈がついています。本来なら秦野→東海大学前は別の列車番号(回98○○)とすべきところをそうしていないため、信号設備上はあたかもこの列車が秦野から客扱いを行っているように見えてしまうようです(これが誤案内の原因だったと思うのですが)。

ちなみに海老名→町田の列車番号は回9822です。本来は海老名出庫で回9172なのですが、なぜか臨時列車運転に伴い列車番号が変更されています。

この列車に関しては弊ブログでも取り上げていますので、よろしければご覧ください。http://tsureduretrain.blog.so-net.ne.jp/2013-04-29


初コメントにもかかわらず長文となってしまい、失礼いたしました。
八草きよぴ
http://yaplog.jp/kiyop/
その掲示板は初見でしたが、4月19日に東海大学前始発で運転されていたということは、秦野始発で運転されていたのはかなり短い期間のようですね。
それにしても秦野始発で運転していたものをなぜ急遽東海大学前始発に変更したのか謎が多いですね。誤乗などのクレームがあったとしても、ホーム放送などの案内を強化して対策するだろうに、ここまでする理由が分からないです。急遽変更すれば別のクレームが起きるでしょうから。
クレームの主というのが、「案内を強化します」のような「ゼロ回答」が許されない権力者だったのでしょうか?

また秦野駅の案内表示機が5月20日になっても「臨時各停:海老名」表示を出していたことからするに、今までずっと乗れない列車を案内し続けていたのでしょうか?
そもそも臨時列車の運転の告知自体が駅掲示程度と不十分。一体なにをやっているのか?という感がします。

ところで、海老名から町田までは回送9172列車になるそうですが、本来は相模大野出庫なんでしょうかね?
たれぱんだぁ~
 この列車は、4月の前半は秦野発で運転されていたようです。

 列車番号は8800で海老名到着後、30分弱、そのまま止まって、海老名17:43(回送9172)18:00町田18:06(6410)と流れて行きます。

 情報としては、
http://6012.teacup.com/odakyu/bbs/12664
から知っていました(おそらく小耳にしていたところだと思いますが)。

 ここの掲示板によると、4/10には秦野発で運転されているようです。
http://6012.teacup.com/odakyu/bbs/12719

 ただし、同じ掲示板でも、
http://6012.teacup.com/odakyu/bbs/12832
では4/19には東海大学前発で運転されたようです。

 どうにも情報が錯そうしていますが、秦野発の張り紙の日付が4/1、東海大学前発の張り紙の日付が4/24ですから、おそらく、4/12ごろまで秦野発、4/15以後は東海大学前発で運行されたのではないかと思います。

 秦野で何かしらトラブルがあったのかどうかはわかりませんが........。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「小田急線+御殿場線+箱根高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事