HASSANさんのgooたら日記

大阪学芸大学附属平野小学校 第58期生。
1の3のクラス

7月6日(土) 会は大成功でした。

2019-07-06 21:11:41 | 日記

2、3日前の土日の天気予報は雨。雨対策を眼中に準備を進めてきたが、今朝のピンポイント予報では「曇」。一安心はしたものの変わりやすい梅雨空のこと安心は禁物と心に刻んでいたが、午前中は時折パラパラと落ちてきたものの午後からは雨の気配は全く感じられず強い風が湿気を吹き飛ばすように吹き、どちらかといえば好天の部類に入るかと。

下のコンパネの掲示物は全てHASSANの写真集からプリントしたもの。空いたスペースは「下別時関連仏画群」が市有形文化財に指定された時、檀家に配布した私版瓦版「法明寺News」計6枚で埋めた。

喜連村史の会の事務局長は「今日は集まりが早い」と言っていたが、解説を聞きながら資料に書き込みするという熱心な人ばかりの集まり。

展示品の掛福は壁に掛けられないものが多数あり、本堂下陣中央の机にシーツを敷いた上で広げた。全ての展示品の出し入れと開示は檀家総代だけで行ったが非常に緊張した2時間余りだった。HASSANは白い手袋をはめて開示する係りになり、残念ながら今回は開示している様子を写した写真は一枚も無い。(掛福=掛軸)

国内でも有数の掛福が次々と開示され参加者は、この法明寺にこれだけ沢山の美術品が眠っていたことに感心されていた。 融通大念佛亀鐘之縁起は長すぎて一旦広げると巻くのが大変なので開示せずHASSANの写真集で見ていただくことにした。

会は終了時間の午後4時を過ぎても終わらず、司会者の発声で無理やり終わったようなもの。途中に15分間ほど休憩時間を設けたが、誰一人帰ったものはいなかった。準備していて時間切れで展示出来なかった物もあり残念だった。

終了直前に来られた女性が後片付けしている我々総代4人の手助けをしてくれたのだ。破って捨てるつもりの写真を綺麗にはがして一枚残さず風呂敷に包んで持って帰って行った。 融通大念佛亀鐘之縁起を見損なったと言うので今回は開示しなかったが写真集に掲載しているので見てくださいと言っておいた。

沢山の人たちから「良かったよ。ありがとう」と声を掛けられて、単純にうれしい、開示して良かった。という実感が残っている。

数珠繰りの数珠の糸が切れかかった状態で出てきた。他寺のご住職によるととても良いものらしい。総代会で早急に修理に出すことが決まった。箱書きを見ると江戸時代のものだ。HASSANが自宅に持って帰ってきて今ここにある。

岡倉天心の署名がある[監査状]は痛む一方なので額装にして保管することを検討しなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(土) 第136回喜連村史の会

2019-07-06 01:46:40 | 日記

喜連ピンポイント天気予報では曇」。昼頃から午後5時頃は風が3~4m。風があれば多少とも湿気は免れるかな。

5日の夕方「法明寺に行った事が無い」という女性に会った。「文化財に指定された非公開の法明寺の寺宝を、村の中で見ることが出来る最後のチャンスかも知れない」と話してポスターを見せたら「絶対に行く」と約束してくれた。

「誰が行っても構めへんのん」と聞くので「大歓迎です。チョット早めに来て受付の人に名前を言ってくれたら、話す時間は無くても必ず顔を出すから」と約束した。

7月6日午後1時30分開始。総代会の誰かが挨拶して、、、長くても2、3分。その後喜連村史の会代表に振るシナリオを作って檀家総代の誰でもが挨拶出来るように手渡してある。ひょっとして非常事態でHASSANに廻ってくるかもしれない。

一番最初に1300年代の融通念佛では珍しい掛福から始まって、1時間後に30分間の休憩を挟んで1時間。一番最後は日本国内でも5、6本という(大阪市文化財保護課長の言葉)畳2枚より大きい総刺繍釈迦涅槃図の掛福で終わる予定。

檀家総代は朝10時に集合して、2時間で掲示板の設置などの最終の仕上げを行う。午後は1時前に集合、喜連村史の会メンバーと合流して手順の最終確認。展示会が始まったら檀家総代4人(1名欠席)は黒子として裏方にまわる。

掲示板にはHASSANの写真集のQRコードも貼った。 融通大念佛亀鐘之縁起に描かれている画は5~600年前のものとは思えないほど鮮やかだ。「法明上人由来」は国内でも唯一のものという。

法明寺は総本山大念佛寺と同格の地位にあり、「中本山」と呼ばれ、過去には法明寺の住職を務めて大念佛寺の館長になるというのが決りだったようだ。その頃には喜連の大念佛寺とも呼ばれていたとか??。

堂内は「撮影禁止」として、廊下に撮影できるスペースを設けて、写真集に掲載したうち数十枚の写真をプリントして並べた。QRコードで写真集のアドレスを獲得して貰えば、今回開示しない文化財や文化財に指定されなかった岡倉天心の署名がある監査状などをスマホやパソコンで見ることが出来る。

今回のイベントの堂外の写真や来客を撮りたいと思うが、途中で時間が取れるか・・・・昼一番来客の前にカメラに収めておくのが無難。HASSANの奥さんも稽古の開始時間を早めて1時半にはお弟子さんを連れてきてくれると言っていた。珍しい!旦那がこの1ヶ月、本業をほったらかしにして入れ込んでるから見てやろうという気になったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(火) コレ! 何の金?

2019-07-02 10:56:28 | 日記

「アレ売れてん。チョットやけどそのお礼。」「そなんつもりとチャウのに。」「まあエエから取っといて。」「ほな遠慮無しに。」

この一連の会話。先日「兄ちゃんの知り合いで中古車屋さん居てへん?」と聞かれて「待って、チョット電話してみるわ」タケチ君に電話して事情だけ話して直接話させて連絡先を交換させた。友人から何の連絡も無かったことからまさか買っていたとは寝耳に水である。2年落ちのすごく程度が良くすぐにでも転売できる車だったそうだ。買うとは思わなかったが一応HASSNの紹介があったので連絡してみたところ買ったというのだ。十万以上高値でも通るほど程度が良かったらしい。

大阪の商売人の常としてやっぱり値切ったらしい。HASSANの紹介やからこの値段やと納得させたらしいが。「まけて」と言うのは死んでも治らなん口癖やな!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする