久々のフルマラソン
前回青梅でスタミナ切れをおこしたので、今回はとりあえず42キロ走れる脚にしたかったので、レース3週間前に30キロ走をこなした。
目標は3時間30分を切ること
できれば、3時間20分を切りたい
計算だと、25キロ地点で2時間で行ければ、ゴール3時間半は行ける
3時間20分を切るには、キロ4分半で30キロまで押せないときついかなと予想。いまの状態だと無理か。
当日、天気は雨予報
電車で一人で土浦へ
6時に家を出て、鈍行でいき、土浦についたのが8時37分
歩いて会場へ
めちゃくちゃ強風のなか、準備
うえはパタゴニアタンクトップ、下はゴーライトのランパンにゲイター、靴はアディゼロタクミレンブースト、白キャップ
膝テーピング
ハニースティンガーグミをポケットへ
30分前にハチミツ飲んで、荷物預け
スムーズ
その後トイレへ
道をわたった広い場所にあり、10分もかからないで順番がきた。スムーズ
スタートラインへ
10時にスタート
Bブロック
スタートラインまで2分ちょい
序盤は混雑していてキロ5分半~6分くらいですすむ。
暑い
汗がでる
5キロラップ28分
だんだんバラけてきてちょうどよいペースへ
10キロラップ23分16秒
12キロ過ぎから足がピクピクいい始めた、やばい、くるの早すぎるよ
だましだまし、脱力感を意識して、あと呼吸をしっかりとるようにした
エイドで梅干しがあったので摂取
15キロのラップ23分11秒
20キロのラップ23分50秒
なんとかイーブンペースでハーフ地点通過1時間43分
このへんから天気が崩れてきた
ポツポツと降ってきた
下り坂を越えて大きく右にカーブ
すると、強風がもろに直撃
進んでる感じがしない
なんとか風を避けようと、団子になっていても半端ない
しかしイーブンペースを意識して
キロ4分50ぐらいのペースでグイグイすすむ
体力じわじわ消費
25キロのラップ23分30秒
25キロ通過タイム2時間きった!
このままイーブンペースを心がける
30キロのラップ23分51秒
きつくなってきた
風に加えて雨も本格的になってきた
まるで台風のようだ
足のピクピクが心配
35キロのラップ24分29秒
やがてキロ5分を切れなくなってきた
腕も痺れてきた
限界がきた
長い
しかし、足のピクピクはなんとか持ちそうだ
このペースでいけばキロ6分でも3時間半は切れる!
38キロを越えて大通りに出る
キロ5分を保てない
長い
大通りを左折
まだか
40キロラップ26分16秒
競技場が見えてきた
ヘロヘロになりながらゴール!
なんとか、止まらずに走りきれた
タイムはネットタイムで3時間25分
嵐の中、自己ベストでました
おわったら即座に記録賞がでた
とってもスムーズ
荷物を受け取り、嵐なので更衣室にいったらそこはカオス
とりあえず雨風しのげるけどぐちゃぐちゃだし超混雑、そんななかでさくっと着替えて、さきに10マイルをゴールした先輩の待つ土浦駅前へ。
昼過ぎから営業している居酒屋でしこたま飲ませてもらって、チョー楽しいひとときでした。先輩夫婦は本当素敵な夫婦、将来ああなりたい。
その後、電車で帰宅している途中、順位を良く確認したら、なんと飛び賞に入賞しているではありませんか!
みると、商品引き換えは当日じゃないと駄目だと記載があり。あの嵐のなか何人が商品引き換えにいったのだろう。ここはダメもとで電話してみたら、なんと、着払いで良ければ商品送ります、と神対応がきた!すばらしーーー
後日、しっかり送られてきました。

素晴らしい大会です。
来年も出たいわー
前回青梅でスタミナ切れをおこしたので、今回はとりあえず42キロ走れる脚にしたかったので、レース3週間前に30キロ走をこなした。
目標は3時間30分を切ること
できれば、3時間20分を切りたい
計算だと、25キロ地点で2時間で行ければ、ゴール3時間半は行ける
3時間20分を切るには、キロ4分半で30キロまで押せないときついかなと予想。いまの状態だと無理か。
当日、天気は雨予報
電車で一人で土浦へ
6時に家を出て、鈍行でいき、土浦についたのが8時37分
歩いて会場へ
めちゃくちゃ強風のなか、準備
うえはパタゴニアタンクトップ、下はゴーライトのランパンにゲイター、靴はアディゼロタクミレンブースト、白キャップ
膝テーピング
ハニースティンガーグミをポケットへ
30分前にハチミツ飲んで、荷物預け
スムーズ
その後トイレへ
道をわたった広い場所にあり、10分もかからないで順番がきた。スムーズ
スタートラインへ
10時にスタート
Bブロック
スタートラインまで2分ちょい
序盤は混雑していてキロ5分半~6分くらいですすむ。
暑い
汗がでる
5キロラップ28分
だんだんバラけてきてちょうどよいペースへ
10キロラップ23分16秒
12キロ過ぎから足がピクピクいい始めた、やばい、くるの早すぎるよ
だましだまし、脱力感を意識して、あと呼吸をしっかりとるようにした
エイドで梅干しがあったので摂取
15キロのラップ23分11秒
20キロのラップ23分50秒
なんとかイーブンペースでハーフ地点通過1時間43分
このへんから天気が崩れてきた
ポツポツと降ってきた
下り坂を越えて大きく右にカーブ
すると、強風がもろに直撃
進んでる感じがしない
なんとか風を避けようと、団子になっていても半端ない
しかしイーブンペースを意識して
キロ4分50ぐらいのペースでグイグイすすむ
体力じわじわ消費
25キロのラップ23分30秒
25キロ通過タイム2時間きった!
このままイーブンペースを心がける
30キロのラップ23分51秒
きつくなってきた
風に加えて雨も本格的になってきた
まるで台風のようだ
足のピクピクが心配
35キロのラップ24分29秒
やがてキロ5分を切れなくなってきた
腕も痺れてきた
限界がきた
長い
しかし、足のピクピクはなんとか持ちそうだ
このペースでいけばキロ6分でも3時間半は切れる!
38キロを越えて大通りに出る
キロ5分を保てない
長い
大通りを左折
まだか
40キロラップ26分16秒
競技場が見えてきた
ヘロヘロになりながらゴール!
なんとか、止まらずに走りきれた
タイムはネットタイムで3時間25分
嵐の中、自己ベストでました
おわったら即座に記録賞がでた
とってもスムーズ
荷物を受け取り、嵐なので更衣室にいったらそこはカオス
とりあえず雨風しのげるけどぐちゃぐちゃだし超混雑、そんななかでさくっと着替えて、さきに10マイルをゴールした先輩の待つ土浦駅前へ。
昼過ぎから営業している居酒屋でしこたま飲ませてもらって、チョー楽しいひとときでした。先輩夫婦は本当素敵な夫婦、将来ああなりたい。
その後、電車で帰宅している途中、順位を良く確認したら、なんと飛び賞に入賞しているではありませんか!
みると、商品引き換えは当日じゃないと駄目だと記載があり。あの嵐のなか何人が商品引き換えにいったのだろう。ここはダメもとで電話してみたら、なんと、着払いで良ければ商品送ります、と神対応がきた!すばらしーーー
後日、しっかり送られてきました。

素晴らしい大会です。
来年も出たいわー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます