goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなキラキラを集めて・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雨の日

2025年02月02日 | 日記

寝坊して起きた雨の日・・・

こんな日はベランダの花の色がくっきり映るから まず写真

アイアンの椅子の寄せ鉢  ギューギューで1つの大きな鉢に植えているみたい

 

アイアンのテーブルに寄せ鉢  ここもギューギューです

 

ハンギングは1鉢どけて2鉢にしたのでホッとした感じです

 

これは モリモリですが1つの鉢です  いい形に広がってくれました

ビオラとアリッサムの組み合わせ 最高ですね

 

 

ねまきにガウンでベランダに出ていたので冷え冷えになってしまいました

さぁ~  朝ご飯を食べましょう~

トマトを切っていたら ルンルンが見に来ました

食べる?

 

今日も クランベリーのパンにカマンベールチーズと柚子ジャムです 

 

トマトにはレリッシュとオオバをトッピング

それとスープです

 

こんな日は primeで映画でも観ようかな~~

でもその前に・・・ハイドロカルチャーの水を足しましょう

成長はあまりしていないけど みんな元気です

 

元の棚に戻しながら 少し配置を変えたりしました

こういうチマチマしたことがスキです

 

水栽培の球根も元気ですが動きはなし

 

 

コーヒーをもらったのですが 挽いていなくて焙煎だけの豆の状態です

コーヒーミル・・・もう長い間使ってないからなー   まだあるかなー

探したらありました

手動式のクルクル回すのは処分してしまったようですが 電動のがありました

手動のミル 飾るように処分しなければよかったなー

 

香りは楽しめますが・・・かなり面倒  粉落ちるし  

せっかくだから お供にチョコレートを 

アレクサに音楽もかけてもらって  なによー いい曲ばっかりじゃないのぉ~  

優雅に頂きました  

 

こんなゆったりとした日・・・雨のおかげですね

 


トリミング

2025年02月01日 | 日記

昨日 産直店で沢山野菜を買ったので 冷蔵庫に残っている野菜を全部使い切ってしまいましょう

みんな細かく切ってスープを作りました

それから キャベツとセロリのサラダを作って朝ご飯を食べました

 

スープもサラダもおいしかったです~

クランベリーのパンにはカマンベールチーズと柚子ジャムをつけました

 

 

ルンルンはトリミングに出かけました

 

さぁ~  昨日買った野菜に取りかかりましょう~

カブとキュウリをぬか床に入れて

ほうれん草とカブの葉を茹でて

 

ニンジンのグラッセとサツマイモの甘煮を作りました

ハスはきんぴらにしました

これしか作ってないのに かなり時間がかかりました

 

ボールやザルや鍋などなど 洗い物もすっごく沢山でした  ふぅ~

 

ルンルンがフワフワの別犬になって帰ってきました  かわいい~

 

 

 

さぁ~  次は・・・ベランダの花の手入れをしましょう~

ルンルンもベランダに出てきましたよ

 

後ろのアブチロン ずっと咲いています

 

眠そうですね

 

水やりをして ハイポネックスもあげて 花ガラを取って・・・

 

ルンルンの左側のハンギングにギューギューに3鉢入れていましたが

モリモリ過ぎですね  サクラソウを移動してビオラの2鉢にしました

あらためてサクラソウを見たら・・・枯れてはいないけれど終盤になった花が・・・

3本切り取ったので ゆったりになりました

切った花は水差しでもう少し楽しみます

 

 

長い時間キッチンにいて いっぱいお料理した感じだったのに

疲れすぎて もう何もしたくない~~

ランチはCoopさんのナポリタンと朝のキャベツのサラダでしたー

Coopさんに感謝です!!

 


コーヒー染め

2025年01月23日 | 日記

新しく迎えた花は・・・ハナカンザシです  蕾がかわいい~

 

それからもう一つ  バーゲンになっていたので〈よく咲くすみれ〉

パンジーが好きで スミレはあまり迎えないのですが

きれいな色だったので(紫好き)

 

 

 

白いレース編みのテーブルセンターにしみがついてしまったので

コーヒーで染めてみましょう

 

染物って 定着させるのが難しいですよねー

ムラにもならずにきれいに染まりました  

写真ではわかりにくいですが、いい色です

 

 

 

さぁ~  今日は 違う公園の梅園を見に行きましょう

梅園の入り口です

 

まだまったく咲いていませんでした

場所によって全然咲き具合が違いますね

 

イチョウの紅葉がきれいだった場所ですが・・・枝だけになっています

 

空は青いのですが 陽が出ていないので寒々しいです

池の近くにも梅の木があるのですが 全然咲いていませんでした

 


球根水栽培

2025年01月22日 | 日記

水栽培のヒヤシンスが満開になってから 長く咲いています

いい香りです

 

芽出し球根をまた買ってきました

ヒヤシンスの他に ムスカリとスノードロップもチャレンジしてみます

 

土を落として 水で洗って・・・サイズが合う容器を選んで

小さな球根は一つにまとめました

 

朝ご飯は 頂き物のスコーンにしましょう  ベリーのスコーンらしいです

スコーン・・あんまり食べたことがないけれど なんだかおしゃれですね

せっかくなので紅茶を淹れました

〈フランボワーズと薔薇の紅茶〉です

 

軽く温めて・・・うぅ~~~ん・・・おいしいです

しっとりしていてバターの香りがします

クリームチーズとイチゴのジャムをつけて食べたら・・・おいしくて3つも食べちゃいました

紅茶も酸っぱいかな~~  と心配していましたが・・・とっても美味しいです

ポットに淹れたの全部飲んじゃいました

幸せな朝ご飯でした

 

 

さぁ~  ルンルンお待たせね  散歩に行きましょう

昨日 梅が咲いていたから 今日は梅園の方へ行ってみました

途中に奥まった場所にポツンと1本梅の木があるのですが

老木なのか 全く元気が無い木です  枯れてるのかと思うくらい

毎年気になっているので 見に行ってみました  

わぁー  白梅が少しだけど咲いています  木はヨボヨボなのに 

 

 

ルンルンの後ろに見えるのが梅の木です

 

 

 

梅園が見えてきました

わぁ~~  遠くからでも紅梅の色が見えます 

 

 

 

広場を囲むように梅の木が並んでいます

一つだけあるテーブルで休憩しました

 

この先もずっと梅の木です   淡い桃色の花が咲き始めていました

こんな色の花が一番好きです  2番目が白です

 

 

 

 


梅の花

2025年01月21日 | 日記

朝ご飯を食べながら 録画してあった園芸の番組を見ていたら

観葉植物の特集でした

部屋の中で育てる時に大切な3つのこと・・・光 水 風・・だそうです

 

う~~ん・・・ハイドロカルチャーで育てているうちの植物は

 

水栽培だから水は足りています!!  風通しは・・ちょっと密集してますね

この場所に置ききれないのは・・・ここじゃ採光不足ですよね

 

なんとかならないでしょうかねー

 

狭い部屋をキョロキョロして・・・ひらめきました

テーブルを少し移動して いつもワタシが座っている藤の椅子を少しずらしたら

光も風も最高の窓際へ植物を並べられました

 

この場所は 一日中日当たり抜群だから ローテーションしましょう

 

前からの場所もだいぶすっきりしました

コーヒーなどを置けるテーブルも入りました

この場所も日当たりがいいです

 

 

今日も暖かそうなので 散歩に出かける時に両方の窓を開けて行きました

 

公園の梅が沢山咲いていてびっくりしました

 

 

昨日も暖かかったから 一気に咲いたのかしら・・・

チェックが甘かった~~

 

ルンルン 眩しいのかな?