桜前線が上昇中ですが”ソメイヨシノ”より一足早く花を開いた、僕の行動範囲である、幡豆周辺の枝垂れ桜を紹介します。
画像1、2
吉良・宮迫 円融寺枝垂れ桜です。
このお寺は、”松”と”清水一学の墓”で有名ですが、境内には枝垂れ桜が1本植えられています。
老木のせいでしょうか、花の数が減ってきているような気がしますが、精一杯花を咲かせていました。
画像3
吉良町・宮迫
宮迫はお茶の産地ですが、きれいに刈られたお茶畑越しに、枝垂れ桜が咲いていました。
画像4
幸田町・逆川
川沿いの民家の庭先に咲く、枝垂れ桜です。
枝が川の水面まで垂れている、見事な桜です。
画像5
愛知こどもの国
高台に咲く枝垂れ桜越しに、三河湾が望める絶好のロケーションです。





画像1、2
吉良・宮迫 円融寺枝垂れ桜です。
このお寺は、”松”と”清水一学の墓”で有名ですが、境内には枝垂れ桜が1本植えられています。
老木のせいでしょうか、花の数が減ってきているような気がしますが、精一杯花を咲かせていました。
画像3
吉良町・宮迫
宮迫はお茶の産地ですが、きれいに刈られたお茶畑越しに、枝垂れ桜が咲いていました。
画像4
幸田町・逆川
川沿いの民家の庭先に咲く、枝垂れ桜です。
枝が川の水面まで垂れている、見事な桜です。
画像5
愛知こどもの国
高台に咲く枝垂れ桜越しに、三河湾が望める絶好のロケーションです。




