見出し画像

おちびとちびママのピアノと日々のおはなし

健康診断とレッスン🎹

健康診断に行ってきました💡
乳がんと子宮がん検診は先日済ませたのでその他の検査を…


何度しても慣れないのがバリウム
発泡剤を口に入れて一気にバリウムで飲み込んでと看護師さんに言われるのですが、バリウムの口にまとまりつくあの感じが苦手で
何度かえずきながらも何とか飲み干し…検査でぐるぐる回ったり逆さになったり

検査後、下剤とお水をたくさん飲んでバリウムを排泄しやすくして…
これがまた、普段便秘とは無縁なので下剤が効き過ぎてトイレとの戦い😂
出ないと困るんですけどね


健診も無事終了してピアノレッスン🎹
課題3曲とも花丸もらえたそうですが…家では2曲はOKだったけどもう1曲は怪しかったのに⁉️🙄
発表会の曲は後半部分でズッコケる箇所があると…レッスン前に私も気になっていて、タイを取って練習したら?などと言ったのですが、「先生そんなこと言ってなかったしこれで良いの❗️」と😓
案の定、レッスンで指摘されて家に帰ってタイを取って練習していました


そして、先生から今の教本がもう終わりそうなので次のを注文しますねと話があり😳
えっもうそんな時期前回の教本、5月あたまに終わったはず…でも確かに教本を見るとあとはグレードの曲と数曲のみ
先生によると、この教本をこの期間で終えるのは先生の受け持ち生徒さん史上最速だそう
親としては、教本ばっかり進んでも技術はちゃんと身についてるのかなぁ、もっと一曲一曲細かく深く仕上げなくて良いのかしら…と素人ながらにちょっと心配😓

グレードは直近だとちょっと心許なくて冬前に受けることに。
先生のことが大好きな娘「今日もすごいね〜、頑張ってきたね〜って褒められちゃった」とウキウキでした😅
楽しんで習えてるのが何よりかな🤣


レッスン後のおやつ〜
健診後だしと思ってペロリと食べちゃいました

コメント一覧

kimimomomiki-0516
tama_0320さん
コメントありがとうございます😊

グレードテスト、タイミング逃したらだいぶ先になったりしますよね💦

うちは普通のコースなので普段の曲はひと通り弾けたら丸をもらえる感じのようで…グレードテストは楽曲分析をしたり、コンクールまでとはいかなくても深めに追求するため、時間をかけて練習しましょうってことでした💡
テキストばかり進んで基礎力がついているのか…
tama_0320
グレードテストのタイミング💧先送りしすぎても練習飽きちゃうし…。ってことで、前回、2曲ともこれからやる!って状況で申し込みましたが。級によっては課題曲仕上がりに時間かかる場合もあるし、判断難しいです。
合格ラインギリギリでもいいのか、ワンランク上の演奏を目指すのかも先生によって違いますし😅
地区によってはテストが年に数回しかなくて、下手したら半年後⁈というのも聞きますし…。
とりあえずこどもコンの出場資格も緩くなったので、グレードいつまで取らなきゃ!って焦ることもなくなったので、曲を深く追求する感じのレッスンに変化してます😅
テキストばっかり進んで大丈夫?って心配になりますよね😱
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ピアノ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事