写真好きブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マタニティフォトの撮影時期

2023-02-25 12:54:00 | 日記
こんにちはこんばんは🌇

最近はこれ!といった出来事がなく、ブログの更新をおサボりしておりました😫


さて、タイトルにもありますようにマタニティフォトの撮影時期について書かせていただきます。

実は親戚の中にマタニティになられた方がおりまして、私が写真が趣味と言うこともあり、マタニティフォトの撮影依頼が来ました🤗


普段の写真の出来栄えを評価したとのことなので、嬉しい限りです。

しかし、マタニティフォトは撮影したことがないので、情報収集&勉強からスタートします👏😊

今回はこちらのサイト
マタニティフォトはいつ撮るの?を参考にさせていただきました🤰

マタニティフォトは概ね8ヶ月〜9ヶ月頃の妊娠後期に撮影するようです!

たしかに、安定期を迎えて妊娠後期になってくると、体調とメンタル共に安定してるからだと思います。

また、その時期のお腹が一番大きく膨らんでおり、マタニティフォトの完成度も高くなります😁

今回、マタニティフォトを撮影する方は第一子なので、この8ヶ月〜9ヶ月頃の撮影がベストですが、第二子以降だと出産が早まる可能性があるため、6ヶ月〜8ヶ月の早いタイミングで撮影するようです!

双子を妊娠している場合は、お腹がどんどん大きくなって、出産予定日よりも早めに入院を求められるケースもあるので、第二子以降の時と同じように6ヶ月〜7ヶ月で撮影するのがベストです。


マタニティフォトは、被写体モデルであるマタニティさんの体調が最優先になるので、私の助手(妻)にコミュニケーションを取ってもらいながら、負担のかからない撮影を心がけていくことが大切ですね。

お腹の子供との最初の家族写真、素敵な思い出になるように頑張って撮影します😆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿