セルリーの種を蒔き、苗づくりを始めたのが、5月3日と23日。
苗が大きくならぬまま、プランターと花壇に定植したのが
7月23日と記録に残っている。
プランターのセルリー
種まきから収穫まで140日、小型で緑が濃く香りが強くて
育てやすい品種とあったが、未だに成長が遅れている。
何度も虫に喰われ、何とか生き抜いてきた彼ら。
このまま主に食されず倒されては、さぞかし無念であろうと
まだ未熟そうだが、数本収穫することにした。
葉はベーコン、白菜などと一緒にクリーム煮、茎はサラダにと相成った。
香りも良く美味なのだが、余りに小さいので満足感が足りない。
けれど、懸命に生き抜いたセルリーに感謝を忘れない・・・
昨年より成長が、1ヶ月以上遅れていた茎ブロッコリーも
ミニ畑の中でも、比較的大きい茎ブロッコリー
これらの数本に、最初の蕾が生まれた。
中心部の蕾が500円玉の大きさになったら切り落とす。
その後、側茎に蕾が出来て収穫となるのだが
この1ヶ月の遅れが、成長にどう影響するのか想像がつかない。
頂いた侘助(わびすけ) 庭の侘助
家のは、葉の色が薄く、花の数も少ない^