goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロバカリ✩.*˚

ほっと一息つきたいときに、なんとなく見てしまう
そんなブログになれば幸いです♡

じゃあ、なにができる?

2020-11-11 17:07:00 | 日記
自然なピンチは、ただ自然に

その摂理に沿ってやってきます。

それははるかはるか昔から

決まっていたこと。

だから、こちらから

何かできることなんてないんですよね。





自然に起きることを嘆くのは、

自分の生まれもった性格や容姿

育った環境を嘆くのと同じこと。

どーしようもないじゃん。

そうなんだから!

コロナウィルスにしても

自然災害にしても

原因を探すより、

恨んだり、憎んだりより、

起こったことは一旦受け止めて

そこで何ができるかを

考えるて何か行動にうつす。

それが簡単にみえて

一番、難しいことです。





この考え方には

賛否両論あるでしょう。

実際、自分が

コロナや災害を実際経験し

どうしようもない環境や状況で

辛い思いをしたら

そんな風に思えないかもしれない。

ただ、

誰も悪くない。

誰のせいでも何のせいでもないんです。

原因を探すと、

最終的に

自分や他人を責めることになる。

そうじゃなく、

どうしようもないことはあると

認めることから、

始まることがあるんじゃないかと

思うのです。





どうしようもない。

じゃあ、今から何ができる?





今日も1日お疲れ様でした☆。.:*・゜

美味しいもの食べて、

ゆっくり休みましょう(*^^*ゞ














自分探し=自分の中

2020-11-10 22:22:00 | 日記
さぁ、体内に話は戻ります☆。.:*・゜

お腹からお尻にかけてを

人は隠したいと思う、

という話から

体内にワープして、

腎臓や子宮のはたらきについて

お話してきました。

そして、ここからは

エネルギーの話に展開していきます。

人のからだには7つの

「チャクラ」とよばれる

エネルギーポイントがあります。

「チャクラ」人のエネルギーが集結し、出入りをしている場所

人間のエネルギーは

この「チャクラ」を起点にして、

車輪のようにグルグルと回って

活力を生み出していると言われています。









今までお話してきた

腎臓や子宮が位置するところ。

下腹部からお尻にかけてのところです。

ヨガの世界では

そこに意識を集中するとよいと言われる

ちょうど『丹田』のあたり。

それが第2チャクラと言われています。





サンスクリット名で、

スヴァディスターナ

「自分の住処」

という意味があるそうです。

住む家でも、

気の置けない仲間との集まりでも、

大好きなパートナーの腕の中でも、

自分の居場所があるということは

何より安心できることです。

それが、自分自身で創造していく

エネルギーに繋がります。

そういう自分の居場所が、

実は自分自身の中にあって、

そこに還ることを

私たちは誰もが望んでいるのです。




だから、

下腹部からお尻にかけてが

それぞれの魅力が埋まっていて

秘密の宝箱みたいな場所であり、

猿は本能的に

それがわかってるんだろうな☆。.:*・゜






みなさん、今日も一日お疲れ様でした♡

どんな一日になりましたか?





歯磨きをするように、

最初に

どんな一日にしたいかを意識して、

最後に

どんな一日にできたかを振り返ることを

習慣にするだけでも、

自分との繋がりは深まるそうです(*^^*ゞ

私もそれを続けてみます。

明日も天気になぁれ♡


























鬼滅の刃~自分の生きる意味~

2020-11-09 13:00:00 | 日記
プチ体内のお話は

少しおやすみして…(o´艸`)

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

観てきました。

子ども2人が大好きなので、

なんとなく登場人物はわかる…

程度でした。

が!!!!観て本当に良かったです☆。.:*・゜

勉強になりました☆。.:*・゜

※ここからネタバレが入るので

ご注意ください!








たくさん泣きました。

幸せな夢の中で、

家族に見守られながら戦いの道を選ぶ

炭治郎。

「戻りたくないなぁ。」

「本当はずっとこうしていれたはずなのに。」

幸せな夢の中で

夢が夢だと気づいたときに

炭治郎が家族に背を向けて言う台詞。

切なかったなぁ。

幸せを感じるとき、

こんな時間がずっと続けばいいと、

全ての人が思いますよね。

それでも、そうはいかないのが人生。

人は悲しみも悔しさも味わう。

その感情が全くない世界は、

すごく味気ないなぁと思います。





そして、

夢から目覚め

鬼と、正面から戦う炭治郎。

何度も幸せな夢に戻されますが、

その度に自決して

夢から目覚めて戦い続けます。

自分のためじゃなく、

目の前で危険にさらされている

他人のために。




追い詰められた鬼は

炭治郎に望まない夢を見せます。

それは、

鬼に襲われ血だらけになった

大好きな家族が、

次々と炭治郎のことを責める夢。

お母さんでさえ

「あんたが死ねば良かったのに。」

そう言います。

炭治郎はその夢からもすぐに目覚め、

「そんなこと言うはずないだろー!」

「俺の家族が。侮辱するなー!」

そうやって怒ります。

家族が鬼に殺されたことは現実で、

自分を責める気持ちがある中での、

こう言い切れる炭治郎の心の強さ。

それこそが、家族の存在を

信頼し肯定していることの表れで

炭治郎の澄み渡り、暖かい、無意識領域の

根源だと思いました。

人間の意識は

95パーセントが無意識だと

科学的にも言われています。

それを決めるのが、

生まれる前から今までの、

刷り込みと、

過去の記憶です。

炭治郎のように

心の底から

自分も周りも信頼できるようになるには、

無意識領域へのアプローチは

外せません。

自分と向き合うということは、

無意識領域を自分で探り、

刷り込みや過去の記憶と

向き合うということ。





また

煉獄杏寿郎が母から言われたことばが

「弱き人を助けることが、

強く生まれた者の責務です。」

ということば。

そして、そのことばを胸に、

弱きものを守り最後まで、

精一杯戦い切ります。

そして、命は果てますが、

自分の責務を全うできたことを喜び、

炭治郎たち後輩に

思いを伝えます。

「胸を張って生きろ

俺は信じる。君たちを信じる。」と。

尊敬できる人に、

こうやって言ってもらえることは

何よりもパワーに繋がること。

そして、煉獄さんは

幻覚でみえた母に聞きました。

「母上、

俺はちゃんとやれただろうか

やるべきこと、果たすべきことを

全うできましたか?」

そして母は言います。

「立派にできましたよ」と。

その後、煉獄さんは子どものように

無邪気に笑うのでした。






私たちは、誰もがこの人生の

生きる意味を探していて、

最後は煉獄さんのように

誇らしく人生を終えたい。

そう思っています。

そこに辿りつくためには、

誰かの刷り込みや、

過去の記憶と向き合う

タイミングが必ずくる。

強さだけでない。

各々がオンリーワンの

自分の生きる意味を探す旅。

今日もその旅の途中です☆。.:*・゜












神秘的な子宮

2020-11-07 18:10:00 | 日記
今日は子宮について。

子宮は赤ちゃんを宿し

細胞から人間になるまで、

成長を促し見守ってくれるところで、

唯一無二の存在である

私たちが

宿ってつくりあげられた場所です。










子宮は膀胱の上に位置し、

左右の卵巣に繋がって

骨盤に守られています。

骨盤はハンモックのように

なっているらしいです。

気持ちよさそうですね☆。.:*・゜





子宮の内側にある子宮内膜は、

月経によって、

1ヶ月に1回生まれ変わりをします。

人の体の中で唯一、

生きながら生まれ変わりを

実感できるところでもあります。

人間の体は全てが神秘的ですが、

生殖の根本である子宮は

神秘的が過ぎますね(o´艸`)






そして、女性は

子宮からでるホルモンによって、

1ヶ月のリズムが整えられています。

体だけでなく、

精神的な面でも子宮のはたらきが

大きく影響しているんです。

それなのに、

子宮や卵巣は冷えに弱く、

血流が滞りやすい場所。

YOSAやヨモギ蒸しなど、

子宮の入口から直接アプローチをかけて

体全体をあたためることが良いと

されているのは、ここからなんですね。





そして、私は驚きました。

男性にも子宮はあるんです。

女性と同じく膀胱の下に位置する

前立腺小室というところ。

基本は全ての人が女性であり、

生殖過程で男女にわかれ

男性性には前立腺小室が残るとのこと。

肉眼的なはたらきは何もないと

言われていますが、

私は男性にも子宮があるという事実が

大切だと思っています。




この続きは、また次の機会に(o´艸`)




今日も一日お疲れ様でした☆。.:*・゜
















当たり前にできることほど、すごい。

2020-11-06 14:34:44 | 日記
昨日は、猿のおしりの話から

自分の隠したい部分についてのお話を

しました。

今日は体の隠したい部分に

フォーカスを当ててみます☆。.:*・゜




体の隠したい部分といっても

それぞれにコンプレックスがあり、

隠したい部分は違うと思います。

それでも、共通してみんなが隠したい部分

ざくっと言えば、

お腹からお尻にかけて。

じゃないでしょうか。

さぁ、それではその部分を

体の中に入ってみてみます。





そこには大切な臓器がたくさん

あります。

例えば腎臓。

腎臓は、全身をめぐった血液が

たどり着く最終地点でもあります。

たくさん流れてくる血液をきれいにして、

いらないものを外に出し、

必要なものを再吸収してくれます。

そして、

血液の流れを一定に保ち、

血圧を調整してくれる場所でもあります。

腎臓でいらないと判断された血液は、

尿になって、尿管を通り

膀胱に一時的にためられます。

そして、ある程度たまると、

膀胱と脳の連絡経路から、

尿がしたい!と伝えられ、

人がトイレに行き外に出されるという

仕組みです。

この流れが崩れると、

体の中に必要のないものがたまり

不調や病気を引き起こします。





人の体内のバランスをとるために、

この一連の流れは

大切な大切なことなのです。





しかも、この一連の流れは、

人が生まれてすぐからできたことでは

ありません。

子どもが大きくなる過程で、

膀胱や大脳との連絡経路も成長し、

自分で排泄することの喜びを知って初めて

できるようになること☆。.:*・゜





トイレをした後の爽快感は、

何にも変え難いものです。

それを毎日できていること

それ自体、幸せでありがたいこと

なんですよね☆。.:*・゜




明日は膀胱のすぐ上に密接する臓器

子宮についてお話します。

この体の内側からも

心も体も隠したい部分にこそ

魅力が詰まっている結論に

たどり着くはず。




今日も半日が過ぎました☆。.:*・゜

どんな一日でもいい。

楽しみましょう(=´∀`)人(´∀`=)