木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

日本で最初の鉄筋コンクリートローゼ桁橋

2023-10-14 09:27:42 | 木曽の初秋

 鉄筋コンクリートローゼ桁橋 「大手橋」

 江戸時代はお屋敷門前橋と言われて、門番がいるような橋でした。

 平成14年 土木遺産に認定されています。

 

 我が町には、もう一つローゼ桁橋があります。「広胖橋」です。

 

 広胖橋の上流と下流とでは、川の顔が違っています。

 上流

 下流

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曾馬と森林鉄道 | トップ | 色づき始めました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

木曽の初秋」カテゴリの最新記事