この度は 地震 津波で被害に遭われた方
お見舞い申し上げます
私は 広島に住んでいて 幸いにも難を逃れました
私たちが今出来る事は何かと考えました
それは
冷静でいる事です
こういう惨事が起きた後は いろんな情報が飛び交います
メール Twitter facebook 情報伝達の速さは群を抜きます
でも その盲点として チェーンメールや 拡散Tweetがあります
もちろん 有益な情報はたくさん有りますが
読んだ方が冷静にならなくてはいけません
発信源が特定出来ない情報は 一旦止めるようにしています
「関西電力の友達の話・・・」
会社としての正式見解ではありません
でも 受けとった人からすると
「これは一刻も早く伝えなくてはいけない」
そういう ある種の義務感?切迫感?がそうするんだと思います
個人レベルの情報伝達としては メールもTwitterも
とても 威力を発揮します
でも 企業や政府の見解は
テレビやラジオのニュース そして 企業のHPでの発表の方が
発信源の解らない個人レベルの情報より 信頼性は高いおもっています
チェーンメールは ほとんどの場合
読んだ人がほとんどそのまま転送します
個人の意見としては 「そうだ!」と思うから
広めようとするだけです
でもちょっと待ってください
チェーンメールも 拡散Tweetも
自分が発信源になってるという事を自覚しましょう
広がりが速い分 個々の冷静な判断が求められると思います
伝える速度 より 根拠ある情報
判断は難しいときもありますが
情報発信側は 常に冷静でいましょう
参考:関西電力の見解。 http://bit.ly/eZ7LUk
【東日本大震災】節電要請チェーンメールに注意 関電「顧客に節電をお願いする状況にはない」 - MSN産経ニュース http://bit.ly/giIzAJ
追記:今回このような事を書いたのは、私も失敗しているからです。
はじめは誰でもやってしまいます。責めるつもりもありません。
ただ、気付いてほしいだけなんです。
受けとる側と発信する側では責任が変わってくる事を。
平頭低身m(__)m
お見舞い申し上げます
私は 広島に住んでいて 幸いにも難を逃れました
私たちが今出来る事は何かと考えました
それは
冷静でいる事です
こういう惨事が起きた後は いろんな情報が飛び交います
メール Twitter facebook 情報伝達の速さは群を抜きます
でも その盲点として チェーンメールや 拡散Tweetがあります
もちろん 有益な情報はたくさん有りますが
読んだ方が冷静にならなくてはいけません
発信源が特定出来ない情報は 一旦止めるようにしています
「関西電力の友達の話・・・」
会社としての正式見解ではありません
でも 受けとった人からすると
「これは一刻も早く伝えなくてはいけない」
そういう ある種の義務感?切迫感?がそうするんだと思います
個人レベルの情報伝達としては メールもTwitterも
とても 威力を発揮します
でも 企業や政府の見解は
テレビやラジオのニュース そして 企業のHPでの発表の方が
発信源の解らない個人レベルの情報より 信頼性は高いおもっています
チェーンメールは ほとんどの場合
読んだ人がほとんどそのまま転送します
個人の意見としては 「そうだ!」と思うから
広めようとするだけです
でもちょっと待ってください
チェーンメールも 拡散Tweetも
自分が発信源になってるという事を自覚しましょう
広がりが速い分 個々の冷静な判断が求められると思います
伝える速度 より 根拠ある情報
判断は難しいときもありますが
情報発信側は 常に冷静でいましょう
参考:関西電力の見解。 http://bit.ly/eZ7LUk
【東日本大震災】節電要請チェーンメールに注意 関電「顧客に節電をお願いする状況にはない」 - MSN産経ニュース http://bit.ly/giIzAJ
追記:今回このような事を書いたのは、私も失敗しているからです。
はじめは誰でもやってしまいます。責めるつもりもありません。
ただ、気付いてほしいだけなんです。
受けとる側と発信する側では責任が変わってくる事を。
平頭低身m(__)m
しかも、同じ会社の人から…(汗)
一応情報を扱う企業に勤めてるんだから一歩立ち止まって考えようよ。
と思ったと同時に、人の善意を利用して喜んでいる奴がいると思うと腹が立つ。
世界で日本人のことを褒めてくれてたけど、やっぱりこういうことをする人もいるんだなぁと
残念に思った。
おかしいと思ったメールやtweetは自分たちで止めよう!
ただ、根拠のない情報が広がる原因がチェーンした人にもあるんだよという事を自覚してほしいものです。
統計として、パソコン関係に疎い人からから送られる事が多い氣がします。