goo blog サービス終了のお知らせ 

若布だらグダにっき

見ていてイラつくPC系のテキトーなアホ系ネタブログです。

楽天が憎い母

2009年01月19日 05時39分47秒 | 日記とか

父が懸賞市場に嵌っている。不況のおかげで自営の我が家には仕事が
減ってしまったのが原因。部屋の片付けそっちのけでやってます。

あれに応募しただのこれがあっただのetc…
挙句の果てには「お前もやれって!!なっ!!」

うっとしいのを通り過ぎてなんだか微笑ましい位なわけですが、よく母は
怒らないもんだと思います。逆なら父が激怒してそうなもんですがw

お見合い婚な両親ですが、母の愛を感じますねぇ・・・w
男はいくつになってもガキですからねw


小学校の記憶

2009年01月19日 05時28分48秒 | 日記とか

某忍者漫画を見てて思い出した。

小学校(もう高学年だったと思う)の頃、右のほほに「し」の字の傷を
おった事がある。原因は忘れたけど、姉とのケンカで名誉の負傷。

とてつもなくデカいガーゼで傷をおおって登校したっけ。
すんげー痛くて泣きじゃくってたwちなみに1mm以上は抉られてた筈…

あれが目に入ったらと思うと・・・(ガクガク


やりたいこと、書きたいこと

2009年01月13日 16時00分07秒 | 日記とか

記事ネタでは
DSLiteのバッテリーとマジコン
iPhoneをDocomoで使う
デジタル一眼 等

あと就活、旅行、自作PC等々いろいろ溜まっております。

また時間があればと思うんですけど、時間と労力が無い・・・
まぁどっちにしろいつかは書くつもりなんですがね・・・


遅れまして…

2009年01月06日 15時29分58秒 | 日記とか

あけましておめでとうございます。

いやぁ、テスト→インターンシップ→バイトのコンボでほぼ死んでましたねw
どうにか休みがほしかったんですが、無理でしたw

去年は依存しまくった年でしたので、今年は変革の年にしたいなぁ・・・なんて考えたり
しています。バイト変えたりとかですねw

2008年は末恐ろしい「IYH病」にかかってしまい一生かけても治るかどうかになってし
まいましたが、今年は色んな沼にハマって余計に悪化しそうですね。

ちなみに2008ベストIYH!!!は「nikon D60レンズキット」 ¥44,800でした。
最後の最後によく分からんCPUや、メモリも家に届いたので親は大変心配してますw
車とかも買いそうで怖いですよねw

そして僕の2009年注目事項としてなんですが、3つほどあります。

1:マイクロフォーサーズ

オリンパスがフォーサーズを出して数年、PanasonicのG1などで注目度が一気に上がり
世界最小のレンズ交換型、ミラーボックスレスのデジタル一眼としてフォトキナ2008で
オリンパスがモックアップを展示しました。
一応今年春ごろの発売予定だったかと思いますが、PanaもD90に引き続き「AFで動画の撮れる一眼」をと言ってたのも印象的でしたね。

ミラーレスによってのライブビュー専用カメラになりますが、RICOHのGX200等のように
外付けEVFファインダーがオプションで出るでしょうし、別に絶対いる訳でもないですから。個人的にはパンケーキレンズを付けてD60のサブカメラとして使いたいと思ってま
す。xDカードとかのオリンパステキ仕様でない限り、即購入しそうですねw
手振れ補正だなんだと言う方もおられますが、僕としてはD40辺りと同等な基本機能
さえあれば文句ナシです。ポケットに忍ばせられるサイズで、一眼を持っていくの
が難しいシチュエーションでも気軽に使えそうなのでちっちゃいモノ好きとしては見
逃せませんねw

フォーサーズはセンサーサイズが小さいため、APS-Cは35mm換算約1.5倍の焦点距離ですが、約2倍となってます。たとえば18-200のレンズなら36-400と成る訳です。
広角側が撮れないのが最大の弱点とは思いますが、望遠が利くと考えても良いかと
おもいます。あと動画ですがこれも最大級の期待を寄せる所ですね。センサーの発熱やバッテリーとかの問題をどう乗り切るんでしょうね?w
最後にボケの出にくさ。センサーが小さい為ですが、まぁコンデジよりマシでしょうレベルなんで・・・SIGMAのDP1あたりがライバルだとは思うんですが、その大きさと
ズイコーレンズの強みがある限り負けないでしょう。大変IYH心をくすぐられる訳で…
ボディにAF付けてレンズを安くしていただきたいですw

2:低発熱Quad

TDPをWで表示するのはうんたらかんたらと言いたい所ですが、この際置いときますw
PhenomⅡの65Wモデルが出るそうじゃないですか!!
最近自作から離れていたのでビックリですよwIntelのも出てますし。
まぁAMDが勝てるのは45W級を出せてこそなんですけどねw

SSDとAC電源で夢のアイドル40W切りが目指せるかもしれませんね。

3:HDD激安

我が家のwin95なんかは2.1GBのHDDだったんですが、今度は2TBが出るそうです。
EU圏ではWDが既に発売してるそうですが、円高もありまして初登場15kとかありそう
ですね。親父も250GBの外付けが写真でほとんど埋まったそうですし、自分もRAWで
大分圧迫されてます。

HAMMERにRAM8GBさしましたが、ここら辺のPCインフラ整備は円高中にやっとき
たい所ですね。HDDはSATA3G、1.5G、IDEのコネクタ規格に注意しましょう。

 

まあそんなところですかね。超個人的にNVIDIAのラインナップが訳わかんなくなって
たりMARSに続いてFOXXCONがまたいいマザーだしてたりとネタには尽きませんね。

2009年も楽しい年にしたいです。
就活がんばらなくちゃw


父とIYH

2008年12月07日 01時36分48秒 | 日記とか

本日19時頃届きました。
DDR333 1GB×2とSDHC16GBですね。

メモリチップはhynixでした。2672-B2Jで2GBしっかり認識しましたし、満足満足w
早速ERAMで256MBをTEMP、IEchaceとして使ってます。

X31はあとHDDと液晶ですね~。
SSDにするかは就活次第ですねw

SDは来る日の為に取っておきますねw


本日のIYH

2008年11月23日 19時22分40秒 | 日記とか

 

BIBLO NB7/80C 2500-
ノートドッグ 3980-
IDE60GB HDD 500*2
SD 1GB 330-

円高Sugeeeeeeeeeeeeeee!!!ってぐらいSDカード類の値下がりが激しかったです。
ま、あんまり縁がありませんけどw

ノートはDuron800Mhz積んでて液晶も綺麗でした。
前に買ったSDRAM256MBが積めて満足ですw

wordくらいならこれで余裕ですし。
ま、1Ghzover行きたいですけどねw


これは買うべき

2008年11月19日 03時03分24秒 | 日記とか

ネットブック用の拡張ドック登場、HDDや光学ドライブを拡張可 -AKIBApchotline

なんか欲しかったそのものが発売されててワラタw
2.5incHDD+スリムドライブと2.5incHDD+冷却ファンの2つが黒白と計4モデルあるみたい
ですね。

個人的には前者がお勧めですね。追加投資4k位でスーパーマルチ買えますし、
外付けHDDとして使うにしても安いものでしょう。

 


Vistaの使用感

2008年11月08日 03時41分55秒 | 日記とか

ベンチとってみましたw

XPは軽でVistaはワンボックスって感じですかね。
6年掛かってるおかげもあってか、ファイル操作は3倍くらい早く感じますね。

あとアップグレードでしたが、2000をXPにした時より互換性が低すぎる気がしましたね。
まぁスペック云々言われますが、メモリと速いHDD積んでりゃだいぶマシです。

個人的にはお勧めできないけど、自分でいじくるにはいいかな?と思ったりw


土曜に行ってきた

2008年10月20日 02時56分05秒 | 日記とか

催促の電話がかかってくるとウザいので、nさんとSONY行ってミノルタ達を取り返してきました。
その後のバイトがまた酷かったんですが・・・・

お陰様でX20が現在大活躍ですね。
ブログ用として使い勝手がとても良いですしw

あと、色々な物たちをIYHしたんですが、また後日。


どうでもいいけどgooはIE5で編集できませんね・・・
Windows2000を入れてるPCでは出来ませんでした。


ミニ四駆について

2008年10月18日 05時20分54秒 | 日記とか

フルカウル以降は認めない。

 

てかサイクロンマグナムかっこよすぎだろw
2台持ってるし、今も買いそうだわwww

単三×6本でレブチューンを潰したり、友達からもらったハイパーで扇風機作ったなぁ・・・
今思えば自作PCの方が簡単ですねw


1分の力作

2008年10月16日 12時04分14秒 | 日記とか

諭吉1人と交換したカブ・ストリートですが、今回ようやく3回目の給油と相成りました。

50km/L超達成IYHHHer!!!!
まぁ、案外どうでもよかったりwww

しっかりメンテしながらキャブの火を守り続けたいと思います。


貯金始めました

2008年10月13日 06時21分41秒 | 日記とか

IYH失格ですが、貯金はじめました。

色々物欲は沸いてきますが、どうも今一歩散財するにはいたってませんね。
ジャンクで結構いいものとめぐり合えたので、今後は購入機会が減るんでしょう。

今の興味としては、Duron搭載のノートで遊ぼうかなぁ、と言うくらい。
もちろんジャンクでw

今のCF-M1EVがCeleron400Mhzと懐かしのNeoMasicという組み合わせなんで、
DVDクラスの動画を見れる次期寝床ノートを探してるんですよ。

K7の方が弄り易いし、何より速いんで物欲をバンバン刺激されてますね。
涅槃が来たらP45マザーが無くなるのか?とビクビクしてるんでこっちも早めに買う
つもりだったんだけどムリだ・・・^^;