寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

私も歳を取ったものだ。最近思う事です、、(ちなみにまた更新が途絶えますので....。此処暫く上げた記事を読んで居てね)

 

 

今し方まで警察と話をして居た。何遍も言って居るがもう話は付いて居る。嘘だと思って居るのだろう。今日も姪と書いて居たら姪っ子と書き換えられて居た。警察とは45分ほど話した。捕まったら、どう言い訳をするんだろうか?ハッキングして居る奴は・・・・。

最近思う事がある、私は若造をして居る。だから人に寄るが、年齢より若く見られる事も多いのだが。でも、体は嘘を付けない。例えば階段だ。アパートには急な階段が付いて居るが。これが厄介だ。まず持って前を向いて一気に降りる事なぞは最早出来ない。一段一段踏み締めて下まで行かないと降りられません。まあ、手摺りが付いてるからそれ捕まって何時も降りて居ます。若くは無いのだから。最早、ジジイも良い所です。アパートの階段ですらそうなのだから。奥が深くなって見えて居る駅の階段などは恐怖さえ抱く。私は前は靴はヒール気味のブーツを履いて居た。6センチはあったろうか?今はそんなブーツは恐ろしくて履けない。なんかそう言う靴を履いて以前。駅の階段を降り様としたら、落っこちそうになった。そして前に。紀伊国屋書店7階のディスク・ユニオンまでエレベーターで行って、帰りに階段を歩いて帰ろうとして歩き出したら。足の裏が腓返り?見たいになり。靴を脱いで手で揉んで、痛みを和らげるのに30分は掛かった。最早、体は老人ですよ。

今日は訪問看護師さんが来たので、アニメの「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を見せて居て足を抱えて居たら。急に足が痛くなってしまったのだ。私は最近は時間の殆んどを体を休ませる事に費やして居る。出ないと体が持たない、何時頃からこう言う状態になったのかと言うと。もう50歳ぐらいを廻った時からだ。私は普段から体を動かすと言う事を余りしない。それが行けないのも重々承知して居る。しかし体を動かせない。飲んで居る抗精神薬の副作用で....。体は、何時もどこかしら痛く重くて、、そして座って居ると足が痛くなって来る。まだ立って居た方が楽ですよ。足が特に痛くなりますね。座ると痛くなる。どう仕様も無いですよ。そして立って居るのも辛い。だから、此処毎日はラジオを聴くか。スマホのストリーミングをラジカセに繋いで聴いて寝て居る。我ながら10数年は、まだ、こう言う状態になるのは早いと思う。こう言う状態になるのはね。私は21歳から大量の抗精神薬。それも劇薬と呼ばれたものを10数年間と飲ませれて居た時期もあった。

今はもう軽い薬ですが。いまだに覚えて居るが、丁度私が30代後半の頃だ。クジラの絵画で有名な、「クリスチャン・ラッセン」と言う画家が居るが。彼の個展が新宿のビル内でやって居て。私が丁度。松竹ビデオハウスに買い物に行ったら。ある若者が、側にやって来て。「今ならラッセンのポスターがタダで貰えるよ!!さあ、後をついて来て!!」と言ってダァーと走って行った。私は薬を飲んで居てそんな真似は出来ないし。大体が走れない、それに行く理由も無い。だから後を追い掛けなかった。そうしたら、息席切って戻って来て「何で来ないの!?」と言うのですよね。私は咄嗟に、「今日は此処の店に、買い物をしに来たのだから行きませんよ」と言った。そしたら「何でだよ!!ポスタータダで貰えるのに、あの「ラッセン」ですよ。」と言うのですよね。私は「すまないね」と言って行かなかった事がある。それが商売の手だと言う事も解っても居たし。私はラッセンその人に余り興味も無かった。何故なら、その時はもう彼も有名な、絵描きになって居たし。

時代も1990年代だったが。私は彼が駆け出しの頃。1970年代に、新宿の地下道でキャンパスを広げて、クジラの絵を描いて居た、彼と話した事があったのですよ。まだ彼も若くて新進気鋭の絵描きさんと言った所だった。しかしあのコバルトブルーの海の中でクジラが泳いで居る絵画は物凄く神秘的で美しかった。彼はアメリカ人で?彼の描いた絵画はマリンアートと呼ばれる作風で、世界的評価とは別にバブル時代の日本で高い評価を得た。また、当時はミュージシャン活動もして居て、歳も私より3歳ほど上なだけだった。そして日本語が片言話せた。だから私は日本語で「素晴らしい絵画ですね?」と言ったら。「今回は此処で。1枚1万円で小さな号のモノは売ってるんだよ」と言って居たのが印象的だった。その彼の個展に私を連れて行こうとしたその青年は。歳もまだ20歳近くで足も速い。私は当時はまだ確か30代の後半だと思ったがその頃から、足の不具合は出て来て居て。とても走れなかったし。跡を追う理由も無かった。その青年は私をジィーと見て居たが、ダメだと踏んだのか。そのうちにその場から居なくなった。

そして、その「ラッセン」は、何と私の姪と音楽関係の仕事で出逢って友達になった。姪がよく「ディナーしよう」と言われて。彼の豪勢なリムジンで、高級ホテルのレストランに連れて行かれたらしい。「ラッセン」の女友達の一人として招待されて居たのだ。そして音楽談義に話が弾んだらしい。私はその話を、姉さんから聞かされて居た。今日も「ラッセンと夕食だ」と聞かされた。多分姪は可愛かったから「ラッセン」が気に入ったのだろう。恋人とか言うのとは別だ。私が青木志貴ちゃんの事をこよなく好きな様に。彼もまた若い姪に惹かれて居たのだろう。姪は立教大学在籍中にシンガーソング・ライター。作曲家としてデビューをした。当時はマスコミからも注目されて周りにもファンクラブなどが出来て。一時はフィーバーした。その当時だ、姪が「ラッセン」と出会ったのは。私が言うと自慢をして居るとまた言われそうだけども。彼女は日常会話なら英語が話せた。そして、姪は大学に行ってる間は、何時も学園祭でキーボードを弾いてバックバンドとダンサーと共に歌って居た。大学の校長が姪のファンになってくれて、大学総出で彼女をバックアップしてくれた。

しかしファーストアルバムを作っただけで、セカンドアルバムを作る事は出来なかった。姪は自分が在籍して居る音楽事務所「Giza」に抗議をしたが。プロデューサーは、彼女の J-POP路線よりも、姪の可愛らしさで売ろうとして、何と秋葉原で歌わせようとした。それに猛然と怒った彼女は「Giza」の社長に、自分が作曲した楽曲を、全部自分に返して戻してくれと言い張って。曲を返して貰い、その後、IT企業の資産家と結婚してしまった。今、彼女がまた何処かの音楽事務所に所属して活動して居るのか、どうかは、もう私は姉と縁が切れて居るから良くは解らないが。彼女が結婚した東大出身の旦那の実家もクラシック関係の事務所だそうで、前に小耳に挟んだ時には。姪にポップスの教室を持たせるとか言って居た。ちなみに旦那のお姉さんは。私は名前を聞かされて居ないので名は知らないが。クラシック界の有名なバイオリストだそうで、今は東欧が主にその活動拠点になって居ると前に聞いた覚えがある。此れは姪が自分で切り拓いた道だと思う。確かに私は今まで姪の悪口なども書いては来たが。彼女の作った楽曲はいい曲だし。歌唱力もある。だから恐らくは凄い資産家の男性だが、音楽と言う部分で解り合えたのじゃないかな。こう書くと。また非難されそうだが本当の話です。姪の幸せを祈ります。。。

 

姪です・・・・・。もう随分と会って居ないなぁ、、

  

 

以下の曲は、姪が作って歌手に提供してヒットした曲です。。。

三枝夕夏 IN db - 最后のキスは氷のように冷たかった

Secret & Lies / 三枝夕夏 IN db

由希音「NO NEEDS」

【Rソングス】『CODE CRUSH』歌ってみた!!【R ex愛内里菜】

コメント一覧

kiyasume
ハナさん書き込み有難う御座います、、

どうだったですか・・・・・・。
これでハナさんの疑念は晴れましたでしょうか、、
よかったです。また来て下さいね。。。
kiyasume
櫻井丹九郎さん、書き込み有難う御座いました。

お久し振りですね、、

今回は姪とラッセンの事を、何か思い出しまして、、
その事を書いて見ました・・・・・・・。

読んで貰って有難う御座いました。
もう1990年代の話だから、、
今から30年近くも前の話でしょうか、、

私はまた伏せって居まして、、
どうしようもないです・・・・・。
まあ、頑張ります。応援有難う御座いました。

また来て下さいね。宜しく。。。
haha2017
どうして 世界において キリスト教信者が一番多いのだろう?👈 やっと解った気持ち( *´艸`)
https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/725b361e377b72b2c98ebe0fdfd08c85
やっと雲が晴れた気分です~♪
なるほどなっとくです!!
ありがとうございました(*´▽`*) 
櫻井丹九郎
お元気ですか。

ぼくもクリスチャン・ラッセンの海の絵画は大好きです。
『大好き』というよりも、『心の底深い、深層心理の琴線』にふれられたような感じがします。🐳

姪っ子さんの、御写真を拝見しました。
美しいかたですね。、、、、、幸せであって欲しいと、誰しもが感じるタイプですね。

ブログ主様も、どうかお身体をたいせつになさって下さい。
kiyasume
chorus-kazeアッコさん、書き込みどうも有難う御座いました。

そうですね、いえ、家族の問題は多かれ少なかれ何処にもあると、、
私もそう思います、、ただそれでもやられた仕打ち、従兄弟の嫌がら
せとか、兄弟の暴言は、私のトラウマになって居て・・・・・・・・。

時々頭を擡げて来ます。そう言う時にはリスパダールと言う、
頓服を飲みます....。皆んな、結構私の病気。統合失調症が
どんな症状かと知らないものですから、、愚痴になりますが

よくblogにて書いて発散しています・・・・。

昨日かな、あの京アニに火をつけて36人も殺した男の、、
精神鑑定が出ましたね。統合失調症ではあるが罪は
問えるそうです。でなければ殺された人たちもその遺族も
報われないでしょう・・・・。

部屋の中での運動ですね、、気をつけて頑張ってやってみます。
腓返りは芍薬甘草湯を服用するとすぐ治りますね。
私も服用して居ます。飲んでからは腓返りは殆どなくなりました。

しかし、60歳回ってから。こんなに体が悪くなるとは
思って居ませんでした。失礼、、私よりお歳を召して居れば、
もっと大変ですよね。しかし、、本当に毎日寝て居ます。

此れから私の記事はだんだんと短めにしようと思っております
宜しかったら、また是非覗きに来て下さいね。宜しくです、、、
chorus-kazeアッコ
こんばんは。
私のブログをフォローして下さってありがとうございました。
長い記事は最後まで読ませて頂くのは大変ですが(笑)
色々と為になるお話で目からうろこのこともあり参考に
させて頂いています。
ご家庭の色々な事情は
どこの家でも大なり小なりありますね。

精神科のお薬は、大方は落ち着かせる為の成分で
眠気がひどいようです。どうぞご自愛なさって下さいね。

筋肉をつけることが大事で、外出が無理でしたら
おうちの中でも、短い時間でもその場で足踏みするなどして
できるだけ動かして下さい。少しずつ少しずつ実行すると
筋肉が付いてくると思います。
私はkiyasumeさんより年上だと思いますが
私達年代もよくこむら返りします。筋肉が硬くなっていたり
血流が悪いとか水分不足でもなりますが
こむら返りは芍薬甘草湯を服用するとすぐ治りますね。
ご存じかも知れませんが。

リアクションボタンも沢山ありがとうございました。
時々覗かせて頂きます。
kiyasume
ハナさん、書き込みどうも有難う御座います、、

ラッセンの昔のHPでしょうか・・・・・・。
私はよくは知らないのですが、、今は会員制で
限定公開見たいですね。少なくともFacebookを
持って居ないと観られない見たいですね、、

あの当時はラッセンは「神」でしたから(笑)
いや、そう言う風潮でしたよね・・・・・・。
今はどうなんでしょうかね、、、( ´∀`)

アメリカに何故キリスト教徒が多いのか。
そして欧州のキリスト教の普及に付いては、、
社会学者の橋爪大三郎氏の以下の記事に詳しく
書かれて居ますよ。それとキリスト教が世界に
広まった訳を詳しく説明して居る記事です・・・・・・。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59276
https://globis.jp/article/1418

ご参考までに・・・・・。
それでは、また....
haha2017
ラッセンは とても懐かしい人です。
ブログ以前のガイアックスとか言うところで遊んでいたころ
何でも教えて下さる親切な方がいて
ラッセンのホームページを教えていただきました。
もう20年も前の話ですが
その頃のラッセンは 絵が生き生きしていて大感動したものです。
今では珍しくも無いのですが
ラッセンのHPには 動画を使って絵を動かしたり
海の中を見せて下さったりで
毎日そこに通ってはうっとりしたものでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もちろん音楽も とても うっとりしたものですが
懐かしいお話をありがとう~♪

そうそう 世界中で一番キリスト教信者が多いのはなぜなのでしょう・・まだ解っていません・・
良かったら教えてくださいね(*´▽`*)

あら? 顔文字投稿しないでくださいって・・??
kiyasume
nobara_kaoriさん書き込み有難う御座いました。
ふとした事から、姪っ子とラッセンの事を思い出しまして、、

姪っ子の作った曲の紹介と共に書いて見ました。
喜んでくれて有難う御座います。姪とはもう8年方
会って居ませんが、彼女の事だから何処かで、、

また活躍して居るかなとも思って居ます。。。
また来て下さいね。。。。
nobara_kaori
姪御さん、綺麗な方ですね! 
ラッセンとのお話も楽しかった(*^-^*) 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事