今日は本業 温泉湯船大特集
お湯は、すべて同じ源泉からです、
湯船が違うと 雰囲気・湯温が変わりますね
皆さんの、お好み湯船はどこでしょ~

① なみなみと注がれる源泉
お昼間は、一番人気の 通称:混浴大露天
1.5坪の大きい湯船
家族で、恋人と、お仲間同士で どうですか

② すっきり綺麗な 女性内風呂 冬季間以外は シャワーも完備
温度は冷めずらいので、ちょい高めの42℃あるかも
新鮮な泡付きも最高ですぞ

③ 男性陣も、入りたがる 岩ぶろ風の 女性露天 温度も長湯できる41℃前後
この写真は夏のものです

④ 皆で作った、男性内風呂・・・内壁材もエゾ松の板を焼いて作ったんですよ。
古い時代の湯船を知っている人は・・・昔の味が出てるでしょ

⑤ 男性の小さい露天・・・ファンが一番多いかも
泡付きが良くて 温度が意外と高い
真冬のマイナス20℃でゼンゼン平気ですよ

⑥ ぬるめが好きな方はこちら、酪農家から頂いたバルククーラー(絞った牛乳を溜めるタンク)
夜に星空を見るために管理人さんが、自分用に作った 露天風呂なんですw
こちらは、温度を下げるため小さい露天のオーバーフローを使用していますのでご了承をw
浴槽内は・・・特に滑りますので(芸人さんはご注意を!)

⑦犬専用露天風呂・・・混浴オーケーですw

ワンちゃんの露天もw 数えましたが
(お馴染の温泉犬、ビルダーと茶々丸)
お湯は、すべて同じ源泉からです、


皆さんの、お好み湯船はどこでしょ~


① なみなみと注がれる源泉


1.5坪の大きい湯船



② すっきり綺麗な 女性内風呂 冬季間以外は シャワーも完備

温度は冷めずらいので、ちょい高めの42℃あるかも

新鮮な泡付きも最高ですぞ


③ 男性陣も、入りたがる 岩ぶろ風の 女性露天 温度も長湯できる41℃前後
この写真は夏のものです


④ 皆で作った、男性内風呂・・・内壁材もエゾ松の板を焼いて作ったんですよ。
古い時代の湯船を知っている人は・・・昔の味が出てるでしょ


⑤ 男性の小さい露天・・・ファンが一番多いかも

真冬のマイナス20℃でゼンゼン平気ですよ


⑥ ぬるめが好きな方はこちら、酪農家から頂いたバルククーラー(絞った牛乳を溜めるタンク)
夜に星空を見るために管理人さんが、自分用に作った 露天風呂なんですw
こちらは、温度を下げるため小さい露天のオーバーフローを使用していますのでご了承をw
浴槽内は・・・特に滑りますので(芸人さんはご注意を!)


⑦犬専用露天風呂・・・混浴オーケーですw

ワンちゃんの露天もw 数えましたが
