雪うさぎのひとり言

時々、長く呟きます。

当たるも八卦・・・

2011-01-25 21:35:18 | 日記

特別、占い好きということもないけれど毎朝、出勤前のテレビの星占いを

確かめてから家を出る。

仕事前にパソコンを立ち上げると登録している星座占いの順位を何となく見る。

初詣の御神籤も中吉ながら手厳しい内容で心した。

同級生との新年会の話題で、どうやら今年の私は天中殺?大殺界?ということも

判明し大人しく一年を過ごそうと気持ちを引き締めた。

そして今日の私の占いはことごとく最下位だった。

高島易断から毎朝届く無料メールでは「不測の事態に冷静な対処を」とあった。

だからといって殆どの日々を占いを大して気にするでもなく過ごす。

今日も忙しく問い合わせの応対も多かったがトラブルもなく体調も良く

無事、一日を終えることが出来そうだった。

私はシフト制の勤務なので定期を買うより時差割引や週末割引の回数カードのほうが

交通費が安くなるので普通乗車カードの三枚を持ち使い分けている。

駅に着いたら大阪行きの特急が発車した直後だった。

時間もあるし数台ある券売機の前にも人がいなかったので

残り少なくなったカードの予備を念の為にと買っておこうと

肩にバッグをかけて両手に、はずした手袋だの財布だのお弁当バッグだの

ややこしく持ちながら購入したが、それが間違いの元だった。

財布だけ先にバッグに入れて古いほうのカードで改札を通り抜けたところで

手袋と一緒に握っていたつもりの新しいカードを定期入れにしまおうと探したら無い!

財布やポケットを探したが見つからず販売機の方をふりむくと

カードらしきものが落ちているのが見えたので駅員さんにお願いして

改札から出してもらい8メートルほど先のカードに近づいて歩き出したら

向こうから紳士然とした立派な身なりの男性が券売機に近づいているのが見える。

カードらしきものに気づいた彼は拾いあげて眼を近づけて見て裏も見ている。

すぐに近づいた私は「すみません、ここに回数カードは落ちてなかったでしょうか?」と

「あぁ これね!」と手渡してくれるのを確信しながら笑顔で尋ねた。

そうしたら何と彼はカードらしきものを握った手をポケットに

さりげなく入れながら全く私を見ずに「いいえ。知りません」と妙にハッキリ言った。

予測しない事態に私はボーッとしてしまい数秒立ちつくし

何も言えず再び改札を通してもらった。

ふりむくと彼はまだ販売機の前で駅名や乗車料金の表を見上げたまま

ポケットに手を入れていた。

自分の勘違いだったかも?とホームでバッグや財布や定期入れやポケットや

あげく本のページの中まで探して確かめたが見つからなかった。

駅前で配られているビールの無料券かテイッシュを手にしていたのかも知れないと

見知らぬ人に疑いをかけて申し訳なかったかな?と

己を戒めたりしたが・・・・

明らかに不自然だった。 不自然すぎる態度だった。

小さな駅なので上り下りともひとつのホームを乗客は利用する。

改札から近いところで電車を待つ私の傍を通りすぎる人達の中に

見張っていたわけではないが彼は最後まで来なかった。

あんなに身なりの立派そうな人が落ちているチラシやテイッシュを

さっとポケットに入れるだろうか?

そもそも尋ねごとをする人を一顧だにせず普通の人は即答するだろうか?

あ~モヤモヤする・・・と読書にもふけることが出来ないまま帰宅した私は

お弁当箱を洗いバッグの中のものを全部出して並べ、もう一度調べたが見つからなかった。

忘れ物や失くしものを普段あまりしない私は探し事をする時は見つからないと

気持ちが落ち着かないし口惜しいので徹底的にする。

なので会社や家でも何気なく置き忘れたりしたら順序だてて探し

たいていのものは時をおかず見つける。

今夜は見つけることが出来ずにモヤモヤした時間を過ごしていたら

昔から母がよく言ってた言葉をふと思い出した。

嫌なことや困ったことにでくわしたら怒ったり嘆いたりせず

大難の前の小難で神様が納めて下さったと感謝しなさい、と。

母は特定の宗教家ではないがことある毎に手を合わせていた。

何も良い事がなかったと不満を抱いて一日を終えるのではなく

何事もなく一日が過ごせたと手を合わせて感謝しなさいと

私が幼いころから口癖のように言ってきかせてくれた。

家族が皆、普通に目が覚めて三度の食事を美味しく戴けて

怪我も病気もせずに無事に帰宅し手足を伸ばせて眠りに就けることは

かけがえのない幸せなの、と口癖のように言っていた。

三千円のカードは無くしたが母の言葉を久しぶりに思い出せて

良い日だったかも知れない。

ただ・・・凡人の私は次にカードを買う瞬間に又しても

モヤモヤするだろうなぁ~

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひどい人もいるものですね。 (しあわせさがし)
2011-01-27 19:08:50
紳士然としたひとの振る舞い・・・
よけいにがっかりですね。
でも、お母さまが行ってくださったこと

>大難の前の小難で神様が納めて下さったと感 謝しなさい、と。

そのように考え、気持ちを落ち着けるほうが
腹も立たずにいいかも知れませんね。
今年は案外慎重に毎日を暮らしなさいという
啓示かも・・・
でも3,000円は痛い!ですね。

こんばんは (雪うさぎ)
2011-01-27 23:30:15
いつもコメント頂いてたのにブログに慣れてなくコメントへの返信をつい最近まで知らなくて失礼しました。
毎回温かいメッセージをありがとうございます。
おっしゃるようにモヤモヤを引きらず、ひとつの意味のある経験をしたと思います。
大寒過ぎて本当に寒い日が続きますがお互いに体を大切にしましょうね。
お久しぶりです~♪ (piko)
2011-01-30 11:36:41
雪うさぎさん~
ナビの写真に拍手をどうもありがとうございました。

きっと、彼はこの駅を通るたびに
自分のした行為を思い出すはず・・・
神さまは必ず見ていますものね

雪うさぎさん~必ず良いことがありますよ~
モヤモヤにさよなら
二月が過ぎたら、必ず春が来ます。
ご無沙汰しています (雪うさぎ)
2011-01-30 15:46:29
pikoさん、お元気になられたようで安心しました。
お母様、天国に逝かれたのですね。
きっとご家族をいつも見守っておられるでしょう。
大寒過ぎて毎日寒くて今日も粉雪の舞う中を実家へ走り両親と昼食をノンビリ戴きました。
両親とも高齢で色々なことがあり楽しい事ばかりではありませんが存在してくれているだけで感謝です。
春まであと少し・・・お互いにそれなりに頑張りましょうね(^_-)-☆
こんにちは^^ (おしゃれな猫)
2011-02-04 12:25:37
朝の番組の占いは私も毎日見ています。

でもでも・・・
この男性の行動というか態度は、どうもくさい!

こういう状況の時のこちらの対応は難しいですね。
私ももやもやしながら、何も言えないと思います。

>大難の前の小難で神様が納めて下さったと感 謝しなさい

とってもありがたいお言葉です。
ありがとうございました。
こんばんは (雪うさぎ)
2011-02-05 20:36:35
はじめまして、おしゃれな猫さん☆
コメントありがとうございました。

含蓄ある言葉やしぐさで育ててくれた母は
今日で93歳を迎えました。
夕飯のリクエストはスキ焼きで、赤飯を一膳のあとは白いご飯を軽く二杯おかわりしました。
昔のふっくらの面影はなく小さくなってしまいましたが私の三倍は食べていました。。。
ケーキの蝋燭は3本にして一気に吹き消せて
ご機嫌でした。
両親が生きてくれてるって幸せだと実感した夜でした。