胞子で増えるということを考え、すでに何かあるという前提で注意はしていた。
キノコが生える所は日当たりがいいところなのだ。そのため、雨が降ってじめじめした日が続くと出るのかと予想していたのだが違うようだ。
雨が止んだ後、一日経ち、朝、何もなかった――はずだ。そう、はず、なのだ。色が似ているからわかりにくとか、ローズマリーに埋もれるように生えているからわかりづらいという問題があるにはある。



写真をあげるとこんな感じ。一枚目は緑の中にあるから比較的見やすい。

丸を付けてみる。

ええ、写真は一つだと思って撮った。収穫(?)している際に「なんか、思っている以上に生えている」と気づいたのだ。写真を見直したら、確かに生えている……。
収穫というか、取ったのは10個。
……お、おおう。
ここ、ハーブの土を全部入れたんだよ、ローズマリーがよりよくなるように、って。足りなくて、腐葉土か何かも入れたけれど……後者は朝顔と同じだけど反応がないため、ハーブの土に何かあったとみる?
こんなことってあるの? ふええ。