ご訪問有難うございます。
2月26日
今日は次女さんの誕生日。
二人の子供の母親だけど、
私にとってはいつまでも子供。
小さい頃は、末っ子でおまけの子と
からかわれながらも・・・・
今では、自分のファミリーも持ち、
しっかりきりもりしている。
幼い頃の次女さん
次女さんの旦那さん
このころ・・・・・
赤糸で結ばれてたなんて・・・・・・。
だぁ~れも知らなかったワ~
いつまでもお幸せに
ママ 私たちの事もよろしくお願いします~~~
ご訪問有難うございます。
2月26日
今日は次女さんの誕生日。
二人の子供の母親だけど、
私にとってはいつまでも子供。
小さい頃は、末っ子でおまけの子と
からかわれながらも・・・・
今では、自分のファミリーも持ち、
しっかりきりもりしている。
幼い頃の次女さん
次女さんの旦那さん
このころ・・・・・
赤糸で結ばれてたなんて・・・・・・。
だぁ~れも知らなかったワ~
いつまでもお幸せに
ママ 私たちの事もよろしくお願いします~~~
ご訪問有難うございます。
寒波続きでぬくぬくの部屋から出れない私です・・・・
今朝も、水道管が凍っていないかこわごわ蛇口をひねる。
ジャーと勢いよく水が出た・・・・
セーフ ホット一安心・・・・。
ふとカレンダーに目をやると・・・
1月25日・・・・・
そうだった・・・・
今日は長男の誕生日
あの日も寒かったな~
分娩室の冷たいベットに寝かされ・・・・
ただ天井を見つめて
不安で胸が張り裂けそうだった事思い出す。
出勤する長男に
「誕生日、おめでとう」と言ったら
照れながら足早に出て行った。
小さい頃から食欲旺盛な子で
少々育ち過ぎましたが・・・
早くお嫁さん来て~
最後までお付き合い有難うございました。
大変ご無沙汰のブログへご訪問頂きありがとございます。
今日は長女さんの誕生日。
長女も気がつけばもう30代も半ば・・・・。
生まれた時は兄妹の中でも一番華奢で飄々と育ったけど、
今では、遠くの地で子育てと仕事にと頑張っている。
遠く離れて会う事もままならないが、
今は、スマホと言う便利なものがあり、
おチビさんと日頃の近況報告をしてくれるので少しは安心である。
しかし・・・・・。
やっぱり、体だけには気を付けて欲しい
パパさんの・・・・・・・
おチビさんの・・・・・・
そして・・・・・
自分の・・・・・
ママ
わたる
ママ
わたる
ママ
わたる
どこか、面影のこる親子です。
これからも長い長い人生、
息切れしない様に、
ゆっくり、ゆっくり歩んで行って欲しいと思います・・・・・・。
最後までお付き合いありがとうございました。
今日も、喜ららおばさんのブログへ有難うございます
2月4日(水)午前3時15分
次女は元気な赤ちゃんを出産しました。
3日夜8時頃、陣痛らしきものを覚え、
産院にすぐ駆けつけました。
待合室は同じ出産を迎える家族の方たちが
心配そうに、待ってらっしゃいました。
皆、思う気持ちは同じ・・・・・。
無事生まれてくれる事ばかりである。
先輩ママの長女から頑張れメールをもらい、
元気に分娩室に入って行きましたが、
痛みが増すたび、本人も不安で一杯の様でした。
助産師さんや看護師さんが忙しそうに、
分娩室を、出たり、入ったり。
ここの産科はチョット有名で、
ここでお産する人が多いのです。
次女は別段、問題もなく元気だったので、
言葉は悪いが、一人出産状態でした。
後で、聞いた話ですが・・・・・
この日は特別お産が多かったらしく
助産師さんが、
「辛い時に傍にいてやれなくててゴメンね。」
と言われたそうです。
確かに、もう、出そうと言うのに、
看護師さんは、チョット見に来ては、
次の、お部屋に駈け込むし、
私も、パパさんもオロオロするばかりでした。
最後は、もう出る~と叫んでいました。
それでも、次女は、パパさん立ち合いのもと、
元気な女の子を出産しました。
私も、やっと安心ました。
4か月前に長女のお産に立ち合い二度目なのですが
こればかりは慣れるものではありませんネ。
痛みに耐える娘達を見るのは、
愛おしく、可愛そうで、変われるものなら、
変わってあげたいものでした。
娘達には・・・・。
この日の事を、しっかり覚えていて欲しい。
私も二人の孫のおばあちゃんデス。
今日も、喜らら おばさんのブログへ有難うございます
来月、出産予定の次女さん、
お腹のあかちゃんが、
予定日より早く生まれそうなので
早めの里帰りです。
4か月前に長女が、元気な男の子を、
産んで帰って行ったばっかりです。
私も、もうすぐ孫二人のおばあちゃん。
次女さん、お腹の赤ちゃんの、
体重が少し足りないようです。
食欲旺盛なママ、少しはベビーにも栄養を・・・・。
血行を良くして、
むくみがちな脚を少し、マッサージ。
甘いものは少し控えめにして、
毎日スムージーを・・・・。
おかげで便通はすごく良い様です。
出産準備も楽しみの一つ
少しずつ、母親の自覚も芽生え・・・・
後は、元気な赤ちゃんを待つばかり・・・・。
今日も、喜らら おばさんのブログへ有難うございます
いつもの様に、パソコンを開いたら、
一通の手紙がはさんであった。
長女からだ・・・・・。
昨日、里帰り出産を無事終え、
親子3人で帰って行きました。
手紙には、お世話になったお礼と、
私への小遣いが入っていました。
3か月余り、こんなにゆっくり
長女と過ごしたのは初めてだった。
長女が思春期の頃は、よく衝突もしました。
今でも、ぼ~と、してたら、痛い所つかれます。
しかし、私、今回は母親としては
これでも先輩で、経験豊富デス。(?)
色んな事を話、そしてよく食べました!
(体重計に乗るのが怖い)
チョツと神経質で、
心配症の新米ママ、
これから、
長い~子育てが待ってます、
小さな事にこだわず、
明るく、大らかに、
育てて欲しいものです。
さて、私はいつものペースに戻し、
(体重も・・・・)
日々の暮らしを楽しまなきゃデス。
でも、やっぱり・・・・
チョット寂しい
今日の一花 <寒菊>
あざやな、黄色を咲かせてくれました。
クリックお願いします
今日も、喜らら おばさんのブログへ有難うございます
今日は、久し振りの晴天です
洗濯機は朝から、回りっぱなしです。
この夏は、夏らい天候は続かず、
洗濯物も、スッキリ乾かない毎日でした。
写真は先月嫁いだ、次女の部屋でした。
狭い部屋に所狭しと、洋服、本、雑貨と
足の踏み場もないくらい物でいっぱいでした。
今、住人のいない部屋は、チョツと寂しく感じる。
が・・・しかし明日から、
長女が
里帰り出産で又2~3か月滞在します。
この部屋も、あっという間に、
物で一杯になる事でしょう。
あ!そうそう
シーツに布団カバー洗っとかなきゃ。。。。
今日の晴天に感謝です。
ティータイム <アイスクリーム>
ハーゲンダッツのアイスクリーム
誰かの差し入れ、頂きま~ス
今日の一花 <エキナセア>
お日様に向かって一生懸命咲いています。
それでは皆様お元気で
クリックお願いします