雪うさぎのひとり言

時々、長く呟きます。

親ばかちゃんりん

2011-02-16 23:11:09 | 日記

めったに雪が降らない大阪でも一週間に二度の積雪があった。

祭日の雪は10センチ近く積もり自宅前の公園では

チビッコ達が幾つも雪だるまを作って遊んでいた。

大阪湾に近い淀川沿いに立つ高層マンション群は建物と雪の白さで

眩しいほど綺麗だった。

次男が東京での生活にピリオドを打ち生まれ故郷の四国に根を張って

生きていくと決め新しい生活を始める前の小休止の時間を

大阪で過ごしている。

大阪から四国へ嫁いで25年目に次男が進学で上京するのを機に

様々な複雑な事情を抱えて夫と別居し実家に戻ったまま

離婚が成立せず中途半端なまま10年近く生活している両親の元を

行き来しながら三人の子供達はそれなりに理解してくれ社会人になった。

恐らく親にぶつけたい感情も、やりきれなさもあったろうに

踏ん張って生きている私を支え続けてくれている。

次男は東京に住み始めた頃から10年頑張ってから

四国に戻り生まれ故郷で家庭を持ちたいと口にしていた。

大都会の人ごみと時間のリズムの流れが自分にはどうしても

合わないし友達が沢山住む田舎で暮らすのが望みだと。

けれど折角、親が頑張って東京の大学に行かせてくれたのだから

日本の首都で10年は頑張るよと懸命に働いていた。

冷静沈着な年の離れた兄と年子でありながら常に命令口調の

姉に可愛がられながらも大人しく従うしかない育ちかたをした次男は

自己主張を強くしない温和な青年になった。

成績もいつも中くらい(けれど運動神経は一番☆)

口数は一番少なく甘えん坊(けれど教師にも友人にもとても好かれた☆)

そして何より嬉しいのが三人兄弟とても仲が良くて

上出来とは言えない親に優しい。

末っ子で上の二人に手を取られ離乳食も絵本の読み聞かせも

適当で丁寧に育てたとは胸が張れないけれど

健康で多くの友達に恵まれスクスク育った。

手をかけなかった分、愛おしさは格別で強く叱った記憶も

親子喧嘩した記憶もない。

顔を見ているだけでニコニコしてしまい

娘からは「ママはあの子を見ている時は目にハートマークが出ている」と

いつもからかわれていた。

ポケットに入れて持って歩きたいくらい可愛くて

小学校の卒業の時には大きくならなくていいのに・・・と逆に淋しく感じた。

そんなチビが長男より背が高くなり社会人として営業を勤め

計画通り10年目にUターン宣言した時

「あぁ本当に大人になったんだ」と初めて大人を感じた。

大学の友人達や学生時代のバイト先の人や

会社の上司や同僚から思いがけない数の歓送会をしてもらい

労いやエールをもらえ感激したけど、お陰で半月で人生初くらい

体重が増えたよと苦笑する彼の笑顔を眺めながら

束の間、翼を丸めて休んでいる姿が一層、愛しくてならない。

東京で最後に食事した恐い姉からの手紙と一緒に入ってた餞別に涙ぐみ

北陸に住む兄に招かれ初めての甥っ子と数日遊びご馳走を堪能し

「絵に描いたような幸せな家庭」を見てきたよと報告してくれた。

こんな時勢に正社員の座を捨て故郷に戻っても

望む仕事に就けるか分からない不安はあるものの

きっと彼は身の丈、身の幅に合った生活をするに違いないと

信じて祈る。

私が休みだった昨日「どこか出かける?」と聞くと

「母さんは何処に行きたい?」と逆に聞かれ

新しく出来た科学館のプラネタリウムに行った。

四季折々、晴れても雨が降っても夜空を眺めるのが大好きな私は

45分間、素晴らしく美しい宇宙の旅を楽しんだ。

夕暮れの中之島を散歩しながら梅田まで戻り

夕食は何が食べたい?と聞くと

やはり「母さんは何が食べたい?」と答える。

こんな優しさに癒され残りの数日を暮らす瞬間を大切に思える自分は

幸せな人生だと実感している。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう10年 (さえ)
2011-02-17 09:12:38
今朝はゆっくり朝寝坊して、夕方まで予定のない気楽さでパソコンを開き・・・
でれでれグロブをアップしたとのことで、早速駆けつけました。

あれからもう10年なのね。
いろんなことがあった10年だったけど、貴女の子供たちは本当にすごい!
「溢れるような愛情で育ててきた子供はこんなになります」という見本のような子供達ばかり。
みんなそれぞれに優しさ、強さを併せ持った素晴らしい大人に成長しましたね。

その根底にあるのは、やっぱりどんな環境の中でも発揮する貴女の明るさです。
母の明るさ、一生懸命さ、そして、ちょっとほっとけない可愛さに、子供達は母への思いを益々強く膨らませていったような気がします。

それと、別々に住むようになっても、お姑さんや義妹さんとの間は以前のままの仲良し状態。そんな母の姿に、子供達は安心して両方を行ったり来たりできたのでしょう。

それは貴女でないとできなかったことよ。
大きく胸を張っていばってくださいな。

朝からなんだかうれしくなって、貴女の幸せそうな顔を思い浮かべています。
ミッキー君によろしくね!
わたしも・・・ (しあわせさがし)
2011-02-17 09:47:39
おはよう。
「でれでれブログ」につられてやってきました。親ばかちゃんりん、大いにけっこう!

息子さんたちが親の事情をモノともせず心ゆたかに、たくましく育ってくれたこと・・・うれいしいですねぇ。何があっても子供は親の姿をしっかり焼付け、結果そのように育つのですね。ミッキーさんはきちんと自分の人生を選び取り決断されたのですね。大人です。

雪うさぎさん、今のメロメロの時間を思い切り楽しんで~~♪

さえさん~♪ (雪うさぎ)
2011-02-17 14:49:54
コメントありがとうございます!
本当に長い間、私達親子をいつも温かく見守り
力強く支えてもらえて感謝感謝です☆

お互い末っ子には特に甘かったわね。
そして、お互いの末っ子が以外?としっかりした大人になって・・・
やはり愛情という魔法の効果は絶大ですね。

曇り空の今日は自宅でノンビリ~
最近観た映画や好きな音楽や本について話しています。相変わらず口数は多くないけれど
私の数多いスットコドッコイの失敗談には
笑い転げています(*^_^*)
しあわせさがしさん♪ (雪うさぎ)
2011-02-17 14:58:21
こんにちは(^^♪ 
いつも優しいコメントありがとうございます。

今日は三月の気温だとか・・・
暖かいですね。
昼前に川沿いを散歩しましたが手袋は必要ありませんでした。
夜も寒いながら空気が少しずつ丸みを帯びて
春の気配を感じます。

しあわせさがしさんのチクチク言葉のブログ
本当に感心しました。
私も心しなくてはと教えられた気がします。
うらやましい~~ (momoneko)
2011-02-17 17:18:13
世の中には色んな親子がいて、其々の思いで生活しているなかで
親思いの息子さんで雪うさぎさんは最高に幸せね。
ウチなどは全然。私が何でも出来ると思って、
全然かまってくれませんーーー
その分孫がかまってくれるのですが。
母親は完全に眠るまで、子供の事を思ってると
言いますが、理想の親子像を見ているようで
うらやましい~~~
妬けちゃうわ・・・なんて。
素晴らしい週末を!
momonekoさん♪ (雪うさぎ)
2011-02-18 19:08:58
こんばんは!
今日もお仕事お疲れ様でした。

昨日とうって変わって冷たい風の強い一日でした。
今日は二人でお好み焼きを食べに行って
実家でノンビリ過ごしました。
母は相変わらず宇宙人みたいな発言で
「いつの間に背がそんなに大きくなったの?
 この前来た時は小さかったのにねぇ~」と
しげしげと息子を眺めていました。
半年前にも同じ事を言われた息子は
「少しずつ大きくなったんよ~」と苦笑していました。
今夜は彼の大好物の春巻き。
両親や姪家族からもリクエストがあったので
50本二人で巻きました。
疲れたぁ(^_^;)