goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬戸芸 想い出ブログ2010

私の瀬戸内国際芸術祭旅行は2010年10月8日(金)~11日(月)の連休でした。
写真を整理しながら書きました。

瀬戸芸 必需品とあとがき

2010-10-30 21:26:26 | 旅行
名  称:瀬戸内国際芸術祭「アートと海を巡る百日間の冒険」
開催期間:2010年7月19日(海の日)ー10月31日(日)
会  場:直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港周辺
参加作家:18の国と地域から75組のアーティスト、プロジェクト、16のイベントが参加

古来より交通の大動脈として重要な役割を果たしてきた瀬戸内海。
行き交う船は島々に立ち寄り、新しい文化や様式を伝え、そこで暮らす人々の生活が美しい
景観や伝統的な風習を育ててきました。瀬戸内国際芸術祭は、アートを道しるべに、心癒す
瀬戸内海の風景と、そこで育まれた島の文化や暮らしに出会う、現代アートの祭典です。


写真は、瀬戸芸旅行の必需品。
ガイドブック&パスポート&フリー乗船2日券&地図等です。
これらなくして、瀬戸芸は回れない!



私のあとがき
2010年の9月初めにテレビを見ていて瀬戸芸を知り、思い立って急に旅行を決める・・・。
テレビは多分、☆様のブランチだったと思います。
この番組を見るまで、瀬戸内国際芸術祭について全く知りませんでした。
さらに15年以上も旅行と無縁の私が何を血迷ったのか・・・(笑)

あとから思うと、何かの力に導かれたような気もします。なぜなら
2010年3月頃、村上春樹の「海辺のカフカ」をなんとなく読みました。こちらの舞台は高松だった。
2010年7月頃、三島由紀夫の「金閣寺」をこれまた、なんとなく読みました。
どちらの本もこのとき初めて手にして読んだのでした。

そんな私が今回、瀬戸芸旅行に高松のホテルを拠点とし
三島由紀夫をリスペクトした犬島製錬所を気に入る・・・。ん~~~
なんだか無意識に事前勉強でもしたような不思議な感じがしてなりません。。。

また今回、時間的に行く事のできなかった場所がたくさんある。
もっとゆっくり地元でふれあってみたかった思いもある。
豊島の産業廃棄物不法投棄の問題にも、もっとしっかり目を向けたかった。
豊島美術館はオープン前で、行けなくて残念だったし。。。
楽しみにしていたファスナー船はとうとう見れずじまい。。。
YouTube ファスナー船

それでもこんなに満足していて、それでいてまた行きたくなる瀬戸内は本当に素晴しいと思いました。
いつかまた必ず瀬戸内へ。

以上、私のアートと海を巡る3泊4日の冒険を終わります。





★★★ ナントなんと想い出の旅行から、丸5年が過ぎました ★★★
気持ち的には、3年ぐらい前に行った気分のままでいる自分でございますが、
日々は過ぎて行きますね。そして徐々に記憶が薄れいくのかな・・・
さてさて私の拙いブログを読みに来てくれた皆様方へ、本当にありがとうございます。
5年前以後、新規記事は特に書いておらず申し訳ないかぎりですが、毎日誰かしら途切れる事無く
訪問に来ていただけている様子なのには、驚きと感謝でいっぱいです。

ここへ始めて来られた方は、お時間がありましたら「瀬戸芸開始」までページを逆のぼって、
順次ご覧いただければ嬉しい限りです。
なにぶん5年前の旅行ですので、記事も古くなりつつありますが、
このブログは当時の時系列を意識して書きました。
ほんの足しでも訪れた方の参考になれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。2015.11.01



2013年には第2回瀬戸芸が開催されました。
春:3月20日|春分の日| - 4月21日|日|
夏:7月20日|土| - 9月1日|日|
秋:10月5日|土| - 11月4日|月|
第1回目より開催エリアも広がり、ますます見所満載に!

*2013年7月某日*
自分の事ではありませんが、同僚女子が直島のベネッセハウスに宿泊してきたそうな。。。
私も泊まりたいホテルだっただけに羨ましい限り。いいなーいいなー。先越された~

瀬戸内国際芸術祭ホームページへ

2013年7月10日で、ブログ開設から1000日目。祝!パチパチパチ(笑)

<注意>
下にある各広告リンクは勝手に掲載されてしまうものであり、当ブログとは何の関係もありません。

瀬戸芸 おみやげ

2010-10-30 21:16:26 | 旅行
おみやげはいっぱいあったけど、荷物になるからそんなには買わなかった。

会社用には「讃岐うどん」と「えびせんべい」と「犬島えんぴつ」を!
実家には「讃岐うどん」と「讃岐和三盆 うみのうた」を!
自分へは「犬島えんぴつ」のみ!

フフ!この犬島えんぴつは、温度計付きのすぐれもの!
私はこういうグッズけっこう好きだ。

犬島はかなり気に入ったスポットなので、いつかまた来たい♪






瀬戸芸スタンプ成果

2010-10-30 21:07:15 | 旅行
瀬戸芸パスポート。
旅行中、雨天があったし、けっこうクシャクシャ。

3泊4日で直島、犬島、小豆島、男木島、女木島、豊島に行きました。
スタンプはまあこんなものです。普通かな?えっ少ない?
でも、連休めちゃ混みの中、まあまあ効率的に回れた方かなと思っているので満足しています。

75個以上スタンプあると、なんか特典グッズ?がもらえるみたいですが
そんなに回る人は、よっぽどすごい人でしょう。


<実は旅行中に、出会った女性(S子さん)が居て、二日間ほど大変お世話になりました。
S子さんも一人旅だったので途中、意気投合させていただきました。
S子さんは、永作博美似の知的でかわいらしい方でした。
とくに小豆島を効率よく回れたのは、このS子さんのお陰です。
あとは、男木島と女木島も一緒でした。
どんくさい私と違い、旅行スケジューリングばっちりで、私はご一緒させて頂いた間
まかせっぱなし。この場をかりて改めてお礼申し上げたいです。
旅行の折はお世話になり、ありがとうございました。お陰様で大充実の旅行となりました。>









最終日(豊島)帰途 高松港着 3 ー帰途

2010-10-30 17:52:30 | 旅行
2010.10.11

フェリー「なおしま」号
旅の初日にも乗っていて、今回もこれで帰って来ました。
思わず「ありがとう」と心の中でつぶやいている自分がいた。15:30

さて、このあとは、高松駅前のおみやげ屋さんを物色したり、駅周辺をブラブラしてから
ロッカーに預けてあった荷物を取り出し、駅前から空港リムジンバスに乗り込む。
16:16発 ¥740

時間はかなり早いのですが、あても無いし、大きな荷物あるし、身体も疲れているから
そうウロチョロできないのでした。早めに空港行って、ゆっくりしようと思ったの。

17:00空港着。
最終便は19:05ANAだから、まだ2時間もある。
まずは大きな荷物を手荷物カウンターにて預けてしまおう。

その後、空港内のお土産屋さんをくまなく物色するが、すぐ終わる。
う~ん、そうか地方の空港はこじんまりしているのですね。初めてだから知りませんでした。
どこも羽田みたいに、でっかいわけじゃないのか。。。
 無知すぎ・・・飛行機に乗り馴れていないのでスミマセン。
 旅行当日もここへ降り立っているのですが、とにかくテンション上がっていたし、バスの乗り継ぎに
 注視していたので、周りがちっとも見えていませんでした(笑)

そんなこんなで、時間を多少持て余しつつも、搭乗するまえに、夕飯食べておこうと思って、
うどん屋さんに入りました。高松だけに、うどん屋は2店舗入ってました。
高松での最後の食事はフンパツして天ぷらうどん。
やっぱり讃岐うどんは、美味しいです。

それから、出発保安検査場を通過し、時間がきて無事搭乗。19:05発


ZZZ~(機内では寝ていたので、アっという間に着いた感。)


羽田20:20着
手荷物受け取るのに20分くらいかかった。いやもっとだったかな???
旅行中は時間の鬼だったが、このときはポヤ~としていて時間感覚麻痺だったかも。
兎に角その後はJR品川経由で電車に揺られて、本来の自分のテリトリーになり、自宅に帰る。
私の旅行が終わりました。22:20



本日最終ルート
高松港→豊島→直島経由→高松港・・・空港(高松ー羽田)・・・帰途JR



最終日(豊島)帰途 高松港着 2

2010-10-30 17:49:03 | 旅行
2010.10.11

階段上の通路からの風景。
港ともお別れです。



本日最終ルート
高松港→豊島→直島経由→高松港・・・・・帰途(高松ー羽田)