晴れマーク一点だったので早めに出かければ早く帰ってこれるかなと思いましたがそうはいかなかった
4時に家を出て途中ちょこちょこ写しながら5時過ぎに着いて準備

仁賀保高原に朝日が当たってきれいでしたね
怪しげな雲が出てきてお天気どうなるんでしょうと思いましたが、一時でした

登り始めていくらもしないで大雪渓が自分としては岩場よりすきですね

雪渓が終わって間もなくしてハクサンイチゲが盛りでした

奥に月山が小さく見えます

鳥海湖も雪がまだまだ溶けないでびっしり

外輪に行かないで千蛇谷のほうは降りましたが、トラバースが命がけ足を滑らせたらやばい感じでした

雪渓を歩くも行けども行けども近づかず

ようやく新山に近づいたのですが、雪のある方から登ったほうがいいと言われたので行ってみたら壁のぼり、これも滑らないようにして一歩ずつ

登り切ってようやく頂上が見えました

一坪ほどの広さです。こちらには三角点がないんです

一度下って登り返して七高山

向かいの新山を見ると雪の壁がべったりと

雲の切れ間から男鹿半島がかすかに見えます

外輪からの千蛇谷

笙ヶ岳

山頂直下でイヌワシが飛んでましたが、長いレンズを持っていかなかったのでカメラで1.5倍のデジタルズームです

象潟口は見どころはたくさんあるのですすが、歩く距離が長いので時間がかかります。
きょうは12時間遊んでしました
明日は仕事できるのでしょうか