今回は普段の旅行記とは嗜好を変えて旅行中のトピックをそれぞれ紹介していく形とします。
例のごとく18きっぷで豊橋までやってきました。
豊橋まで来てしまえば名古屋まであと一歩なので、なかなか豊橋に寄る機会がなくて・・・

豊橋の路面電車に乗るのはかなり久しぶり。多分2005年頃に乗って以来のような
ちなみに渥美線の方も1回だけ伊良湖に行った際に乗っただけ・・。
今回は折角なので豊橋で多少寄り道していくことにします。
まずは豊橋駅前から線路沿いに歩きながら写真を撮るとします。

まずは780形。780形は7両全車豊橋に来て主力として活躍しているよう。

こちらも780形。
70km/h走行や連結運転が出来る高性能ぶりは豊橋では役に立たないようで残念なものですね。

こちらも元名鉄の800形。

井原の分岐点の急カーブが曲がれず長年運動公園前に入れなかったそうですが、改造してこの4月からは運動公園前に入れるようになったそうですね。台車のカバーが撤去されています。
ドラマの「陸王」ラッピング車両が見たかったものの・・・、浜松にいた時に運行情報を確認したら運用に入っていたものの入庫してしまったようで、私が撮影を始めた時間には陸王車両は走ってなかったです。残念


こちらは元荒川線7000形。地味な存在に見えつつ4両もいるそう

新川駅と札木駅の間から少し入ったところで見つけたこちらの喫茶店に入ることに。
昔ながらの喫茶店という雰囲気でレトロな雰囲気が好きな人にはお勧めかも。ただ分煙になってないので気にする人は要注意。結構お客さんが入ってましたね

コーヒーはモーニング無し350円とモーニング付きが380円
時間表示がないですがもしかして終日モーニングをやってるのかな??
この掲示が目立ってましたが他にもメニューはあるようで

もちろんのことモーニング付きコーヒー。380円を注文
サラダが豪華ですね

帰りは札木駅から電車に乗って豊橋駅に戻ることに。

車両は780形の783号
結構な混雑で乗車したところから中に入れなぐらい。札木から乗ったのは私だけでこの後は終点まで乗車がありませんでした。

なんと運転台には富士通製スマホがついてました。
以前買った富士通製スマホ(F-09D)が酷い品質で最悪だった経験がある私には「大丈夫なのカナ?」というか安かったから富士通スマホを沢山買ったのかな??というか・・・。
今は当時よりも良くなっているという話ですが・・・、私が買った時も「旧機種よりも改善された」と聞いて買ったんだけど・・

ということで豊橋駅まで戻ってきました。実のところ赤岩口の車庫には行ったことがあるものの、運動公園前にはいったことがなくて・・。今回は札木→豊橋駅前で乗っただけですが、次回は1日券を買うぐらい乗らないと

<次回に続く>
【PR】楽天市場で「豊橋名物」を検索
2018/4/15 21:02(JST)