奇乃堂

換毛期、どころか削れるしかない ムートンだから

 ムートンの敷物、手入れしていないために、よく私が載るところは毛がまとまってきていた。
 似て非なるもの、ドレッドヘア。
 このムートンが我が家に来て早10年(と言うことにしておく)。クリーニングに出すわけでもないし、夏季にしまう際に、軽くぬぐう程度。
 最初のころは使わなくなったブラシで撫でたりはしていたけどね。
 そして、現在がある。
 そろそろしまおうかなと思いながら、座っていたとき、毛をぐりぐり触っていた。そうしたらほぐれた。
 その時に「歯が折れた櫛でほぐせるんじゃないかしら?」と思ったんだ。
 で、試しにやってみたら、イケたので、ほぼ全域がりがり、ごりごりとほぐした。
 ……実際の生き物なら「いたあああああああああああい」と叫ばれるような乱暴さ。
 実は、毛に白いもの(革)がついているものがちょこっと取れていた……。
 とはいえ、毛がほぐれてふわふわのムートンになった。
 でも、やはり、毛が薄くなった感じはするけど、品はいいと改めて。
 去年、ムートンを見て思ったのは、このサイズまで羊を育てられないのか、刈る方の技術なのか、値段に関わらず縫い目があったんだよね……。別のところではなかったきもするけど……値段は大変良かった。
 つまり、十年くらいに私が買ったレベルだと、倍以上は必要なのかなと。そして、今の私には買えない、遠い私の遺産――レガシー。
 ちなみに、むしれた毛を見て私も家の人間も「何かできる」と認識した。

今後ともよろしく~。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事