goo blog サービス終了のお知らせ 

☆しあわせのタネ☆

~凛のひとりごと~

銀座

2006年11月09日 21時50分08秒 | 流行

行って参りました!!

久々のダンナの浮気調査! IN TOKYO








・・・・ではなくて、
 ・・・・・浮気なんてこの際どーでもよくて、

 目的はただひとつ。。。銀座~~~
  
なかでも、先日OPENしたばかりのGUCCIビルッ

ビルすべてがGUCCIというのは世界初だそう。
といっても、オフィスとかも入ってるそうなんだけどね~。




渋るダンナと涼を背後に、いざ銀座へ♪

土曜日の銀座は歩行者天国になってました。
 右も左も有名ブランド店ばかり。。。









GUCCIビルは、確かディオールの前かと。





お、あった!!




 



  ・・・・・・やっぱり・・・・・な

お店の前は、入店を待つ行列!!!!!



はいはい、予想はついとりました。

待つこと約10分。

いよいよ入店!!!!




いやはやすごい熱気です。

 いや・・・・
  すごいイケメンです!!!!!
   イタリアから選りすぐられた(であろう)男性店員が
    あまりにも目にまぶしくて、
     私の狙う新作バッグも陰を潜める勢いです!!!!!

しかも、私の狙うバッグの担当(?)は、そのイケメンの彼のよう~
\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイワーイ




早速、私から接近開始♪

あは~~ん、やっぱりねぇ~~~~ん
達者な日本語とスマートな接客、その上、女性を褒めるのが上手いこと!!!(爆)

かれこれ彼を独り占め(?)にして早40分。
あれもこれもと色んなバッグを手に取り、しばし酔いしれるアタシ。
そろそろ決断せねばキラワレル!!!


ということで、今月号のCLASSY(雑誌)にも掲載されている
2006秋冬新作バッグをGET致しました♪



もちろん、他の階もブラブラと偵察に~



ここ3Fは、私の居た1Fほど賑わいはないものの、
しっとりと落ち着いた空間でした。


ちなみに・・・

地下1階 メンズ
1~3階 レディース
4階 グッチ・カフェ
5階 オフィス
6階 ギャラリー
7階 イベントスペース

だそうです。


そうそう、4Fにある「GUCCI CAFE」行きましたよ~♪
(って見ただけですけど・・・)


想像通り、行列!!!!

さすがに、ここまでしてなんか食べようとは思いませんでした(ハイ)
ダンナと涼を外で待たせてるし・・・ね


いつの間にか一人でしっかりGUCCIビルを堪能した一日でしたv(*^-^*)ゞ*'

ちなみに購入したバッグは、コレ♪

 

A4の書類が入るトートバッグ☆

早速明日から使いたいと思います~ 






2005年09月24日 14時45分53秒 | 流行

 

 

 

これから

“ 毛ぇ染めに ” に行ってきまーす(*^^*)

さて

痛んだ茶髪をどうしようか・・・。

 

今年の秋冬ファッションの流行色は

『 黒 』

・・・・

 

 

やっぱり

マットな明るめブラウンでいこ!

 

 

おしゃれを楽しめる季節って

として生まれてえがったーって

思いません?

 

あ、早速 コート買っちゃいましたわよ(^ー^*)

ルンルン♪

 

 

 


チョークアート

2005年08月30日 14時53分05秒 | 流行

皆さん、「 チョークアート 」 ってご存知ですか?

オーストラリアやアメリカ西海岸のカフェやレストランで、店先看板として置いてあるのを見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
専用のボードに、発色の良い特殊なチョークを使ってイラストやレタリングを描きます。
これにコーティングをすると、手で触れても雨に濡れても消えることのないアートボードが仕上がります。
最近では、ウェディングのウエルカムボードとして使われたり、自宅の表札にも使われているようです。
あ、手作りのギフトとしても喜ばれているようですよ☆



実は私、今年の4月から通信で習っているんです。
オーストラリアで働いている親友が、メールでこのアートを紹介してくれ、
私は一瞬でその鮮やかな色使いに魅せられてしまいました。

しかし、日頃忙しくなかなかチョークを手に取る事ができない私。
有難いことに、先日その友人から「 描いてる~? 」メールが届き、
「 むむむ、そうじゃ...これではいかん!! 」
と、昨夜は久しぶりに没頭致しました~ (^ー^*)


↓ これが、材料の一部です。
専用チョークボードに、加工用スプレー、擦筆(下書きペン)
オイルパステル、等など。



これ、何といっても絵の具じゃないから、
準備が簡単でとってもGOOD☆
小さなお子さんがいても大丈夫だと思います(^^)

          

さてさて、課題を仕上げなければ・・・・・。
と言っても、随分さぼっていたので、一枚のボードに色々書きこまなきゃね。
え~っと、、、、
まずは “ 葉っぱ ”や“ 麦 ”、“ イチゴ ”の練習....っと。
そして、本日の最終目標は、上の 「 ワイングラス&ブドウ&葉っぱ 」↑



。。。。。。。 カキ コキ カキ コキ 。。。。。。。。。



(゜∀゜∀゜∀゜∀゜∀゜∀゜)ウヒャヒャヒャヒャ
 た、たのし~~~~~!!!!
  久しぶりに描くとこれまたいい~~!!
   (......って描いている自分に酔っているのだ 私 )    



さて、本日のラストを飾るお題。
ワイングラスとブドウちゃん!
濃淡の出し方、色の混ぜ合わせ方、ハイライトの入れ方。
難しかったけど何とか完成!!!




    み、みたい.......デスカ ?
    そりゃそうですよね …( ̄⊥ ̄lll





ええぃ!!
せっかくやからドッバーンとご披露しませう(TvT)♪




 は、はずかしい・・・・・(/-\)

   お粗末さまでした。。。



よかったら お口直しに 日本チョークアート協会 ギャラリー をご覧下さいませ。





熱い!!

2005年06月21日 13時16分03秒 | 流行
約335万人

これ、何の人数だと思います?

今年3月末時点の 「 ブログの開設者数 」 だそうだ。
( 総務省調べ )

2007年には、約782万人に倍増するとの予測らしい。
ブログ関連市場の規模も、
2004年度の34億円から2年で40倍の1377億円となるだろうと予測。
これはインターネット上での「口コミ」の影響力が強まり、
ブログに登場した商品を購入する動きが 益々活発化するだろうと。

私は、昨年の12月からブログを開始。
今や、「日課」となり、明日への活力にもなっている。
いつもいつもコメントを下さる皆さんがいらっしゃるからこそ
益々書く意欲が湧くというものだ☆
感謝感謝 <(_ _)>

先日、予約した本を取りに図書館へ行った。
『 このブログがすごい! 』 (宝島社)
2005年度版、“ Best20 ” を発表している。

堂々の一位は、皆さんも御存知の
『 実録鬼嫁日記 』
私も愛読させて頂いているが、理屈抜きにオモロイ!!!
出版された本は10万部を超える大ヒット!
7月末発売の「スーパージャンプ」(漫画)で新連載も決定!
ご存知ない方は、是非一度どうぞん♪ ( はまるよ~ )

2位は、『 やまけんの出張食い倒れ日記 』
食事前のアナタには辛いかも。。。
とにかく写真満載!
たまらん~~~~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ・・・
やまけんさんの豪快振りも爽快よん♪

3位は、『 極東ブログ 』
マスメディアが報道しないトピックスを発信し、
挑戦状を叩きつけるニュースブログ。
今や時事を読むなら外せないブログだ。

嬉しい事に・・・・
私が好きなブログも第9位にランクイン!!
それは、『 ☆りーりのお弁当☆ 』
とにかく可愛い
1歳と3歳の女の子を持つ母親の愛情溢れるキャラ弁の数々☆
見ているだけでも楽しくなっちゃうブログ。
小さいお子さんをお持ちのママは必読かも~♪

あ、『 節約主婦9人のブログ 』
なかなかでした~♪
ひとつのテーマに9人の主婦が独自の節約術を提案する。。。
興味あるでしょ??(笑)


・・・とまあ、話題のブログ情報満載の本だ。 (ふぅ=3 おなかいっぱい)
また、ブログプロバイダ別に、特徴やオススメブログ等も掲載。
これからブログを始められる方、また、今はまっている方にも
興味深い一冊だと思う。

最後に、70歳のおじいちゃんが運営しているブログをご紹介。
『 No Blog、 No Life! 』 (ブログのない人生なんてない!)
さてさてどんな内容なんでしょう~♪


ブログとは、「 ウェブログ 」 の略称。
アメリカの 9.11テロ をきっかけに普及した新しいネット上のツールだ。

今までは、HPを閲覧する立場だった多くの人が、
ブログを通じてどんどん “発信” していく立場に変わっていく。
モノを書くってとってもいい事だと思う。
もっともっと発信しながら、自己を見つめる事が必要なのかもしれない。

誰もが 小説家、コラムニスト、エッセイスト、写真家、評論家・・・・
使いこなしさえすれば、好きなものに簡単になれちゃうブログ。
さぁ!書こう!!
書かなきゃ始まらない~~~~~((o(^∇^)o))



おいすぃ~♪

2005年05月24日 12時42分42秒 | 流行
皆さーん、飲んでますか~?(笑)


マカディア ( サントリー) に続く、またまた おいすぃ~リキュールをご紹介します (*^^*)

サントリーの 「 sasa ( 茶々 ) 」  

今、話題の 「 お茶のリキュール 」 なので御存知の方も多いかもしれませんね♪

宇治茶の名門・ 丸久小山園の 抹茶、玉露 の上級品を使用。
グリーンティーリキュールの最高峰なんですって☆



私は、ウーロン割りをよく頂きます。 ( 写真↑ )

マカディアと sasa を入れて、ソーダで割ったり、
牛乳を入れて、“ sasa ミルク ” なんてのもGOOD♪
グレープフルーツJで軽くステアしてもおいし~☆
意外と何にでも合うんですヨ(*^^*)

ヘルシーで、少し甘みもあって爽やかな口当たり。
女性にはお勧めのリキュールだと思います(^^)v

是非一度お試しあ~れ~


濃厚ミルクシュー

2005年03月12日 09時24分37秒 | 流行


きたーーー(≧∇≦)♪
ネット注文してから約3週間待ち。
それほど大人気の 『 濃厚ミルクシュー

yahooグルメのスイーツ部門で14週連続1位だとか。
めっちゃめちゃ楽しみにしておりましたのよん o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o
さてそのお味はいかに!?

              

そまず驚いたのは、ふわふわのキッシュ風生地。
私のめっちゃ好きなタイプ♪
そしてミルクたっぷりの濃厚クリーム。
甘さが控えめで これまた私好み♪
牧場で食べるソフトクリームみたいな味かな。
トッロトロのクリームに ふっわふわのシュー。
うーん、美味い~~~

それにしても、、、、夫の指・・・・くろっ ( ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄;) 


体にいい食材やお菓子を沢山扱ってるよ♪→ オーガニックサイバーストア


健多郎

2005年03月09日 13時29分51秒 | 流行

珍しくカップラーメンを買った。
新発売の 日清食品  「 健多郎 」

商品コンセプト、いやはや健康思考時代を反映してますねぇ。
麺に、レタス1個分の 食物繊維、牛乳1本分の カルシウム、
ほうれん草1袋分の 鉄分を練りこんであるらしい。

ま、それはいいとして・・・・、
このCMに出演している 速水もこみち クンが
めちゃめちゃ カッコイイではないのっ!!
高視聴率 爆走中の 「 ごくせん 」 にも出演中。
毎週、TVにかじりついて拝見させて頂いてマス((爆))))
う~~~ん、久っさびさに “ い・い・お・と・こ ”~(∩_∩)♪ 
アドレナリン出まくりでっせ (TvT)! 

という事で、早速 彼を応援すべく
“ 売上に貢献 ” させて頂きました(笑)

Valentine’s Day (*~ё~)

2005年02月14日 21時45分33秒 | 流行
Saint Valentine’s Day

もう贈られましたか?
私は、断固として“ 手作りしない派 ” だけど 皆さんは?

遠い昔、張り切って手作りをしたのだが 味見をしてビックリ!!
吐きそうなくらいマズイのだ・・・。
当時の友人に、
「どうやったらそこまでマズくできんの~?(笑)」
と “素” で質問されたのも ショックだった。
あわてて 市販のチョコを買いに行った 苦い思い出・・・。
それ以来、 “ 絶対自分では作らん!! ” と心に決めたのだった。

主人へは 「 生チョコ セット 」、涼には 「 アンパンマンBUS チョコ 」
二人のばぁば からも届いた。


              

チョコの数で 涼にあっさり負けた主人(笑)
ま、そんなもんやね~ 

あ、「 友チョコ 」 って知ってる?
最近は 女性から女性に贈る 「 友チョコ 」 が定着しつつあるんだって♪
実は、私も頂きました・・・「 友チョコ 」 (^ー°)ゞ

「 義理 」 「 本命 」 「 友 」 ・・・それぞれの思い入れが違う チョコ達。
これもまた “ ドラマ ” やんね (*^-^)ノ”~

ハマってます♪

2005年02月08日 16時27分54秒 | 流行
数々あるヨーグルト。
新商品が出ては消え・・出ては消えの時代。

只今私がハマっている商品はね。。。



ネスレが出している『 2 b 』というヨーグルト。
この高級感のあるパッケージ、そそられません?
美肌仕立て ” だって~~~~(嬉)
45gの小ぶりなカップが2つ。 “アプリコット”&“カシス”味。

              
              
ふわふわでクリーミィーな食感、舌の上でしゅわ~と溶けていく感じ
甘味を抑えた爽やか味で、かなり私好み。 その上、カロリーも
2つで95kcal と女性には嬉しい♪
アプリコット味には、リコピン・ビタミンC、カシス味には、コラーゲン
・ビタミンCが入っているとの事 (*^。^*)

そしてもう一つ 女性心をくすぐるニ・ク・イ仕掛けが~↓



パッケージを開けると、なんとも嬉しい「美容情報」が掲載されている♪
今回は 「 乾燥が気になる季節の洗顔のポイント 」 という内容で、
日頃の効果的なお手入れ方法が書いてあった。

たまたまコンビニで見つけ、まず “ パッケージ ” に惹かれ、
そして“ 味 ” と “ 程良い量 ” に惚れ、最後のトドメは “ 美容情報 ” 。
ちょっとリッチ感のあるデザートって・・・いいよね~

女性って、まずは “ 見た目 (パッケージ) ” で9割判断し、
次に、“ 色んな味を少しずつ食べてたい ” という特有の心理も働く。
そして何か “ 役に立つ情報 ” でもあろうものなら言う事ないだろう。
この女性消費者心理を チミツ に計算したメーカーの思惑・・・。
私は見事ハマってしまった・・・(笑)

皆さんは、最近どんなモノにハマってますか~?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 

柚子茶

2005年01月27日 15時43分09秒 | 流行
ハマった!ハマった!この味に~
先日、友人から頂いた 『 柚子茶 』。



その昔、韓国の庶民は 身近な果実をお茶にして楽しんだとか。
そんな庶民の知恵から生まれた フルーティなお茶 「 柚子茶 」。
ビタミンとクエン酸が豊富な”柚子”と、天然”蜂蜜”で作られた
アルカリ性食品。



ティースプーン3~4杯をカップに入れ、よくかき混ぜる。
柚子の香りがふわ~~っと漂う。
一口飲むと、爽やかな甘味、柚子の果肉 が口の中で踊り、
小さい頃 甘い水飴を初めて口にした時のような幸せな気分になる。
体が温まるので、風邪を引いた時、喉が痛い時にも良さそう♪
韓流ブームに乗って、日本でも定着しつつあるんだって!!

↓よかったら覗いてみてね
柚子茶の作り方