goo blog サービス終了のお知らせ 

きんくろぐ

文夫とえり子と暮らす日々。植物と鳥と鉄道と山と旅と食い物と本、のことばっか考えていたいです。

盆踊り 覚え書

2009-08-23 05:40:16 | 郷土偏愛
近所の小学校の、盆踊りに行ってみました。 東京10年目にして初、トーキョーシティー盆踊り。 【場所について】 私の地元(大阪市内)でも、小学校校庭でやってたんで、てっきりそれが普通なのかと思っていたが 一緒に行ったKちゃん(大阪府堺市出身)、Mちゃん(山形県鶴岡市出身)ともに、「小学校でやるなんて、おもしろい!」という感じだったそう。 【曲】 ・炭坑節 ・ズンパ音頭 ・東京音頭 (・? わ . . . 本文を読む

落選したけど

2008-06-04 23:45:30 | 郷土偏愛
愛、あるいは気合い は、こもっていると自画自賛。 ------------------- 鳥取県東京アンテナショップ名称募集係 御中 下記のとおり応募します。どうぞよろしくお願い致します。 1.名称 「うみのやまや とっとりっぷ鳥取」 2.命名の理由、意味 東京に居ながら鳥取を感じられる場所として、「鳥取への旅」をイメージしました。 鳥取出身者だけでなく、いろんな人が、このすてきな . . . 本文を読む

夜もねむれない最近の悩み

2008-04-23 02:28:21 | 郷土偏愛
鳥取県東京アンテナショップの名称を募集 ねえっ 悩むでしょっ 知らなかったふりをして 近所の店の名前「砂咲亭(さらさてい)」をパクってやろうかと。(しませんよ!) あるいは鳥取駅前の「風紋亭」を…(しませんから!) 東京の人は、砂丘があるばっかりに鳥取を九州と思ってるフシがあるから あえて砂とか砂丘とか風紋とかは避ける方向でチャレンジしてみようと思ってます。 . . . 本文を読む

お花見とサッカー観戦(08/04/05)

2008-04-07 23:28:20 | 郷土偏愛
 武蔵野陸上競技場のホームページを見たら 「お花見とサッカー観戦が同時にできるスタジアム」って書いてあった。 *********************************** 横河武蔵野FCvsガイナーレ鳥取戦。 武蔵野陸上競技場は 快晴の空の下、映画ですかってくらい桜吹雪が綺麗でした。 ガイナーレグリーン? みどりいろの水筒! おやつは大山牛乳使用のドーナツ! ……おれサ . . . 本文を読む

マイルドブレンド

2006-11-02 00:45:24 | 郷土偏愛
yahooのトップページにこんなニュース?が。こりゃ貼らずにはいられない。 「麦粒腫」何と言う? http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20061101ddm013100072000c.html 私は「めばちこ」と言ってた。 鳥取の大学時代、周りには広島、山口など中国地方出身者が多かった。鳥取含めて中国地方は「めいぼ」「めんぼ」「めぼ」 . . . 本文を読む

関西弁、方言を使うこと

2006-10-31 15:22:38 | 郷土偏愛
「ボケ・ツッコミ」=「ノリやテンポがいい、話上手」というのは少し違うと思っていて、私自身「ボケ・ツッコミ話法」で話しますが、それはべつに楽しく会話をしようとか笑かそうとか話好きとかでは全然なくて(私は会話が苦手だし、ものすごく口べたです…)、単に関西弁の文法がそうなってるというだけなのです。特に意味のない慣用句のようなものでしょうか。 だから、ボケツッコミが成り立つ相手(相手も関西人)でないと、関 . . . 本文を読む

あなたとわたしの脳内地図

2006-10-20 15:14:03 | 郷土偏愛
これも、なんか本が出てたよねえ。 「鳥取県は全部砂漠」とか「四国は全部高知県で、広島と陸続き」とかいう、いろんな人の勝手な思い込みを集めてムリヤリ地図に落としてあるやつ。立ち読みして笑うやらため息が出るやら。 ローカルヒーローを集めた本の隣りに平積みしてあった。ヴィレッジバンガード新宿店には、私と似た趣味の店員さんがいるのか? ばななさんへ。 ハイ。私もご多分に漏れず、豊岡は京都府だと思ってい . . . 本文を読む

エテカレイ発見

2006-07-06 21:57:30 | 郷土偏愛
近所のスーパーの、いつもは見ない魚の加工品コーナーに埋もれるようにして、浜田産エテカレイ干物があった! こんなところにあったのかー!! やっと出会えたよ~;; 焼いてあるお惣菜状態、というのも好都合だよ! すっばらしー♪ 独特のにおいがあって、脂が多くてケムリもくもくになるので、窓のない我が家の台所で焼くのは、ちょっと度胸が要るのに(←鳥取弁)。 鳥取ではほんとうによく食べていた。いっぺんに3 . . . 本文を読む

全てはここから始まったんだった。

2006-05-04 02:18:01 | 郷土偏愛
駅にこんなもんが!! そりゃ、つい持って帰ってしまうだろう。 つい熟読してしまうだろう。 三徳山フォー! と叫んでしまいもするだろう。 古本屋で見つけて買ったヤマケイの特集が「駅弁のある山旅」で、そりゃもちろん吾佐衛門寿司と大山が載っているだろう。 同じ古本屋にあったビーパルに、出雲のどっかの小さい醤油メーカーが出した玉子かけご飯専用醤油「おたまはん」のことが載ってて、その翌日に「おたまはん」 . . . 本文を読む

とうふちくわ食べた

2006-04-29 02:57:05 | 郷土偏愛
結局、東京で手に入れることができず、鳥取まで買いに行ってしまったわけですな。 マイフェイバリットちむらから、真空パックのとうふちくわが出てました。 これで東京にも買って帰ることができます。よろこばしいことです。 夢にまで見た、ちぎってわさび醤油です。ブラボー!! でもね。 鳥取で100円くらいで買える、真空じゃない、ふつうのやつのほうが、 やっぱりおいしい気がする。もっと豆腐っぽいような。 . . . 本文を読む