前に書きこんだかと思いますが追記です。
朝早くに家を出て、女人堂に10時ごろに着きそこでお勤めの読経をしていた時のことです。
読経し始めて少し経った時、周りでゴソゴソと何かが動く気配がして知らぬ振りで読経を続けていると、頭の上や顔を覗きこんでくるんです。 読経を邪魔するみたいに・・
その気配のする物は、もちろん人ではありません・・・
人じゃなければ何って聞かれそうですね^^ って、誰が聞いてくれるん><?^^;
その物は、なんと言うか四本脚で動き回っていますが獣じゃないです。一瞬蜘蛛かと思ったけど、四本脚。。 でも、人のように手や足がそれと判るんじゃないし・・
動き方は、蜘蛛のようだけど四本脚・・ なんと言うかな~
あ、蝙蝠(こうもり)みたいな感じですね・・ でも、顔も頭の形も人間、身体も蝙蝠みたいだけど、やっぱり人間っぽい形なんですよね・・・
でも、動き方や手足の長さ関節の動き方も蝙蝠みたいな。。
宮崎駿のアニメで「千とチハル」でしたっけ・・ 丁度、あれに出てくる風呂焚き番人みたいな感じなんです・・ (アニメを見たことない人には判らないか^^;;
でも、あれと違うのは丸いサングラスを掛けてない普通の人っぽい顔でした・・
あれは、ぼくたちがお勤めをしている邪魔をしに来てたんですよね・・
邪魔をしに来てたのか、ただ何をしに来たのか見にきてたのか^^
でも、やっぱ怖がらせに来て修行の邪魔をしに来てたのは本当だと思います。
最近知ったのですが、その道仙寺の女人堂には「カラス天狗(四国の石鎚経の中の「天狗経に出てきます)」が居られると有名な霊能者の方から言われたと住職から聞かされました。 あれって、その「カラス天狗」だったのかな・・^^
まあ、こんな事があったなと思いだしたので詳しく?書き込んでみました^^
では、また更新させていただきますね^^
・・・合掌・・・
朝早くに家を出て、女人堂に10時ごろに着きそこでお勤めの読経をしていた時のことです。
読経し始めて少し経った時、周りでゴソゴソと何かが動く気配がして知らぬ振りで読経を続けていると、頭の上や顔を覗きこんでくるんです。 読経を邪魔するみたいに・・
その気配のする物は、もちろん人ではありません・・・
人じゃなければ何って聞かれそうですね^^ って、誰が聞いてくれるん><?^^;
その物は、なんと言うか四本脚で動き回っていますが獣じゃないです。一瞬蜘蛛かと思ったけど、四本脚。。 でも、人のように手や足がそれと判るんじゃないし・・
動き方は、蜘蛛のようだけど四本脚・・ なんと言うかな~
あ、蝙蝠(こうもり)みたいな感じですね・・ でも、顔も頭の形も人間、身体も蝙蝠みたいだけど、やっぱり人間っぽい形なんですよね・・・
でも、動き方や手足の長さ関節の動き方も蝙蝠みたいな。。
宮崎駿のアニメで「千とチハル」でしたっけ・・ 丁度、あれに出てくる風呂焚き番人みたいな感じなんです・・ (アニメを見たことない人には判らないか^^;;
でも、あれと違うのは丸いサングラスを掛けてない普通の人っぽい顔でした・・
あれは、ぼくたちがお勤めをしている邪魔をしに来てたんですよね・・
邪魔をしに来てたのか、ただ何をしに来たのか見にきてたのか^^
でも、やっぱ怖がらせに来て修行の邪魔をしに来てたのは本当だと思います。
最近知ったのですが、その道仙寺の女人堂には「カラス天狗(四国の石鎚経の中の「天狗経に出てきます)」が居られると有名な霊能者の方から言われたと住職から聞かされました。 あれって、その「カラス天狗」だったのかな・・^^
まあ、こんな事があったなと思いだしたので詳しく?書き込んでみました^^
では、また更新させていただきますね^^
・・・合掌・・・