駐車場探しが面倒なので電車で行くことに、乗るのは何年振りだろう
今年最初の花火でカメラの設定を忘れてしまった
あたふたしての撮影

1プログラムの球数が少ないので逆にいそがしい

8月の後半に向けてならして行こう


風があって結構流される

初めての場所なので今回は下見ということで

来週は本荘の花火です
今年最初の花火でカメラの設定を忘れてしまった
あたふたしての撮影

1プログラムの球数が少ないので逆にいそがしい

8月の後半に向けてならして行こう


風があって結構流される

初めての場所なので今回は下見ということで

来週は本荘の花火です
秋田市の千秋公園のお堀の蓮です。
昨日の山登りのクールダウンを兼ねてと思ってきたのですが
外気温31℃でクールダウンどころか熱中症になってします。

蓮の背が高いし、300mm相当にしても近場しか撮れない

今日は蓮も暑いでしょう

目の前に秋田名物ババへらアイスが

お腹の具合もほんとうでないので今日はパス
昨日の山登りのクールダウンを兼ねてと思ってきたのですが
外気温31℃でクールダウンどころか熱中症になってします。

蓮の背が高いし、300mm相当にしても近場しか撮れない

今日は蓮も暑いでしょう

目の前に秋田名物ババへらアイスが

お腹の具合もほんとうでないので今日はパス
ヨツバシオガマの白花です。一株だけ確認されているそうです。
ちょっと時期が過ぎましたが、大事な記録写真です。
きょうの朝の鳥海山はスッポンポンでしたが、象潟口についたときはもう上の方は雲の中でした
上の景色より下の景色
仁賀保高原側がすっきりみえました

山にいる間の頂上の絵はこれが限界

ハクサンイチゲが一面に咲いています

今日は上に行かないで八丁坂で帰ることにしました
御浜あたりで降り始めた雨もふったりやんだりでしたが、下りはかなり強い雨でした。
雨も鳥海山の領域だけのようでしたね。
帰りに写した鳥海山。なんで今頃雲がなくなるの

ちょっと時期が過ぎましたが、大事な記録写真です。
きょうの朝の鳥海山はスッポンポンでしたが、象潟口についたときはもう上の方は雲の中でした
上の景色より下の景色
仁賀保高原側がすっきりみえました

山にいる間の頂上の絵はこれが限界

ハクサンイチゲが一面に咲いています

今日は上に行かないで八丁坂で帰ることにしました
御浜あたりで降り始めた雨もふったりやんだりでしたが、下りはかなり強い雨でした。
雨も鳥海山の領域だけのようでしたね。
帰りに写した鳥海山。なんで今頃雲がなくなるの
