考えた、すっきり起きれる頃の状況を。まあ、これはあくまで個人の感想ですから! でも一理ある可能性も?
× × ×
まず、夜寝る前、二時間以上、パソコンやゲーム等電子機器の画面を見ないのを一週間以上続ける。そう、一日でもするとちょっと脳みその動きが違う気がする。
次に、翌日に予定が決まっている。外出だろうがいえであろうが、やるべきことが決まっている。やらねばならいという気持ちだと「起きなければっ!」とエンジン始動が早い。
次は……寝る時間。私の場合、何事もなければ6時間半から7時間は睡眠欲しいらしいので、朝起きたい時間に合わせて練るべき。
× × ×
理想なのだけどねぇ。
時々あるのだけど夜10時には眠くなり、そこで寝ちゃえばいいのだけど「あとちょっとここを読んでから」ってやると、電気付けたまま1~4時間寝るんだよ。非常にエコじゃないよね。分かっているのにやるのが眠くて判断力が鈍っている、意志力が低下しているんだろうなと、言い訳しておこう。
× × ×
最近はすっきり起きられていないため……2度寝や3度寝したり、寝る前に背中に置いていたクッションやまくらをどけないで寝ちゃったりする。後者やると翌日腰が痛かったり、首ががちがちに凝っている。その上、寝ている間に「ああ、力尽きてどけきれていないや……」と思っているんだよ……結局どけず。
× × ×
理想としては「画面見ない」「眠くなったら寝る」「予定睡眠時間過ぎたら起きる」かな。
……まあ、全部こなしていないので……うだうだ……。
意志力かな、必要なのと溜息をついておく、自分に。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事