アオダイショウ

野生のアオダイショウを飼い始めました。

冷凍マウスの解凍 

2009-08-26 16:31:42 | 日記
後に写真掲載しますが、冷凍マウスの解凍には茶碗蒸しなどを作る保温機が格安売られています。今まで冷凍マウスの解凍にはお湯を使ったりして、また食べない時はもうしょうがないから捨てたりしていましたが、、、

なんと過去にリサイクルショップで買った保温機が抜群の解凍を施してくれました。超感激♪何回も冷たくなった冷凍マウスを再熱保温します。
これは超便利、是非お試しください

アオダイショウ ビバリウム 

2009-08-17 09:38:00 | 日記
ようやくこの爬虫類の専門書とか読んで爬虫類の飼い方、楽しみ方が分かり始めて今、ゾッコンです♪
まあ、小さい頃からカメとかイモリとかカブトムシとか蛙とか幼虫やら色々飼ってきた経験値と現在のビバリウム(欧米では非常に盛んだか日本はまだまだ一部の人たちの限られた趣味の世界、グラスゲージの中を自然化させる一つの芸術)本当にハマりますね(@@)

これも何もかもアオダイショウとの出逢いがあってのことでよかったなぁと思いす。今、アオダイショウがあなたの前に出現したら絶対に殺さないでください。
ヘビは噛みついたりは基本的に食事以外しませんから、それは人の誤った先入観ですから、もしヘビを飼いたいと思うのであれば、先ずは天然のアオダイショウかCBのアオダイショウがペット屋さんで安く販売されていますので、日本ヘビから始めた方が良いと思います。

只、マムシはアオダイショウと間違えられたりその反対であったりするからあれですが、マムシは猫の目みたいで凶暴な顔つきをしています。

アオダイショウは温和な顔をしています。
マムシは毒を持っていますが、アオダイショウは毒をもっていないし、牙をもっていません。マムシは先端のセンサーで熱を感じたら攻撃してきます、それは餌を認識しているだけですので、人間に敵意などは基本ありません。

地域にもよりますが、マムシはビルなどの建造物などに生息しません。たぶん。
アオダイショウは家などに住みかを作ります。それはネズミを処理します。
ですから、昔はアオダイショウは神様と拝まれておりました。

いやはや文章長くなりました。

巣籠り生活はビバ!ビバリウム


実は脱皮前だった レインボー ボア

2009-08-16 09:08:20 | 日記
餌食べなくなって悩んでいましたが、
実は眼が白くなってきて脱皮前の状態に気付きました。

専門書やネットで検索しましたが、
ボアの場合湿度を相当あげることが
良いという判断にしました。

温度計も100円ショップで買って使っていたものから、
最低最高温度計センサー付に交換。
温度を29度位にひよこ電球や夜間電球を利かして
状態を亜熱帯風に致しました。
ダビデも(レインボーボア)身体を霧吹きで噴射してあげたら、
顔を出して満足そうです。

アオダイショウの飼育は比較的というか耐性が強いので少しほっておいても
大丈夫ですが、南米の血筋を持つブラジリアンレインボーボアそこは故郷を
思わすような雰囲気作りと確実な温度湿度管理が大切だと痛感しました。
はやく脱皮が順調にいき綺麗なお肌を観たいです。


ブラジルレインボーボアが餌を食べなかった理由

2009-08-15 01:22:39 | 日記
ブラジルレインボーボアが餌を食べなかった理由
■プラケースからガラスケースへの住み替え(環境変化)
■夏場暑くてクーラーを入れすぎてゲージ内の温度が低下した事。
■ハンドリングのしすぎ。
■↑にちなんで湿度が低かった。

このくらいの要因が関係あるので、
早期修正しました。

やっぱり、食べなかったら気使います。


ブラジルレインボーボアが神経質なヘビってわかった。初心者

2009-08-13 15:07:28 | 日記
ブラジルレインボーボア

オークション落札して、
家に来て初日にアダルトのLを食べたのたが、
今、餌やっても食べない。そっぽ向いている。

これがまぁ習性みたいなもんか、
結構さわりまくりしたからかなぁ

それにしても早く食べてほしいです。
アダルトLを。

アオダイショウ 強いぞ!

2009-08-05 10:48:49 | 日記
脱走して何日も飲まず食わずだったのですが、
それにしても元気です。

またカリフォルニアキングスネークのキャメロンも心配していたようで
アオダイショウのYUIちゃんに再び逢えて甘えっきりみたい、

うれしくなってアダルトLサイズを2日間で分けて
1個づつ計2個与えました。至福の顔です!YUIちゃん♪

アオダイショウはかわいくてつおい!