29年度越谷市主催IT講習会 3 コース2ー 4日目-17.10.11
今日は Excel で支店別売上集計表を完成します。
午前の部の ホルダー内 更新をします。
受付開始します。
私たちの活動内容を ご案内します。
それでは蒲生2ホルダーに保存したファイルを開きます。
上書き保存して今日は終わります。
29年度越谷市主催IT講習会 3 コース 1 ー 3日目-17.10.10
今日はWordで 案内文を完成します
準備OKです。
受付を始めます。
おはようございます、3日間のお休みをしました。
今日はWordで前回の続き 自治会からのお知らせ文を完成します。
名前を付けて保存をしましょう。
29年度越谷市主催IT講習会 3 コース 2 ー 3日目-17.10.10
今日はWordで 自治会からのお知らせを完成します。
開講前 綿密な打ち合わせを。
さ~ 受付を始めます。
こちらにも サインをお願いします。
こんにちは 今日は前回の続き Wordで 自治会からのお知らせを 完成します。
保存した ホルダーを開きます。
ここに 青い線が出ます。
ページレイアウトは 一定の方式で作ります。
出来ました。
今日はこれ迄です、名前を付けて保存します。
29年度越谷市主催IT講習会 3 コース 1 ー 初日 17.10.5
蒲生公民館 会場 開始
受付開始
会場準備進行完了
お席はご自由にどうぞ、6日間同じお席でお願いします、 教科書とその領収書です。
おはようございます、教育委員会からの連絡事項をお伝え致します。
講師の皆さんを ご紹介いたします。
6日間ご一緒、 どうぞよろしくお願い致します。
PC を 起動します。
ここで10分間の休憩をします。
29年度越谷市主催IT講習会 3 コース 2 蒲生公民館 ー 初日 17.10.5
受付開始。
教材と 資料代領収書です。
こんにちは 教育委員会からの連絡事項をお伝えします。
講師の皆さんをご紹介いたします。
概ね 6日間の教程をご案内いたします。
多少の変更はあるかもしれません、早速始めます。
マウスの持ち方と 機能は…
皆さん熱心に聞き入っていらっしゃいます。
29年度越谷市主催IT講習会2コース 1 最終回
今日はゆっくりメールの送受信をご一緒します。
先ず、概略説明し 実際の送受信に時間をかけます。
ご理解いただけましたでしょうか?
t機 宛て 送信して下さい。
皆さんに返信します。
これでよろしいですね。
K 先生お上手ですね。 出来ました。
ここで休憩します、手足を動かして緊張をほぐします。
(コジバウワー ピコパコ … ‼)
判りました。
添付で画像を送ります。
開きます、 世界中 へ届きます。
便利なメールですが、リスクも有りますご注意下さい。
お名残り惜しいですが時間となりました、どうぞ自在にお遣い下さい。
長時間 お疲れ様でした、教育委員会からのご連絡をお伝えします。
講師の皆さん お疲れ様でした、 盛大な拍手を有難うございます。
アンケートはこちらえ。 お気をつけてお帰り下さい。
無事2コース 1、終了しました、この設営、進行に御尽力頂いた
生涯学習課の皆様にも 謹んで謝辞申し上げます。
29年度越谷市主催IT講習会2コース2-5 日目 17.10.2
こんばんわ、今日はインターネット閲覧、検索などご一緒します。
インターネットの 仕組み 概念をお話します。
Wi-Fi (無線ネットワーク)の 仕組みです。
それでは 実技に移ります。
Microsoft edge アイコンをクリック、開きます。
基礎的な説明を致します。
検索エンジンは Googleで検索してみましょう。
今日はこれまでです、明日は メールの 送受信をご一緒します。
29年度越谷市主催IT講習会2コース 1 ー 5 日目17.10.2
こんにちは今日はインターネットをご一緒します。
ネットワーク入念に 接続チェックします。
ご希望に添えますよう、次のステップアップも用意して有ります。
ネットワークの概念をお話します。
インターネット閲覧ソフトです、それでは エッジを開きます。
繋がりません!
パニック? 少し時間を置いて接続します。
復旧しました。
それでは検索をしてみましょう。 明日はメール送受信をご一緒します。
今日は Wordでご一緒します。
HD 撮影 木村 肇
HD 撮影 木村 肇
HD 撮影 木村 肇
HD 撮影 木村 肇
今日はこれまでです、お疲れ様でした。
HD 撮影 木村 肇
29年度越谷市主催IT講習会 2 コース 1 受付開始
こんにちは 受付をお願い致します。
あらためまして こんにちは、市担当者よりの連絡事項
講師の皆さんを紹介致します。
どうぞよろしくお願い致します。
お分かりにならない時は 手を挙げて下さい。
6日間ご一緒よろしくお願いいたします。 T E 快調にスタートです。
皆さん 真剣に。
粛々と始まりました。