来住野の古い家をどのようにして残していくか。それが問題なんです。この地域は、ここに来た人が住みたくなるところだということで来住野という地名になったそうです。素敵な自然がたくさん残っていて、とてもいいところなんです。いろいろ考えたんですが、「土日カフェ」が一番実現の可能性がありそうな気がします。僕がもしこの近くに住んでいてここにそんなカフェがあったら、月に一度くらいは通いたいと思います。アトリエとして使ってた家だから、なかなか雰囲気もあるんです。ただ僕の家から高速に乗っても1時間以上かかるんです。高速代とガソリン代で往復7000円。とても採算がとれるとは思えないですね。でも来住野「土日カフェ」には何か惹かれます。3月までまだ時間があるので、ちょっと計画を練ってみましょうか。前向きに。