goo blog サービス終了のお知らせ 

KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

京都スナップ・・・清水寺①

2007-01-22 00:59:11 | デジ一眼+純正レンズ
 大阪で暮らしていながら、京都という場所に殆ど縁がなかった。
 よって今年は、京都での撮影を敢行したいという目標を持っている(大げさな・・・)。まあ気楽人なりに、気楽に撮りたいと思っているのだが。

 京都初心者として、まず、清水寺に行くことにした。一枚目は清水坂。道沿いにさまざまなお店が並んでいる。これは色鮮やかな扇子が並んでいる。

 カメラはNikon D40 + AF-S 18-135mm F3.5-5.6をメインにして、予備にカバンにKissDN + EF 50mm F1.8IIを忍ばせていった。

 この写真は、Nikonによるもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるひと

2007-01-21 02:24:57 | デジ一眼+純正レンズ
ある学校の作品展でのひとこま。
習字、絵画、人形など、さまざまな作品が展示されている。

小学生の感性というのは純粋で、ひとつひとつの作品に惹かれて、自然に目が行ってしまう。

見る前は、そんなに惹きつけられるとは思わなかったのだが・・・

たくさん掲載したかったのだが、一枚だけ、男の子の作品らしいが、考えるひとが金色に塗られている。

なぜ黄金の考えるひとなのかわからないが、なぜか感覚的にしっくり来るし、ひときわ目立っていた。


 Nikon D40 + 45mm F2.8P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャガチャ

2007-01-19 00:12:17 | デジ一眼+純正レンズ
 我々が小さい頃は、ガチャガチャと呼んでいた。ガチャポンというひともいる。とにかく1970年代は、1回20円で、街角の店頭に、にひっそりと2台ほど並んでいたものだ。
 最近のは内容も豊富で、値段も当時の10倍以上する。出てくるものもマニアックで、精巧な人形や、電子ゲームまである。
 そして大きな店内に、このように果てなく、延々と機械が幾重にも並んでいるのである。
 目的のものが見つかるまで、必死になってしまうのは、今も昔もかわらないようだ。そしてカプセルが出た瞬間が、ときめきが最大限になるのも、昔と全くおなじである。

 Nikon D40 + AF Nikkor 35mm F2D(D40では機能制限でMFになる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の ペンギンさん

2007-01-16 01:18:06 | デジ一眼+純正レンズ
 オレンジ色のペンギンがもし本当にいたら、
 いったい、群れの中でどう思われるだろうか?

 きっと個性的だから、それをうまく長所にしてくれるといいのだが。

 周囲と違う点を認めて伸ばす文化と、出る杭は打たれる文化と・・・

 それはともかく、この子はとても人気がありそうだから、お友達として連れていかれないように、こうしてヒモでつながれているのです。


 D40 + 45mm F2.8P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御堂筋の中央で

2007-01-14 23:12:50 | デジ一眼+純正レンズ
 御堂筋を横断しながら撮影したものだ。先ほどの写真は、旧い雰囲気を求めて、そして今回の写真は、まるで1950-60年代の古いレンズを絞り開放にしたような、ユルイ雰囲気を求めて、処理を行っている。
 レタッチに対しての考えは以前もかなり書いたが、フィルムの頃もネガであれば、現像に際しては、まず印画紙で硬調か軟調か考え、露光時間でオーバー・アンダーの調節、トリミングはもちろん、焼き込みや覆い焼き、さらにソラリゼーションまで行っていたので、いまのパソコンでできるようなこともしていたことになる。リバーサルフィルムなら別だが、とりたててレタッチしたからといって、眉をひそめることでもない。
 要するに、撮影前からこんな感じで写れば、という目的があって、その目的に向かい過程としてのレタッチは、必要であればすればいい、と思うのみである。
 ただ自ら撮影に条件をつけて、今日は一切レタッチせずに、撮影現場ですべて勝負しよう!と思って撮るのも、いい動機づけになるだろう。趣味なのだから、あまり大げさに考えず、好きに楽しめばよいことだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸百貨店

2007-01-14 22:15:59 | デジ一眼+純正レンズ
 大阪の心斎橋のそごう百貨店が建て変わり、大きくなって新装開店したので、隣の大丸百貨店はちょっと低めで目立たなくなった感じがするかもしれない。
 しかしなかなかどうして、その建物は非常によい意味で枯れた風格があり、写真の被写体としても美しい。まるで日本じゃないみたいに写る。
 ショーウインドウには、オードリー・ヘプバーンが見える。

 Nikon D40 + Ai Nikkor 45mm F2.8P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon D40版 フェリー埠頭②

2007-01-14 15:59:52 | デジ一眼+純正レンズ
 ここが人工島の南端。柵は普通のガードレールで、その内側はトレーラーが所狭しと並ぶ。アイドリングのため、軽油の臭いが漂っている。
 このフェリーは、いずれ九州へ向かうのだろう。遠くには淡路島が横たわっている。
 やや曇天の空と、サンセット後の海は、奇しくも同じような、深い暗いブルーに染まっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon D40版 フェリー埠頭①

2007-01-14 15:55:28 | デジ一眼+純正レンズ
 ここもよく訪れる場所。しかし港湾地区は年々セキュリティーが厳しくなり、柵などが増えて、写真を撮りにくくなってきた。ファイダーを覗くデジタル一眼ではなく、ライブビューが可能なカメラを、持参しなければならないかもしれない。
 場所は工業地帯から陸を経由して、やや南下した別の人工島にある。
 絶景の夕陽ではないが、ささやかなサンセットが見られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとCoffee Brake

2007-01-14 15:19:46 | デジ一眼+純正レンズ
 工場の、少し威圧感のある写真が続いたので、ここらでちょっとブレイクしよう。ここのコーヒーは、ホット(ブレンド)も、アイスコーヒーも、どちらも適度な苦みがあって、美味でございますぅ。

 Nikon D40 + 45mm F2.8P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景・・・工業地帯⑤ (Nikon D40)

2007-01-14 15:13:40 | デジ一眼+純正レンズ
 広大な埋め立て地の工業地帯には、延々とこのような光景が続く。
 Nikon D40 + 45mm F2.8P
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする