うわぁ~懐かしいなぁと対鳳庵の戸袋をみて、以前京都の鴨川のほとりで見学させて頂いた
昭憲皇太后の茶室で目にした少し風変わりな昔の知恵ある戸袋がこの対鳳庵で目に入ってきました。
この戸袋はミシン蝶番が付いていて、雨戸を閉めないときは、雨戸を収納したままの戸袋が90度雨戸敷居からはなれ回転するといった。少し面白い工夫のこらした戸袋です。
私たち、近畿紀の国建産のHomePageです覗いて見て下さい!
昭憲皇太后の茶室で目にした少し風変わりな昔の知恵ある戸袋がこの対鳳庵で目に入ってきました。
この戸袋はミシン蝶番が付いていて、雨戸を閉めないときは、雨戸を収納したままの戸袋が90度雨戸敷居からはなれ回転するといった。少し面白い工夫のこらした戸袋です。
私たち、近畿紀の国建産のHomePageです覗いて見て下さい!
T様邸の一つの家に三部屋の茶室を構えた中の一つ、三帖台目です。
この前の土曜日に京都の宇治に行き、対鳳庵のお茶室を見学に行き、素晴らしい部屋の造りを拝見いたしました。
そのあと、今日の今まで、少しパソコンの調子がおかしくなり、ついついブログ報告が遅れてしまいました。
私たち、近畿紀の国建産のHomePageです覗いて見て下さい!
この前の土曜日に京都の宇治に行き、対鳳庵のお茶室を見学に行き、素晴らしい部屋の造りを拝見いたしました。
そのあと、今日の今まで、少しパソコンの調子がおかしくなり、ついついブログ報告が遅れてしまいました。
私たち、近畿紀の国建産のHomePageです覗いて見て下さい!