7月から凛の異変が始まりました。
しっかりと食事をしているのにガリガリに痩せてきて、
まるで飢えているかのよう。
大量のウンチ。色は白っぽい黄色。
体中油っぽい。
始めは、フードを替えたせいかと思っていました。
でも、ウンチがおかしい。
油で膜がはっているかのよう。
下痢の時のような臭い。
みるみるうちに痩せてきて、骨が浮き出てきました。
フードを元の物に戻して様子をみる。
ダメ。
変わらない。
8月、病院に行きました。
先生は私の話を丁寧に聞いて下さいました。
そして、膵外分泌機能不全である可能性が高いと。
この時凛の体重4.05kg
この病気は、
慢性膵臓炎・膵臓の萎縮などにより正常な消化を行うのに必要な消化酵素の分泌が不十分になる為、小腸での栄養吸収ができずにいつでも消化不良の状態になる。
完治することはない。
とのこと。
一生外から消化酵素を取り続けなければならないのです。
でも、生きられる。
私がきちんと管理をしてあげれば、
凛は生きられる。
9月6日の体重4.4kg
増えました!
この調子で、元の体重まで増えて欲しい。
そしてこの日、膵外分泌機能不全、確定してしまいました。
ママはもっともっと勉強するよ、凛。
凛の笑顔が見たいから。
ずっとずっとずーっと、一緒にいたいから。
頑張ろうね。
大好きだよ、ママの可愛い凛。
消化酵素は「ベリチウム」というのを病院からもらってきています。
フードはロイヤルカナンの低分子プロテインです。
丁寧に教えて頂きましたので、無理をせず頑張っていきます!!
これからもよろしくお願いします!
鹿肉は、北海道湖鹿さんから購入して下さい。
色々他店も試して、一番手頃な価格なのと
新鮮です。ネットで検索して下さいね♪
食品について
キャベツは茹でて下さい。
少なくとも農薬がついてます。
茹でると問題は在りません。
人参は柔らかくなるまで茹でるか
生ですりおろしたりも良いです。
初めはペーストにするのも良いです。
油、オリーブオイルや良い言われる油は
ほんの微量で、少しでも膵臓が疲れて
油がお尻から...臭いです。最悪です。
酵素になる物からを混ぜ食べさせて
自然な食べ物を食べさせて下さい。
酵素は
オクラ新鮮な場合は生で大丈夫です
長芋、大根、もやし、パイナップル、バナナ
納豆、野菜それぞれに酵素の役目はあります。
鹿肉は良いですが、人の食肉加工の豚、鳥は
緩くなります。野鳥なら良いのかも(笑゛
ウサギの肉も良いのですが高価です。
ダチョウも高価です。まだ試してません。
新鮮で鮮度良い無添加で食べさせて下さい。
無添加の味噌も酵素なので微量なら大丈夫です
醤油も酵素なので微量なら大丈夫です。
塩分は少しなら問題ありません。
手作りの味付け、風味に使ってます。
生姜も大丈夫、ニンニクも大丈夫です。
ミネラルとして海藻類大丈夫です。
酵素サプリメントは何を使ってますか?
酵素色々試しました。
フードは何食べさせてますか?
自分の経験を、同じ病気で苦しむわんちゃん
逹に飼い主様の励みになる嬉しいです。
ウコンは
沖縄ショップわしたさんで購入してます。
病院の先生も
「一番良い方法は、膵臓を食べさせる事」
と、言っていました。
ただ、手に入らないので難しい方法だけれど…
なので生肉というのは良い事なのだと思います。
手作り食はやる気満々なのですが、何が良いか分からなかったので踏み出せないでいました。
wankomamaさんに教えて頂いたので、試してみようと思います。
レシピなどあれば教えていただきたいのですが…
そうなんです。
今一番の不安は、糖尿病に悪化することです。
毎日毎日インスリンの注射は可哀想すぎます。
どうにか今の状態を保てるようにしたいんです。
凛は今月の30日で6歳です。
まだ6歳です。
これからもっともっと長生きしてもらいたい。
凛が長生きしてくれるなら何でもします。
すっごく元気が出ました。
どうかこれからも色々教えて下さい。
よろしくお願いします!
フードから、手作り、生食にして体調良かったのに
自分の勝手でフードに切り替え発症しました。
発症当時、体重23キロあったのが一週間で12キロまで痩せ病院何度変えた事か....
下痢は水下痢血便、吐く、病院は下痢止め薬に医療食でみるみる痩せていきました。
何度もフードも変えては下痢、多少良いと思っても
数ヶ月に一度は下痢、粘膜も混じり、その後数日絶食にしてまた変えての繰り返しでしたね。
薬を規定量あげると副作用に糖尿に、必ずなると先生に言われて本犬も辛いでしょう。毎日インシュリン注射する事になるのは....
とにかく必死でしたね。
この病気の他犬逹、ブログ色々見たりしてますが
皆さんフードに拘ります。
胃腸、消化酵素が出てない身体に、添加物、加熱処理されたのが本当に良いのか...
食事変える事に抵抗があるのなら、ウコンだけでも
試して下さいね。
同じ病気、精神的にも色々な意見で良く理解してます。今はこの病気のおかげで、ペット食育士の勉強を始めてます。
初対面で色々勝手言いすみません
また時々遊びに来ても良いですか?
Wankomama
長い間試行錯誤して調べあげた食品、
どんなに大変だったことか…
私は今、フードを替えるのが怖くてたまりません。
今回の下痢も、フードを替えたのが原因でした。
どんな食品が良くて、どんな食品が合わないのか…
良かれと思ってやった事が、下痢を引き起こしてしまう。
wankomamaさんは6年間も試行錯誤されてきたんですよね。
私なんて、まだまだ勉強不足。
そして勇気不足。
大事な大事な情報をありがとうございます!
私も凛の為に、教えて頂いた食品を参考にさせて頂きます。
勇気を出して、頑張ります。
本当にありがとうございました。
ウコンは人間の商品をお使い下さいね。
6年試行錯誤の末に、今はサプリに薬微量で
鹿肉生肉メインの手作りです。
フードは良い時は、数ヶ月に一度位のペースで下痢
太い便、手作りに切り替えて今は下痢は無く日々快調で小さな硬い便をしてます。
酵素として、大根、長芋、オクラ、もやし、パイナップル、バナナ、リンゴは整腸作用
麹も酵素で効果あります。
フードは添加物が入ってます。
無添加で自然な食品が試行錯誤で分かりました。
知床ヤギミルクは免疫力に良いです。
アサリの茹で汁、しじみの茹で汁もホタテ貝柱は茹でたり、魚はタラ、ワカサギ、生鮭、も良いです。
納豆も酵素です。お試し下さいね。
ミントちゃんもそんなことがあったのですね。
今は影響なく過ごしていますか?
凛は今、だいぶ安定してきました。
きちっと管理すれば大丈夫です。
ケロッと治ってくれれば、ほんとは嬉しいんですが…
応援ありがとうございます!!
凛の笑顔の為に頑張ります!
病気って突然にわかるものだと思うのですが、でもでもビックリです。
膵臓関係だと我が家は、仔犬を生んだ頃に栄養がいるからと判断して栄養価の高いものを食べさせてしまいミントが膵炎を起こして入院になってしまいました。
凛ちゃんは、ずっと付き合わないといけない病気ですがキララままさんの深い愛情で悪くならないと感じます
これからも凛ちゃんの笑顔を見たいぞっ!
頑張れ凛ちゃん!キララままさん!!
私が悲しい顔をすると、キララと凛が心配するから…
可愛いこの子達を守るのは私だから、大丈夫!
頑張りますよ!
今は凛の症状も落ち着いてきて、
だいぶ元気も出てきました。
自分からキララにちょっかいを出していますもん~
キララままさん、メッセージありがとうございます!
ママさんが、凛ちゃんの病名を聞いた時
その病気の説明があった時、どれだけショック
を受けたか。言葉がありません。
それも、突然。加齢からくる、衰えならば、
しかたのない事と、どこかで、諦めの準備
もありますが、何と申し上げたらよいのか。
対処法があると、お聞きして、ホッとしまし
たが、キララままさん。大変かもしれません
が、凛ちゃんの病気と、つきあって、どうか
元気な姿を導いてさしあげてくださいね。
そうなんです。
食欲があるから大丈夫…は危険だったんです。
いろんな病気がありますね。
病気がわかって、対処法があるので凛は大丈夫です!
すぐにキララをタジタジにする元気な凛に戻りますよ~
私
ご飯を食べると元気って私も思っていましたから。。。
でも早めに病名が判って良かったですね
これも普段からちゃんと凛ちゃんと向き合っているきららままさんだったからだと思います。これからも大変だと思いますが、可愛い凛ちゃんのためにママさん頑張ってくださいね
今まで凛は健康だけがとりえ、な子でした。
それが…なぜ?なぜ?
と言うおもいでいっぱいです。
私が悲しい顔をすると、キララと凛がすばやく反応します。
なので、私は強いママでいようと思います。
そうですね。
もっともっと凛との絆を深めるように…
もっともっと凛の事を考えるように…
ママの子で良かった!と思ってもらえるように頑張ります!
私も始めて聞く病名でした。
そうですよね!
サプリを飲む感覚でいいんですよね!
そして、凛のことをちゃんと見ててあげればいいんですよね!
キラリンと第二の故郷、仙台に里帰りしたいな~
うん!
ほたたんもまほまほも頑張ってるんだもんね!
対処法があるんだから、幸せだよね。
ママの子で良かった!
と思ってもらえるように頑張るよ!
一緒にお散歩しようね~
絶対だよ~
お散歩に行くたびに、ウンチが変…
不安な毎日でした。
食欲があるから大丈夫というのは危険な判断だと言うことが始めてわかりました。
膵外分泌機能不全という病気は、数値しかみない獣医ではなかなか診断できない、とインターネットで検索した所に書いてあったのですが、キラリンの主治医の獣医さんは、私の話をとってもよく聞いてくれて、最初からこの病気の可能性をみつけてくれました。
なので、早く対処出来たと思います。
ありがとうございます!私頑張りますよ!
可愛い凛の為に、キララに心配かけないように。
すぐにパワフル凛に戻りますから~
特徴として 食欲が旺盛って書いてあった
ねぇ・・・最初に病気を疑っても 食欲があるから 「大丈夫なんじゃないか」って思っちゃいますよね・・・
どんどん痩せていくなんて 不安だったでしょね
病名を耳にした時は 動揺したでしょうね
早めに病院に行って 適切な診断で胸を撫で下ろしました
可愛い凛ちゃんがどうして??の思いが強いです
頑張って下さい としか言えないのですが・・・
病気と向き合って 凛ちゃんが元気になりますように お祈りしています
病気なのは悲しいけど 対処法があれば上手に付き合って生活できますよね。
凛ちゃん キララままのとこの子になれて幸せですね
ほたたんも治療法が確立されてない病気だけど
毎日のお薬の服用で落ち着いています。
一緒に頑張りましょう
凛ちゃんの体重も増えて、涼しくなったら一緒にお散歩しましょう
体重4.05キロの体重に動揺
でも対処法がある病気ならなにより
外から消化酵素の補給ならはちだって毎日
サプリでやってるもの
凛ちゃん体重ももっどってきて
元気になる! うん
モトの元気にきっとなるよキララママ
こんなに可愛くて元気な子がなぜ?なぜ?と思ってしまいませんか??
治らないと聞いたときの強張りを今でも覚えています。ショックすぎて、シャワーを浴びながら大声で泣いたことを覚えています。
そして沢山の文献を読みあさって、獣医に質問攻めして・・・納得のいくまで話しました。
獣医からしてみればめんどくさい飼い主だったかもしれません。
そうです。前向きに!! ちゃんと管理していけば生きていけるんです。上手に付き合っていきましょ。
大丈夫!!大丈夫!!
凛ちゃんはママが居てくれれば何よりも幸せ。
病気は神様が凛ちゃんともっと「絆を深めなさい」っていって試練を与えてるのかもしれませんよ。
なんだかんだと病院通いがあるキララと違って、元気がとりえで、年に1度ワクチンと狂犬病の予防注射にしか行かない凛だったので、思ってもみなかった病気にショックを受けています。
私が守ってあげれば、凛は普通に生きられる…
大丈夫!と信じて頑張ります!
チョビさんも心配ですね。
絶対絶対大丈夫!
人間の子供達と同じくらい大事な家族だから、
お互い頑張りましょうね!!
息子さんが獣医さんの卵なんですね。
心強いですね~
まだまだ若いのに、内分泌系の病気だなんて。
キララままさん、凛ちゃんのためにいっぱい勉強して、頑張って!キララままさんが頼りの凛ちゃんのために。
チョビさんも「次にガンが再発したら、運動機能に支障をきたしますが、大きく切除します」と宣告されました。手術が終わってほっとしたのに、とてもショックでした。
かわいい家族のために、病院と上手に付き合って、お互いがんばりましょうね。