goo blog サービス終了のお知らせ 

pot-pourri ―ポプリ―

雑多なものの寄せ集め
好きなモノ・コト、お気に入りなどの語り場です
since '07.10.14

のだめカンタービレの音楽会

2010年07月28日 | おでかけ
レポ、と言うほどのモノではありません;
ちょこっと感想です。

茂木大輔の生で聴く のだめカンタービレ の音楽会
夏休みスペシャル 岐阜公演

長良川国際会議場 メインホール

プログラムは以下の通り♪アンコールもありましたよヽ(^o^)丿☆


♪モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527より序曲


♪ベートヴェン:ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」より第2楽章


♪モーツァルト:2台のピアノのためのソナタニ長調K.448(345a)より第1楽章


♪ガーシュイン(倉田典明編):ラプソディ・イン・ブルー~マングース・スペシャル・ヴァージョン!~


♪マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調より第4楽章「アダージェット」


♪ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11より第1楽章


《休憩》


♪ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92

公式プログラムはコチラ。500円也w

表紙。
のだめと写っているのが、なぜに千秋先輩ではなくミルヒーなのか…謎。このシチュエーションは?
公式パンフなのに表紙がこの二人なのはなぜだろう。
(注・樹乃枝は『のだめ』の物語をよく知りません;;;)
『のだめ』の劇中でショパンのピアノ協奏曲の弾くことになったあたりのくだりのイメージなのかな~と。
(にわかに植え付けた『のだめ』の知識;;;)
ああ…orz コミック読まなきゃイカンですね(^_^;)

夏休みスペシャルというだけあって会場にはお子様連れのご家族や、親御さんと娘さんとか。お母さんと息子さんなどなど、子どもさんの姿がたくさん見られました。
かしこまった感じではなく和気あいあいとした親しみやすい雰囲気。
ちなみに幼児さんよりも下の年齢のお子さんは入場はご遠慮ください…とのお約束でした。
みんなお行儀よく鑑賞していたと思います^^少なくとも私は演奏中、気に障ることはなかったです。
そしてアンコールの心得もしっかりとしていました☆
さすが!

会場が笑いの渦にとなったのは、モーツァルトの『2台のピアノのためのソナタ』の時。
なんと!ピアニストのお二人が「たった2小節で間違えるなーーーー!!」の場面を再現してくだったんです♪(*^^*)
これには会場の皆も大ウケ&大拍手☆
のだめ役のピアニストさんの迫真の演技と言ったらw もち、千秋先輩役のピアニストさんもwww
舞台の奥には大画面のモニターがあり、コミックのその場面が映し出されてて臨場感は抜群!
サービス満点の楽しい演出でした。

サービス満点と言ったら…。

のだめマングースも登場!
『ラプソディ・イン・ブルー』の最初と終わりの時に出て来てピアニカの演奏。
もう、『のだめ』の物語さながらの演出ですね♪
曲が終わるとマングースの中から素敵な女性が。
ピアニカ奏者の吉田絵奈さん。特別出演なのだそうです。

休憩時間には撮影に応じてくれるというサービスぶり♪
(でも中の方はきっと交代よねw)

グッズ販売コーナーでは色々ありましたが(人気商品は既に売り切れのモノも)私はのだめマングースのファイルを購入。315円也。


演奏中は要所要所でバックのモニターに解説や漫画『のだめ』のカットなどが映し出され、視覚的にも飽きさせない演出でした。
アニメのカットはなかったですかネ。
ドラマのカットも…私が覚えている限りでは1か2くらいだったかな?
漫画の『のだめ』メインという感じでした。
私は初めてのクラシックコンサートという事もあり、ドしろーと^^;なので、解説部分は助かりました。
邪魔ではなかったです。とても親切な演出だと思いました。言葉も端的。
解説文の内容も小学校中学年から高学年だったら理解し、イメージできそうな感じでまとまってて、良かったと思います(^-^*)

指揮者であり「おはなし」担当の茂木大輔さんw
とにかくお話がお上手!
会場の心をがしっと掴むトークをすらすらっとされたと思ったら、すっと指揮者モードに戻られてびしっと指揮棒を振る…さすがだ~!と感嘆でした。
ミルヒーよろしく、ちょっぴり声色変えて「のだめちゃーん」って言う場面もあり(笑)
原作者の二ノ宮知子さんとも親交がおありなのかな^^
とにかく茂木さんは素敵カッコいいおじさまでした♪

演奏は名古屋フィルハーモニー交響楽団。
公式パンフには載っていませんでしたが、ハープ奏者さんも出演されててハープの音色も楽しめました。
そして、今日を限りで定年退職されるティンパ二奏者のご紹介もあって…ちょっぴりほろり。
ファミリーコンサートよりも一段上ゆく、大人も十分満足できる内容だったと思います。
うん♪めっちゃ素晴らしかった\(^o^)/☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。